ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌市立伏見小学校コミュの昭和41年−42年生まれの方はいますか?木造校舎時代でした

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 最近、Mixi会員になりました。
 当時、庄司先生から苗木を分けていただき、大事に育てた思い出があり、それが今のガーデニング好きになった気がします。五十嵐先生から音楽の楽しみにを教えていただきました。小学校1年から4年までの間の在籍だったので、卒業名簿には私の名前は残っていませんが、よい思い出です。お二人の先生とは今でも年賀状のやり取りをしているのが、伏見小学校との唯一のつながりでした。
 中庭にできた新しいプールや冬の間、校庭に設けられたスロープでスキーを練習したのも、よい思い出です。当時の同窓生の方、いらっしゃいますか?

コメント(27)

一年以上気付かずにおり申し訳ありません。

42年早生まれです。
庄司先生のクラスで入学から2年の夏まで過ごしました。
鳩子の海を見てから家を出て毎日遅刻してたような気が?
「手悪さするな」とスキーバンドで手首を縛られたのも
今となっては良い思い出です。

小学校の転校は6校ほどもありますが
庄司先生とは高校くらいまで年賀状のやり取りがありました。

年代を問わず東京あたりで同窓会が出来るといいですね。
なかむら さん

 半年ぶりにのぞいてみたら、書き込みがあり驚きました。
書き込みありがとうございます。
 庄司先生とは、今でも年賀状交換をさせていただいております。
2〜3年ほど前までは、植物の版画の庄司先生らしい年賀状でした。

 2年前に伏見小学校近郊に行ったのですが(約30年ぶり)、校庭の鉄棒や道路沿いの並木に面影がありました。コロッケのかおりの漂う肉屋さんやクラスメートのご実家の酒屋さん(現在コンビニ)は、健在でしたほっとした顔 お世話になった、まき文房具店はありませんでした涙
 ただ近所には、そのままの建物も散在しているので、今なら懐かしさが味わえるかも・・・
Hydrogenさん。なかむらさん

mixiが登録制になったのをきっかけに入ってみたら、
こんなコミュニティがあって、S41年生まれのトピックを見つけて
懐かしく思います。(最新で1年以上前ですが)

1、2年と庄司先生でした。年賀状のやり取りはしていませんでしたが、
松葉ボタンの苗木をもらった記憶があります。

3、4年は、村元先生(旧姓音喜多)(漢字が不安)でした。

五十嵐先生には校歌の「明る〜い学校」の「が」は「んがっ」だと
何度も教えられた記憶があります。

先週(ひな祭りの日)仕事の関係で札幌に行った際、近くを歩き回り、
セブンイレブン(でかくなってた)も見てきました。

ただただ懐かしく、零下の気温も全く苦にならない旅でした。
> hydrogeniusさん

短い間でしたが同級生だったんですね!
記憶がほとんど無いのが悔しいです。。。

> なかむらさん
本当に!でも30年以上前のことだから。
高校時代の友人でも覚えていない奴いるし、先週のことでも忘れるし。あっ!これはボケかも!
低学年の頃にクラスメートが病気でなくなったんだけど記憶にある?なかむらさんが伏見にいた頃かわからないけど。
初めまして、こんにちは。
木造校舎時代には小さなプレハブ校舎も併設されてなかったでしょうか?

ちなみに私、41年遅生まれ。3年生3学期から卒業まで在籍してました。
サドンデスさん。こんばんは。僕にあだ名付いていたかな?たわし さん。

サドンデスさんは誰でしょう? 担任とか、何かヒントがあれば...

hydrogeniusさん、こんばんは。

小学生時代の記憶って遠いですね。

私が転入した3〜4年頃は宇高先生?

6年は斉川(才川?)先生だったような・・・

お恥ずかしいですが、記憶がかなり薄いです(笑)
> サドンデスさん
宇高先生は5年の時に担任だったかな!6年の時は3組で佐々木先生でした。
斉川先生は図工の先生だったかな?6年2組だったような気がするけど。
僕は伏見小学校の裏でニワトリを飼っていた家でした。
 2年ぶりにチェックしたら、たくさん書込みがあり、驚きました。
なかむらさんは、おっとりとして、ユーモアのある方という記憶があります。

 たわしさんは、年賀状を交換させていただいている方でしょうか???
 
 hydrogeniusさんとは、庄司先生のクラスで同級生でしたので、ヒントをいただければ、ピンとくるかもしれません。小学校の裏ではなかったと思いますが、ニワトリを飼っている友人とニワトリを連れて、近所の公園に遊びに行った記憶があります。その方のお父様はたしか有名うなぎ店にお勤めだったように記憶しています・・・・

 サドンデスさんとは、1年間同窓でしたね。


 記憶は遠いですが、なんとなく反芻すると、いろいろ思い出しますね・・・


 

 
Hydrogenさん

多分ご想像の人間です。4年生の学芸会の頃に、小学校裏に引っ越しました。
それまでは、南19条に住んでいました。ライオンズ公園のすぐ近くです。
父は4年ほど前に他界しました。会社もバブル崩壊とともに、立ち行かなく
なり、倒産しましたし。

40年以上も人間しているといろいろなことがあります。

はて。Hydorogenさんはどなたでしょう?一緒にニワトリを連れてライオンズ公園
に行っていたということは結構親しくしていただいていたということですね。

今後ともよろしくです。
hydrogeniusさん

 メッセージを入れさせていただきました。お時間のある時にでも、読んでください。

幼少の記憶は、ふとしたことで思い出すもので、hydrogeniusさんは、日本酒の王冠を集めてませんでしたか?今でも続けていらっしゃいますか?
 私は、皆さんに出会う数年前の幼稚園児よりクルマのカタログを集めていました。
学校が終わった後に、電話帳で自動車販売店の住所を調べて、自転車で碁盤の目のような札幌市内を走り回り、カタログを集めたりしていました。

 今でも、仕事やプライベートで海外に行くと、童心に返り、クルマの販売店で、カタログを集めてしまいます・・・ また、海外のカタログコレクタとも、ネットワーキングが出来つつあるので、ドイツ、ノルウェー、米国、中国に旅行の際に、コレクタと食事をしながらの、趣味の話をするのは、非常に楽しい経験でした。逆に彼らが来日した際は、趣味関連の施設や、観光地へ案内するのも、楽しいものです(こんな時にしか、身近な観光地に行く機会もありませんので)。

 この年になると、日々の暮らしで、不愉快なことも多いですが、たまには、趣味に目を向けるのも、よいものかと思います・・・

 

 6月末に、再び伏見小付近に行きました。最高気温19℃と、上着を着て散策するのにちょうど良い気候でした。遠足で、訪れた藻岩浄水場は、森の中にある庭園でしたが、いまは水道博物館が併設され、施設が拡張され、随分と立派になりました。お父さんが水道局に勤めている●橋さんの紹介で、普段は入れない、浄水場に遠足出来たように記憶してます。
 藻岩山ロープウェイは整備中です。
盲学校や、伏見中も新しなっていました。機会がありましたら、皆さんも訪れるとなつかしさと変化を楽しめると思います。
>>[7]
たぶん同じクラスでした。あだ名覚えています。水色のジャージに記憶ございますか?
>>[10] 、同窓の皆さん

今、懐かしく、たて続けにコメントして皆さんすみません。

自分の中で整理するとhydrogeniusさんとは1・2年生、5年生、6年生と同じクラスという事になりますか?

私も庄司先生と年賀状のやり取りがあり、私もマネをして干支の版画の賀状を高校生の頃まで出していました。宇高先生とは高校の登校中に偶然地下鉄でお会いし、話しながら通った時期もありました。庄司先生の植物好きは皆さん印象に残っているのですね。

五十嵐先生の歌への情熱や、リコーダーに色付きテープで曲の覚え具合を評価してくださった指導、佐々木先生の合唱やスポーツでのクラスのチームワーク等々、遥か昔の事を懐かしく思い出しました。
あと、私はどうしても産休の渡利先生の事が忘れられません。

私は長く札幌を離れておりましたが、卒業生の皆様はどうされているのでしょうか。このようにたまたまmixiでも見ない限り、やはり消息はつかめないのでしょうか?人生も半ば過ぎ、皆色々ありますが。
>>[10]

思い出しました。ニワトリとご実家のお仕事内容で。酒瓶のセン集めは誰かがやっていた事、記憶にあります。hydrogeniusさんでしたか。当時男子の間では様々なものが流行り、スーパーカー消しゴムを飛ばしたりしてもいませんでしたか?女子はピンクレディとか。
>>[5]

低学年の頃、クラスメートがなくなった事をよく覚えていらっしゃいましたね。3年の時に、たしか腎臓のご病気だったと思います。ご自宅にお見送りに伺いました。そのすぐ前まで仲良く遊んでいたのでショックでした。
コミュに初めて書き込みします。
hidrogenさんはSiくんですね!
1年生から6年生までずっと同じクラスでした。
腎臓病?心臓病で亡くなったのはYくんでしたね。
私はまだ小学生の頃と同じ場所に住んでいて7のEくんとも良く顔をあわせます。
3.4年前までT橋さんが幹事で同窓会も開いたりしていました。
ここの書き込みの方々とは同窓会ではお会いしていない気がします。
hidrogeniusさんはY田くんですか?
よくよく思い出すと低学年の時亡くなったのはNくんでYくんは卒業してから、タワシさんが誰だかわかりました。佐々木組さんはY本くんか、K岡くんでしょうか?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌市立伏見小学校 更新情報

札幌市立伏見小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング