ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イタリア世界遺産(JITRA)コミュの世界遺産を汚した中川元財務相

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)ゲーテもその美しさに感動したラオコーン群像、
これに中川は6千万円を使ってローマへ旅行し、酒を飲んで警告されたという。

【ローマ=南島信也】主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)での「もうろう記者会見」で引責辞任した中川昭一・前財務・金融相が、会見の約15分後にバチカン博物館を観光した際、触ることが禁じられている歴史的に貴重な美術品に素手であれこれ触るなどしていたことが、バチカン関係者の話で分かった。立ち入りが制限された場所に入ったために警報も鳴ったという。記者会見後にも失態を重ねていたことになる。

 関係者によると、中川氏は財務省の玉木林太郎国際局長や秘書官らとともに現地時間14日午後4時20分ごろから約1時間半、在バチカン日本大使館の上野景文大使らの案内で同博物館とサンピエトロ大聖堂を見学した。一行は計10人で、博物館側のイタリア人1人が案内役についた。見学は中川氏側からの要望だったという。

 同博物館は広大なため、大使館側は古代の彫刻が展示された「大燭台(しょくだい)」のギャラリー、「タペストリー」のギャラリー、「地図」のギャラリーのほか、ミケランジェロの天井画や「最後の審判」などで世界的に有名なシスティーナ礼拝堂といった主要部分だけを回る1時間の見学コースを用意した。

 到着時から中川氏の足取りはフラフラとおぼつかなく、言葉もはっきりしなかったという。案内役の説明を聞かずに歩き回ったほか、入ってはいけないエリアに足を踏み入れたり、触ってはいけない展示品を素手で複数回触ったりした。そのため警備室の警報が少なくとも1回鳴ったという。

 バチカン博物館でも特に有名な、「八角形の中庭」の「ラオコーン」像を見学した際には、観光客が近づき過ぎないようにするための高さ約30センチのさくを乗り越えて石像の台座に触るなど、非常識な行動をとったという。

衝撃これは、学生がフィレンツェのドゥオーモに名前を書き込んだ事件以上の重大な事件で、日本国民に恥をかかせた事件だ。

コメント(6)

どうやらこのニュースは事実のようですね。
何とも情けない元・大臣です。
全くフィレンツェで落書きした大学生と同レベル。
いや、それ以下ですね。
こんな政治家を選んだこんな国民。
少しは反省して欲しいですね。
早く選挙していろいろCHANGEしなくては…。
この一件で、日本の品格・プライドは地の底まで貶められてしまいましたね。

皆さん、特に海外に行ったり、外国人と接する機会があったら、
日本人としてきちんとした行動・言動で、挽回しましょう!
ハート達(複数ハート)KaZoo様、うちあーの様ハート達(複数ハート)

書き込み有難うございます。中川前財務省は即刻議員も辞めてほしいですね。
早く選挙という意見には同感です。
change,change,日本の政治にはこれが必要です。
 こちらの記事は、やはりイタリアのメディアで報道されてしまったものなのでしょうか。
 社会的地位のある方がこのような醜態では、若者に示しが付きませんね。(恥ずかしいです)

 こんな人ばかりではないと、分かってくれる人は分かってくれるでしょうが
 そうでないよその国の人からみたら、やはり日本は品位のない国と思われてしまわないかと
 がっかりです。
 
泥酔の会見の様子は日本のTVの映像が日本語の字幕付きでそのままあちらのニュースに流れてましたからねぇ…
日本のニュースをあちらで取り上げると言う可能性はありですね。舞台がイタリアならなおさらでしょう。

そういえば以前ローマの聖アンジェロ城を、イタリア人の知人とそこで働くそのお友達とお城の案内をして貰ったのですが、日本って女性専用の車両があるって?変わってるね…という感じの話に…???

イタリアのメディアでは日本が話題になることも少なくないので、日本で話題になったものは結構あちらでも報道されている可能性はありますね。
衝撃男をダメにする“過保護妻” (ゲンダイネット)衝撃
●「頑張れ、日本一!」に視聴者は絶句

ハート達(複数ハート)「あの“飲んだくれ会見”より呆れた」という人も多いだろう。16日、中川昭一前財務相(55)が自宅前で報道陣に取り囲まれた際、家の中から「ガンバレー、日本一!」「頑張れ、頑張れ、大丈夫!」の声が響いた。声の主はだれあろう、郁子夫人(49)である。

 失恋夫の醜態が世界中に配信されたというのに、今度は妻の場違いな声援が日本中に響いたのだから、テレビの視聴者はのけぞったはずだ。

 作家の麻生千晶氏が言う。

「呆れてものが言えませんでした。『日本一!』なんて、歌舞伎の掛け声かと思いましたよ。もし私が郁子夫人の立場なら、夫の失敗に死ぬほど恥ずかしい気持ちになるはず。掛け声なんかかけられません。本来、夫人は“夫に代わって私がお詫びします”と頭を下げるべき。なのに彼女は“夫を励ましてどこが悪いの?”という考えなのでしょう。私に言わせれば、夫婦そろって非常識ならぬ“無常識”。奥さんがあれだから、ご主人もおかしくなるんですよ」

 この妻にして、夫がこうなったというわけだ。

「最近、40、50代男性の妻に増えているのが悪妻です。夫の仕事に口を出したり、夫を必要以上にかばったり自慢するタイプ。結果的に夫がバカにされ、人間関係がぎくしゃくしているのにそれに気づかない。こうした過保護妻のせいでダメなサラリーマンは増える一方です」(フリーライターの三井由美子氏)

 40歳過ぎたら“妻離れ”しましょうね。

(日刊ゲンダイ2009年2月24日掲載)



[ 2009年2月27日10時00分 ]





中川昭一トピックスに戻る

[PR] みんな知ってる?
◇今、巷で話題の記念銀貨!◇




ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イタリア世界遺産(JITRA) 更新情報

イタリア世界遺産(JITRA)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。