ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハーブで美人!コミュのアロマオイルの活用方法〜たんこぶ編〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガツーーーーンと、痛い思いをした時は、身も心もイタタタタ〜と
テンションバッド(下向き矢印)
しかもたんこぶが生まれてしまったらブルーな日々げっそり
過ごさなくてはなりませんよね。

たんこぶ(打撲)やアザが出来てしまったあなたに
おすすめのアロマオイルを紹介します♪

☆用意するもの☆
精油:ゼラニウムオイル
精油:ラベンダーオイル
ベースオイル(カスターオイルやスイートアーモンドオイルなどを使用)

ベースオイル(30mL)にゼラニウムオイル3滴、ラベンダーオイル3滴
を加えて、よく混ぜ混ぜします♪顔に使用する場合は、ベースオイル
30mLに対し、精油は3滴以内にしてくだい。


それを、打撲部分やアザの部分にヌリヌリ。
これを数回ヌリヌリしてください。

ゼラニウムには、鎮痛作用、抗凝血作用(血を固まらせない)←アザにおすすめ
があります。傷を癒す効果もあります。

ラベンダーにも、鎮痛作用があります。(妊娠してる方は使用しないでね)

この2種類のオイルは香りの相性も抜群によいので、気分が落ち着いたり
リラクッス効果があります。ブルーな気持ちにおすすめです指でOK

また、ベースオイルの、カスターオイル(ひまし油)は体の痛みを改善する
作用があり、スイートアーモンドオイルには炎症を和らげる作用があります。
ベースオイルは直接肌につけてもいいのですが、精油は直接肌に塗れないので
注意してくださいね。

☆ベースオイルとは、キャリアオイルともいいます。
肌の奥深くに精油が浸透するのを助ける、つまり肌の奥深くに
運ぶ(carry:キャリー)という意味があります。


※この情報を参考にしてお使いになる方へ

これは治療を目的とするものではなく、
症状緩和の域です。ヨーロッパなどでは
アロマオイルを治療目的で使用することも少なくないですが
日本で「治ります!」とか言ってしまうと、
医療行為とみなされてしまうので
こういった言葉は使えません手(パー)使いません手(パー)
また症状の緩和にも、個人差がありますので
ご理解ください。
また、アロマを使用する際の注意事項は
http://www2.bbweb-arena.com/mameko/Herbal%20%20Shopping%20Page1-5.html
に記載しております。
お店のHPですが、ここから購入しなさい!と
言っている訳ではありませんので(笑)
どのメーカーのオイルを使用する際も、よく注意事項を読んで
使用してくださいね。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハーブで美人! 更新情報

ハーブで美人!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング