ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カメラ中毒!物欲の嵐!コミュのあなたの自慢の機材。 レンズ編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人は、

ペンタックス

FA 28-70/f4  「いいレンズです。」

F 80-300/f ?  「使いません。」

A 50/f1.2  「落としてしまい、70cmまでしか寄れません。」

M 50/f1.4  「これからのメインレンズ」

M 55/f1.8  「KMに付いてた。」

FA★ 85/1.4  「お宝です。」

コシナ

   20/3.8  「ペンタよりちょっと赤い感じ。」

ビビターM42 

  135/2.8  「色ノリが、薄い感じ。」


オリンパス

ズイコー  50/1.8  「いいですねぇ。」


ニコン

Ai 50/1.4   「めっちゃシャープ! 開放から使えます。」

Ai 35/2    「まだ、わかりません」

月に一本ずつ安いレンズを買い足す予定!(嘘です)

コメント(13)

TC-1いいですねぇ。

コンパクトカメラで欲しいのは、

フジのナチュラ!

24mm/1,9が魅力的!

そういえば、ナチュラ1600をよく使ってるわ。

私の場合は

ニコン

オートニッコール5.8cmF1.4   初代F1.4レンズ、現代にも通じる描写力
オートニッコール35mmF2    自他共に認める銘レンズ
オートニッコール20cmF4    後玉のキズがなければメインに・・・・。

Aiニッコール 50mmF1.4    初めて写真に触れた時に、感動を与えてくれました。
Aiニッコール 28mmF2.8    キレもあり使いやすい

キヤノン

FD24mmF2.8S.S.C        安定した画質は流石です
FD28mmF2S.S.C         F2.8モデルと一線を画す描写力・・・
FD35mmF2S.S.C         風景にはこれ1本
FD50mmF1.4S.S.C        ニッコールと並ぶ、究極の標準レンズ
FD85mmF1.8S.S.C        機動性があり画質もいい
FD200mmF4S.S.C        スペックは普通ですが、いい描写してくれます
Nikon D40を購入以来、ご多分に漏れず?今までスルーしていた非Aiレンズが増殖しています。
Auto Nikkor-H 28/3.5
Auto Nikkor-H 50/2
Auto Nikkor-S 50/1.4
New Nikkor(s) 50/1.4
標準前後の単玉は安くて明るいレンズが多くて良いですね。
こんばんわ。

我が家のオートニッコールは

28mmF2
35mmF2
50mmF2
55mmF3.5Macro
58mmF1.4
105mmF2.5
135mmF2.8
200mmF4

ホワイトバランスをデジカメではいじれるので、カラーバランスがフィルムと異なって
いい写りすると思います。
しかも安いですし、ぜひモノクロで。
イトケン様

こんにちは。銘玉が揃ってますね。マイクロとか。
当方、オートニッコールで上記以外に43-86/3.5と135/3.5(Ai改)が有ります。
ヨンサンハチロクはさすがに今のデジタル描写にはツライのですが、135は結構いけそうです。
あべどん?さん

放射能レンズの写りはどんな感じですか?

被爆に気をつけて下さいねうれしい顔
放射能レンズってベクレルでいうとどれくらいなんかしらw
> チェ・出腹@鬼畜外道さん


毎日抱いて寝ない限り大丈夫と本に書いてました。何ベクレルかは知りませんがげっそり
super-takumar50/1.4
EF50/1.8と比べてハッキリ黄色いです
γ線が6.4マイクロシーベルト/時ほど計測されます(原発事故の後町で貸し出してた簡易型測定器にて)
後ろ側の方が強いです

んで、EOS kiss X50にアダプター使って装着したり www
解放だとフォギーかソフトフィルター付けたような感じに…… (最大画素撮影の拡大して違いが分かる位)
f4位絞ればクッキリ写ります ← 手元のレンズの場合
レンズ沼を抜け出したと思えていましたが…
ボディー沼が待っていましたorz
最近この二台を交互に使っています

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カメラ中毒!物欲の嵐! 更新情報

カメラ中毒!物欲の嵐!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング