ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三里塚・管制塔被告に連帯する会コミュの10・5三里塚全国闘争報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 三里塚(成田)軍事空港反対!! 市東孝雄さんの農地強奪を許すな!! ということで三里塚闘争に3月30日に続いて半年ぶりに参加してきた。参加者は主催者発表によると1420名。3月が1500程であったので若干少なくなっている。現役時代に同じ会場を埋め尽くしていたときのことを思い出すと、なんとしてでも再び三里塚闘争を高揚させたいとの思いが強くなった。

 開会宣言をされたのは二年前に千葉に移り住んだ関実元世話人の森田恒一さん。91歳というご高齢にもかかわらず大変元気で、今では三里塚芝山連合空港反対同盟の一員として活躍なさっている。開会の挨拶は北原鉱治事務局長。中山発言に対して徹底的な批判を加えて三里塚闘争の正義性を訴えた。中でも、43年間も「ごね得」を狙っている運動など有るかと言うこと三里塚闘争は「農地死守」「話し合い拒否」「実力闘争」の原則を掲げてきた。何かが欲しいとか、金をくれとか、何かを作ってくれなどと、ただの一度も言ったことがない。堂々たる挨拶であった。

 基調報告は萩原進事務局次長。闘いの方針を鮮明に提起されたのであるが、情けないことにその後に続いた動労千葉の田中委員長の特別報告の印象が強すぎて、基調の内容を思い出せない。近日中に「関実・三里塚」http://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/でテープ起こしをされるそうなのでそちらを参照していただきたい。

 その迫力満点の田中委員長の特別報告であるが、動労千葉は三里塚闘争を闘う中で組織と運動を作り上げてきた。79年には動労本部を握るカクマルが三里塚絶縁宣言と貨物安定宣言を決定し、三里塚闘争を闘う千葉地本に統制処分の恫喝をかけ、ストライキはしませんと国鉄当局や財界に降参宣言をして転向・屈服の路線を明確にした。動労千葉はそれに対して3月の三里塚闘争に五割動員の方針を対置した。当日勤務の者を除く全員結集と言うことである。3ヶ月のオルグを行い600人を集めた。ここで現在のJR総連カクマルとの明確な分岐が出来た。その後カクマルが国鉄分割民営化に率先協力し、国労と動労千葉の首切り要求をするまで腐敗していったのに対して、動労千葉は分割民営化に対して全体反対の立場で二波のストライキを勧善として打ち抜くことが出来たし、その闘いが多くの国鉄労働者に勇気を与えた。1047名闘争が今日まで闘い抜かれている。

 だが、この1047名闘争の幕引きをしようという動きが顕著になってきた。国労本部は「闘争団が持たない」と言っているが、本当は闘争団がいることで御用組合の宣言である労使協調宣言が出せないし連合に合流することが出来ないので重荷になっているのだ。闘争団の労働者を信じていないから、自らの腐った方針をごまかすために闘争団に責任をなすりつけているのだ。しょうがない、しょうがないで、闘争放棄・指導放棄の言い訳ばかりしてきた結果どうなったのか。国労は組織解体的状況に追い込まれ、総評は解散して連合になり、社会党は路線転換して消滅し、「規制緩和」の結果として格差社会ができあがり1000万人がワーキングプアとなった。10月24日の国鉄集会は1047名闘争の幕引き集会である。そうではなく11・2全国労働者集会にこそ総結集しよう。新自由主義と全面対決する労働運動を築こう。サブプライムローン破綻以降のリーマンブラザース経営破綻や経済恐慌についても触れ、今こそ労働者が立ち上がるときが来たことを力強く提起した。田中委員長の発言を聞いていると11・2には絶対参加しなければと思える素晴らしい発言であった。残念なことに私は革共同中央派が関係する集会への出入り禁止を言い渡されてしまったので参加することが出来ない。

 関西実行委員会からは永井満代表と山本善偉世話人とが発言に立った。永井さんは30数年前に淡路島に国際空港が計画されたときに反対運動に立ち上がり、その初期に反対同盟の助言で絶対反対と話し合い拒否とを学んだ。そして闘い抜いた結果淡路島に空港を作る計画は撤回させることが出来た。追い出した結果空港は泉州沖に作られたが、軍事空港として作られていることには明白であり、廃港に追い込むまで運動を続けると決意を表明した。山本世話人は自分は88になったが、自分より高齢の森田さんが闘っているのに負けられないと矍鑠たるものであった。

 沖縄からは10年ぶりに知花盛康さんが登壇した。自らが農民であることを語り70年代には読谷村の農民たちから三里塚の土地取り上げに反対する署名を沢山集めた。農民が農地を取られたら生きていけない。共に闘うと発言した。農民からの発言として米農家の小川さんと反対同盟の鈴木謙太郎さんが、それぞれ農業を巡る状況と自民党の農政の破綻について厳しい批判を浴びせた。

 市東孝雄さんと、「市東さんの農地取り上げに反対する会」「群馬・市東さんの農地を守る会」の皆さんが退去登壇した。市東さんは10月11日以降は耕作すること自体が実力闘争になること、なんとしてでも耕作地を守り抜くと決意を表明した。また反対する会や守る会の人たちも口々に発言し、反対する会の会費によって市東さんの耕作地取り上げを狙う千葉県・千葉地裁との裁判闘争の費用が賄われているので是非とも会員になって欲しいと訴えがあった。市東さんの農地取り上げに反対する会の連絡先は、足立満智子0476−28−3675 吉川ひろし04−7144−0073 事務局のEメールはshitou-nouchi@nifty.com FAX050−3588−0142 郵便振替口座は00120−9−261685である。会員にならなくともカンパの受付のみもしている。

 9月25日の裁判闘争の際に不当逮捕された太郎良さんが発言に立ち非常に元気の良い烈々たる発言をしたのであるが、私は早速反対する会の入会申し込みをしていたので発言をしっかり聞いていなかった。なんでも裁判所と麻生とを串刺しにして闘うと発言されていたそうである。続いて反対同盟顧問弁護団の5人が発言に立ち、それぞれが法的立場からの三里塚闘争への取り組みを報告した。

 連帯の発言に移り部落解放同盟全国連合会の中田書記長が三里塚闘争にとことん連帯して闘うことと切迫している狭山再審棄却策動との対決とを訴えた。10月26日には東京で狭山全国集会を行い翌27日には対行政要請行動を行うと発言した。婦人民主クラブ全国協議会からは西村綾子相模原市議が、婦民全国協結成以来三里塚と共に闘い続けてきたこと。今こそ情勢が労働者解放に向けて決定的となっている。労働者の解放無くして女性の解放はないことを熱く語った。

 支援党派の発言の最初に、中核派を代表して全学連の学生が決意表明をした。今こそ闘いの時であることを元気いっぱい訴え、三里塚闘争勝利に向けた決意、法大闘争勝利的前進の情勢、麻生政権打倒烈々たる決意を表明した。解放派の代表は、組織犯罪対策法が初めて革労協に対して適用され、「障害者」の介護者を根こそぎ逮捕して「障害者」の生活破壊と革命派弾圧への反撃を訴えた。共産同統一委員会はNOVAXと共に野宿労働者の生活支援、G8サミット反対闘争を闘い抜いたことを報告した。共産同蜂起派の代表の発言は大変申し訳ないが印象に残らなかったので書けない。(統一委員会と蜂起派との発言を取り違えているのではと指摘があった。間違えていたら関係者の方には大変申し訳ない)


 集会宣言が読み上げられ採択された。時間がおした関係で行動提起は省略されて団結ガンバロー三唱が行われ東峰から天神峰に向けたデモに出発した。集会の発言は総じて前国交相中山の暴言は実は麻生内閣の本音が吐露されたものであり、麻生政権は三里塚闘争の不屈費妥協の闘いによって国際空港建設という第一級の国策が40数年も未完のままでいることに大打撃を受けている。世界恐慌に突入した世界情勢の中で侵略戦争以外に帝国主義として生きる道が残されていない日帝の危機的状況、凶暴な侵略策動から反対同盟破壊、土地強奪に踏み込もうとしている事との徹底対決を訴える物が殆どであった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三里塚・管制塔被告に連帯する会 更新情報

三里塚・管制塔被告に連帯する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング