ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

我らレッツノー党!コミュのLet’sシリーズにおいてタブレットは必要か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近やたらとタブレットPCに魅力を感じてきました。

姉妹機種である、toughbookが東京有楽町ビックカメラに
http://panasonic.biz/pc/toughbook/index.html
展示されているのですが、それを見ていると、
Let'sがタブレットPCにならないかと期待をしてしまいます。

タブレットPCは自由気ままに利用できそうで、
何かと触っていて楽しくなるのではないかと思うのですが、
皆様のご意見はいかがなものでしょうか?

恐らくLet'sにタブレットが出た場合、競合機種はレノボの
X41タブレットになるかと思うのですが・・・・。

コメント(7)

でも、このT4って、ただディスプレイがタブレットになっているだけですよね。
だから、タブレットPCとしてはとっても使いにくいと思いますよ。タッチパッドとしてならいいけど...
いや、文字入力とか多少のポインティングならタブレットなんて不要ですよ。

ただ、ペン入力が欲しいシチュエーションってのはあります。
漫画描いたり、ブレインストーミングしたり。
そういう用途に使うのなら、ターンスタイルじゃないと使いづらいと思いますけどね。
みりゅさん、たまさん、ヨシオさん、Yoshitakaさん、
ご意見ありがとうございます。

タブレットT4がでるのは知らなかったです。
知識不足でした。

実はタブレットの使い方のとして、今後個人的に利用した方法として、ワンセグを見れないかと思っています。

携帯での画面が小さいので個人的には楽しめるかと思っています。ここまではプライベートな使い方なのですが。

やはり、プレゼンや会議を行ううえで、タブレットの視覚効果は目を見張るものがあります。
ビジネス的にもつメリットが多いので、是非作っていただきたいなぁ〜と思っているのですが。
パーソナル販売ではなく、ビジネスモデルとして販売してもらってもいいかと思うのですが。
日本は携帯とノートPCの中間に位置するデバイスは普及しにくい感じですね。
現在もっとも復旧しているものでザウルスどまりですし、Palmは早々と撤退してしまいました。
携帯電話、携帯ゲーム機がこれだけ普及しているのですから無理にハード規格を広げずに既存デバイスとの互換性を前面にだした展開を期待したいです。
6: ぽりさん
WILLCOM(SHARP)のW-ZERO3は発売より6カ月ほどで15万台出荷されています。
もちろん純粋にPDAとして売れているわけではないですけど。
#ザウルスの総出荷数何台か知らないんですが^^;
#(まだ超えてないだろうな…)

他社携帯でも同様の製品が出ますし、若干光が見えてる感じです。

タブレットPCについては 4: Yoshitaka さんに激しく同意。
出たら絶対買います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

我らレッツノー党! 更新情報

我らレッツノー党!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング