ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンダーバードコミュのTHUNDERBIRDS in JAPAN サンダーバード イン ジャパンのコレクターズ・ショップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「サンダーバード」日本上陸40周年記念展覧会

「THUNDERBIRDS in JAPAN(サンダーバード イン ジャパン)!!」


 既出のとおり、渋谷パルコ・パート3の7F、パルコ・ミュージアムで、一昨日の11月10日(金)から始まり、12月4日(月)までやっています。

 出口にあった小さなスペースに設けられているショップで売られている
 「日本版放送40周年記念 完全版サンダーバード全記録集(1〜6巻。各巻2000円。集英社)や、
「謎の円盤UFOアルバム」(1900円。朝日ソノラマ)、
 サンダーバードや謎の円盤UFO、キャプテン・スカーレットのCDなどが販売されていたのが良かったです。
展示会限定品は、Tシャツやトレーナー、ポスターなどでしょうか。
 限定品Tシャツかトレーナーが欲しかったのですが、どうも趣味が合わず、自分にとってはいまひとつでしたので、買い求めませんでした。
 記録集やCDは書店等でも買えると思います。



 この2、3年も、サンダーバード展はいろいろな形で行われているようです。(ネットで検索すると、それら過去の展示会の画像の資料も出ています。)
 過去の展示会の様子を写した画像を観ると、今回のTHUNDERBIRDS in JAPAN展示品の多くは、過去それらで結構使われてきたものも少なくないのではないかと思われます。

 その意味では、今回の展示自体は、これまで近年、同様のものを既にご覧になった方については、必ずしも足を運ばなくても、よいかなという印象もなしとせず、です。(入場料は一般500円でした。)

 この2、3年の同様の展示会と今回の展示会の展示品の違いなどについて、比較できる方はぜひその展も触れていただけると良いと思います。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンダーバード、THUNDERBIRDS

 1966年4月10日、英国発のSF人形劇、サンダーバードが「日本上陸」を果たしNHKで放映が始まりました。これは、有名なビートルズ来日と同年、4月10日。
 英国では、日本で放映が開始される前年の1965年、放映を開始していた。

 当時としては高度な特撮技術で描かれた近未来で繰り広げられる救助劇は、日本でもあっと言う間に人気番組に。
 ぼくも釘付けになりました!

 上陸40周年を記念して行われるTHUNDERBIRDS in JAPAN展では、当時の日本の人気テレビ番組などの展示もあわせて行っています。

 「THUNDERBIRDS in JAPAN,1966」と題されたコーナーには、畳の間にテレビなどの当時の電化製品を置いた「茶の間」を再現しています。

 この番組の時代設定は、番組が英国で放映開始された1965年の100年後の2065年。
 2009年1月2日生まれ、56歳、元宇宙飛行士で、その後、土木・建築業で巨万の富を得たジェフ・トレーシーとその一家がInternational Rescue (IR)を設立・運営。そして、IRの基地がある例の島、トレーシー・アイランドは、南米のチリ共和国の沖、東太平洋に浮かぶ、という設定。

 1960年代〜70年代のファッションの先端をいっていたと思われる、PENELOPEなどのキャラクターのファッションも紹介されています。

コメント(11)

>またTVで放送してほしい作品ですよね!

 現在,木曜日の午後5時から放映しています。
http://tinyurl.com/tehzq
行ってきました。2号のプラモデル買ってきました。
懐かしかったのは、放映当時を再現したお茶の間
のセット。白黒TVが懐かしかったです。
子供達と行って来ました!!
子供達より私のほうが、かなりテンションハイでした
グッズは高くて、ぬりえしか買えませんでした・・・
ぬりえの裏に書いてある『対象年齢4さい〜60さいくらい』に
サンダーバードのファン層の広さに感激しました
8日からは広島パルコで開催されてます!
僕は今日行ってきましたー。

気になったのは、昔の雑誌。
バージルの写真の下に、
「4号機パイロット・ゴードン」って書いてました。

うぅ…。
イベント情報(渋谷)、こちらのコミュで知ったのですが、
行くことができませんでした。
 
皆さんの感想や画像を拝見して、
ちょっぴり行った気分を味わってます★
 
広島の方々は、これからワクワクですねo(^-^)o
名古屋パルコのサンダーバード展(12日まで)に
今日、行ってきました

数年前に開催されていたのよりかなり人が少なかったです
それにスペースも狭く、サンダーバード以外の展示も多くちょっと残念でした

それでも、日本語吹き替えの台本があったり(なんとわら半紙にガリ版刷り)して楽しめました

五十歳前後のマニアっぽい男性二人組みがじっくりみていました。静かに楽しそうに会話をかわしていて、二号のTシャツを買ってましたなあ

私は5号のTシャツを夫の誕生日プレゼントに購入
息子は1号のTシャツとペンケースを(電子辞書入れにぴったりサイズです)購入。本当はダイカストのゼロエックス号がほしかったけど、14000円ではやはり・・

個人的には「謎の円盤UFO」の本も欲しかったけど
グットこらえて帰宅しました

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンダーバード 更新情報

サンダーバードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。