ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FEELDコミュのBLUE DONUTS プロフィール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
BLUE DONUTS ブルードーナッツ

・NICCY ニッシー
・Rularh ルーラ
・TAIRA タイラ
個々ソロや多方面で才能を発揮している男性3MC,1DJから成るHIPHOPグループ。

ラジオ番組 「Smokin' Blue」
http://bluedonuts.seesaa.net/


≪2007年6月≫
猿家族のNICCY、Rularh(LOBOS)TAIRAの3人が、個々の魅力を認め合い必然的に流れで結成。

≪2007年11月≫
都内各地で精力的にLIVE活動を開始し、CLUB DJとして活躍していたDJ Co-Bをメンバーに加え
更なる飛躍を見せ1ヶ月に8本のLIVEを熟すまでとなる。

胸を打つような強い思いを込めたLYRIC、一音一音まで追求し、
かつラフなスタイルでオリジナルと個性を大切にしたHIPHOPベースの枠に捕われることのない
GOOD MUSICで見る者、聴く者を魅力し続けている。

現在はレコーディングにも力を注ぎ音源、新曲も同時に作製中。
今後は全国、世界を視野に入れ幅広い活動を展開していく予定!


以下メンバープロフィール
---------------------------------------------------
Niccy ニッシー

1980年 生まれ
群馬県出身
(といっても産声をあげただけて、育ちは東京都下。)

≪小学生時代≫
小学校低学年から徐々に太りだし、肥満体のパンパンな顔で卒業アルバムに写る。
授業の音楽は好きではなかったが、まっきーが流行り、J-POPに触れ始める。

≪中学生時代≫
運動も勉強も出来ない特技もないような中学生。サッカー部に入り、ポッチャリだったため当時ありがちなキーパー(補欠)になる。
友達の家に遊び行った時、不良的なお兄さんの部屋からHIPHOPが流れてきた。が、聴いてはいけない、危ない音楽だと思い、ビビってた。
カラオケにハマる。ミスチル、ルナシー、ユニコーン、TMN、SMAP、尾崎等々、影響を受けたのか作詞をしはじめる。尾崎、ユーミンを聴いて泣いてみたりした(母親にバレた)。

≪高校生時代≫
ラグビー部に入り、部活の日々。
ビジュアル系が流行っており、カラオケに行っては熱唱していた。
バンドへも徐々に憧れを抱く。が、安価で手に入れたギターのチューニングすら出来ず、自分には向いていないと諦めた。
様々、聞き始めた。
ボンジョビ、ミスタービッグ、ヴァンヘイレン、ミッシェル、ブランキー、ハイスタ、イースタン、ケムリ、イエモン、etc
普通免許を取得した。
先輩の車の中で流れてた『大怪我』を聴き、HHPHOPへの興味の種が植わった。

≪大生時代≫
かけたパーマ(ツイストだったか)がおちてきて、アフロ風になってたらB-BOYぽく見えたらしく、それが機に出会った友人とHIPHOPを聞き始めた。
バイトの先輩からターンテーブルを買い、レコードを買い始めた。DJを始めた。
友人のMCとさっきの友人と3人で『A.J.N』(2MC1DJ。それぞれの頭文字)というユニットを組み、ラップを始めた。
(初めてライブしたのは吉祥寺WARPだったか?)
自分たちでイベントを主催しはじめた。
(渋谷shiftyが最初だった。その後、渋谷DESEOで2回。)
と前後する形で、高校時代の先輩とその友人らで結成した『T.W.C』(TokyoWestsideCrewの略)にも参加。下北でイベントを立ち上げた。
そうこうしているうちに就職活動開始。

≪卒業後≫
大卒業後、某会社入社。友人たちのイベントで回したり、ライブをしたりするものの、遊びの範囲内。

社会人2〜3年目、平日深夜のイベントにライブ出演で誘われ、それを機に、MC・RAPに本腰を入れ、ソロ活動を開始。

縁あって『猿家族』(Bisco,Beah,Eshin,OZPA,Shinnosuke,DJ-Saigon)に加わり並行し活動開始。
そんな中、ルーラ、タイラ、コービーと組み並行し『BLUEDONUTS』の活動を開始。
更に、ソロ活動を発展させ、DJ U-1と組み『The doodles』の活動を開始。
そして、今に至る(前進中)。


---------------------------------------------------
Rularh ルーラ
IDhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=3808805&

1985/2.23
B型
:岐阜県 出身

猫科と犬科の雑種。


≪小学生時代≫
喧嘩や悪戯が堪えなかった。
4年の時に線路の旅、今風に言うと「スタンドバイミー」を経験。
ステキな想い出となる。
長所はスポーツと作文。
5年の時に日誌に載った戦争がテーマの作文では
保護者からの感動の電話が学校に殺到!したらしい。
年に一度のペースでアメリカにホームステイを経験。

≪中学生時代≫
将来映画監督を目指す役者になりたい。と夢を持つ。
かけっこでは必ず一等賞。
3年で3人組のダンスボーカルユニットを結成。
企画を通し学校始まって依頼の単独LIVEを体育館で行う。
人生ではじめてサインを求められる。

≪高校生時代≫
1年の夏、中学の時に結成したグループで単独野外LIVEを行ったところ100名以上を集客。
HPの訪問者も増え、CD,グッズ,着メロ,壁紙などが流行り小さな街のアイドルグループとなる。
2年の夏、短期留学で行っていたNEW ZEALANDのハイスクールでLIVE。
同時に首席卒業の賞状を頂く。
秋ユニットとは別でタレント事務所に所属。

3年の冬、アメリカシカゴの小学校で日本語教師の助手をする。

≪専門学校時代≫
東京へ上京し一人暮らしをはじめる。
音楽の専門学校に進学し、演技を専攻。
自分で払う学費、元は取ってやれ!の精神で
一からシナリオを書き上げ音楽と演技の融合イベントを入学して3ヶ月でまとめあげる。
それからも次々主催し学校に新たな風を吹かす。
ソロ、バンドのヴォーカル、女性シンガーとのユニット、3MCでのユニット、2MCでのユニットと
多く掛け持つがどれも色を分け熟す。

ソロの音源が某有名レコード会社に引っ掛かる。

≪卒業後≫
演技とは離れ音楽だけの道を全力で進むと決心。
姉が住むSAN FRANCISCOへ遊びに行く、
そこでの姉の彼(現在旦那)との出逢いがその後の自分の人生を左右する。
彼は日本人にしてSAN FRANCISCO最大と言ってもいいイベントをオーガナイズしていた。
SAN FRANCISCOのCLUBを周り刺激を受け、
それが帰国後はじめる主催イベント「FREEK」のきっかけと成る。
現在、
ソロ狼者s(LOBOs)
3MC1DJグループ BLUE DONUTS
として都内を中心に音楽活動中!!


---------------------------------------------------
TAIRA タイラ

1986/3/13生まれ
福井県


≪小学生時代≫
活発で落ち着きのない子だった。町内の中で一番足が速く学校の短距離の記録をほとんど塗り替えた。
高学年になり当時流行っていたGLAYにハマる。
因みに初めて自分で買ったCDもGLAY。

≪中学生時代≫
入学祝いとしてエレキギターを買って貰うもチューニングの仕方すら解らず一時断念。
一年の時一年間お小遣いをためドラムセットを購入。以来二年間ドラムにはまり三年時には友達とコピーバンドを結成しドラム、ギターとして文化祭に出演する。
バレー部に所属し2年でレギュラー、3年でエースを勤める。
若狭中学陸上競技大会にて100メートル200メートル共に優勝。
この頃から日本語ラップや、洋楽HIP HOPを聞くようになる。

≪高校生時代≫
洋楽しか聞かなくなる。
特にヒップホップ、ラウドロック、ミクスチャーにハマりミクスチャーバンドをやりたかったが周りに同じような人間を見付けられず断念。
懇々とした日々を送る。
ラグビー部に所属し二年時にはレギュラーとして全国大会、花園に出場し一回戦で劇的な逆転トライを決め地方スポーツ新聞の一面にのり地元でちょっとした有名人になる。

≪専門学校生≫
PAの勉強をする傍らDJの友達の協力を得てラップを始め学校のイベントに出演。地元の仲間とラップグループを結成しクラブに出演し始める。
さらに学校にMPCがあった為独学で使い方を覚える。
クラブでバイトを始め当時そこに集まっていた今ではゲスト級のアーティスト達に刺激を受け活動をさらに本格化。初のアルバイト代でMPCを購入しトラックメイクを始めソロMCとして動きだす。

≪その後≫
ソロとして活動しいく中でゆっくり確実に進化を果たす。
そんな中様々な出会いを通しBLUE DONUTSを結成。
今に至る。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FEELD 更新情報

FEELDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング