ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鎌倉湘南写真倶楽部コミュの祭事・イベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鎌倉、湘南エリアの祭事やイベントの情報はこちらに。
ライブやギャラリーでの個展など、大きなものから小さなものまで何でもOKです。

ちなみに自分は以下のサイトなどを参考にしてます。

神奈川県観光協会 かながわNOW
http://www.kanagawa-kankou.or.jp/source/odekake/karenda_index.htm

鎌倉市観光協会 (悪天候で中止するのかどうか知りたいときはこちら)
http://www.kcn-net.org/kamakura/

鎌倉Today
http://www.kamakuratoday.com/

湘南経済新聞 (新聞社だけどサイトではお店やライブの紹介まであり)
http://shonan.keizai.biz/

コメント(31)

江ノ電長谷駅と鎌倉高校前駅のライトアップが始まってます。

■12/15(日)〜25(火) 江ノ島展望台 ライトアップ

 22(日)〜24(日) 湘南港、ヨットハーバー イルミネーション・フェスティバル

 15(土)、23(日)、24(月) 展望台下で江ノ島ライトアップコンサート

 22(土)〜25(火) 17:00〜 岩屋無料開放

 22(土)〜25(火) 18:00〜18:10 江ノ島ライトアップ花火

■12/16(日) 龍口寺 大骨董市

腰越商店街のつきあたりにある龍口寺で、早朝から開かれます。

■12/16(日) 17:00〜 鶴岡八幡宮 御鎮座記念祭

日没とともに祭儀が始まり、その後、かがり火が焚かれて舞殿周辺のライトはすべて消されます。舞殿の北庭(裏側)ではわずかなかがり火の明かりの中で舞が奉納されます。鶴岡八幡宮が最も暗く、最も静かになる日です。

■12/18(日) 10:00〜 長谷寺 歳の市

 17:30〜 歳の市ライトアップライブ 無料です
 http://shonan.keizai.biz/headline/403/index.html
ゴンタックさん、サイトのご案内ありがとうございます。
早速ブックマークしました。

江ノ島の岩屋は普段は有料で公開されていますが、この期間は無料です。
いつもは終了時間である17時以降も解放し、岩屋までの海沿いの道がライトで照らされます。
ロマンチックですけど、実は落盤や入水ほにゃららなど江ノ島で一番死者の出ている場所でもあります。

御鎮座記念祭はホントにオススメですよ。
境内がシーンと静まりかえって、かがり火だけの幻想的な世界です。
イチカワさん
こういう情報はたまらなく有り難いです手(チョキ)
感謝
もちねこさん、どうもですー。
ちょこちょこ載せていきますね。
大きな行事についてはだいたい把握しているのですが、小さなものは知らないことも多いので、皆さんも何か情報を得られましたらお知らせ下さい。

■12/31(月) 鶴岡八幡宮 大晦日
 15:00〜 大祓 (日ごろの罪やけがれを祓い清め守護を祈る神事)
 16:00〜 古神礼焼納祭 (氏子たちの持ち寄ったお札やお守りを焼きます)
 17:00〜 除夜祭

鶴岡八幡宮は大晦日から新年5日過ぎまで、初詣のお客さんで混雑します。
参道も太鼓橋近くまで列ぶ人で一杯です。
ですが回転がとても速いので、見た目以上に待たずに済みます。

大晦日から元旦にかけては境内の中だけでなく、若宮大路周辺でも夜店が開き、温かい食事もできます。
鎌倉駅近くの大路側に出るボリュームたっぷりなお好み焼き(みたいなネギ焼きみたいな)の屋台と、鶴岡近くでこじんまりと出ているトルコ式カバブの出店がオススメ。

また、弐の鳥居にはかがり火が焚かれ、みなさん火に当たって寒さをしのぎながら雑談を交わすアットホームな場面も見られます。

新年の行事についてはまた後日お知らせします。
初詣は鶴岡八幡宮に絶対行きたいです。が三が日は避けるかもしれません。イベントいっぱいで楽しみです。
もちねこさん、三が日を避けるなら、「手斧始式」がある4日がいいかも知れませんね。

お正月の行事です。

■1/1(火)〜3(木)、10(木) 本覚寺 鎌倉えびす

三が日は何をするのか分かりませんが、1/10(木)は昼12時から「新祝福餅つき」があり、参拝者に振る舞われます。つきたてのお餅、何度並んでもオッケー!

1/10(木) 本覚寺 鎌倉えびす
 11:00〜 本えびす祈祷会
 12:00〜 新春福餅つき

■1/2(水) 10:00〜 坂ノ下海岸 船おろし

■1/2(水) 10:00〜 小坪漁港 小坪みかん投げ

■1/4(金) 8:00〜 腰越漁港 船祝い

いずれも、海のある街らしい新年の行事です。
漁船の船主が一年の豊漁や安全を祈って、船の上から訪れた人々にミカンを投げます。
みかんを黄金に例え、一年の漁で利が返ってくるようにとの願いが込められています。
お菓子やカップラーメンなども投げられるので、子どもたちもたくさん集まります。

■1/4(金) 13:00〜 鶴岡八幡宮 手斧始式

建築業者の仕事始めとして行う儀式で、弐の鳥居から舞殿まで威勢の良いかけ声とともに建築業の人々が練り歩きます。
舞殿では手斧やカンナ、さし(定規)、鋸などの仕事道具を用いた神事が執り行われます。
その後、舞殿前で鳶の皆さんによる出初め式(はしご上り)があります。
5日以降はこんな行事もあります。

■1/5(土) 10:00〜 鶴岡八幡宮 除魔神事

舞殿西側で行われる、武士の仕事始めの儀式です。
弓の音を四方に響かせて悪魔払いをします。的の裏には「鬼」と書かれています。

■1/6(日) 15:00〜 八雲神社 初神楽

神主が天狗の面を付けて神楽を舞い、豊作と大漁を祈願します。僕は未見です。

■1/8(火) 9:00〜 白山神社 大注連祭

氏子が持ち寄った新しいワラを使って、全長6mにも及ぶムカデ(毘沙門天の使い)をこしらえ、社前の椎の木とモチの木の間につるします。
まだ見たことがないので、今年は行こうと思います。

■1/11(金) 10:00〜 材木座海岸 汐神楽

6日の八雲神社同様ですが、こちらは材木座海岸で行われます。
近くの幼稚園児たちも天狗を見に来ます。真っ青な海の前で、キモチイイです。

■1/11(金) 10:00〜 坂ノ下海岸 汐まつり

新年の豊漁と安全を願う神事です。行ったことがないので分かりません。

中旬以降の行事はまた後日お知らせします。
訂正です。
江ノ島ライトアップ花火の日程を大幅に間違ってました。

12/23(日)、24(月) 18:00〜18:10

の2日間です。
今年は25日クリスマスの花火はありません。
「鎌倉Today」のサイトで、鎌倉の行事情報入り2008年カレンダーのPDFがダウンロードできるようになっています。

http://kamakuratoday.com/info/calendardl.html
白山神社の大注連祭に行こうと思っていたのですが、かなり遠かったのでやめてしまいました。
さて、1月中旬以降の行事です。

■1/13(日) 11:00〜、14:00〜 虚空蔵堂 護摩焚き供養

極楽寺坂を下りたところにある虚空蔵堂。
この日は虚空蔵菩薩がご開帳され、成就院などから来た僧侶の読経が響く中、護摩が焚かれます。

■1/15(火) 7:00〜 鶴岡八幡宮 左義長神事

いわゆる「どんど焼き」です。正月に使った門松や注連飾りなどを燃やし、その火でお団子を焼いて食べます。
けどネットで調べてもお団子を焼いている写真や紹介が見あたりませんでした。
いずれにしてもム〜(?)パパさんの地元のどんど焼きほど規模は大きくないようです。

■1/16(水) 11:00〜 円応寺 閻魔縁日

この日は地獄のふたが開き、すべての仏様が解放されると云われています。大般若会が行われます。
何のことだかサッパリ分かりませんので、時間があれば行きたいと思います。

■1/20(日) 11:00〜 小動神社 寒中御輿錬成

その年成人を迎えた男女を乗せて、小動神社の御輿が片瀬海岸東浜に威勢よく飛び込み禊ぎをします。
小動神社のある腰越商店街は年中御輿が出るところで、担ぎ手たちはみな見事な「御輿こぶ」をお持ちです。
かなり寒い時期で、雪が舞い散る年もありました。たまらず砂浜に逃げ出す若者の姿も……。
太鼓のライブなどもあります。

■1/22(火) 13:00〜 宝戒寺 太子講

「太子」とは聖徳太子のこと。優れた工芸技能者を育成したことから、職人の守護神として祀られ、この日は読経と法要が営まれ、護摩が焚かれます。
また鎌倉の建築業者などが参加して木遣り歌を奉納します。

■1/25(金) 10:30〜 荏柄天神社 筆供養

学問の神・菅原道真を祀る荏柄天神社。
一年を通して使い古した筆や鉛筆を神前に供えて焚き上げ、学力向上や文字の上達を祈願します。
普段万年筆を使っている僕はどうしよう……カートリッジでも焼こうかな。

■1/25(金) 14:00〜 常楽寺 文殊祭

知恵の仏様である文殊菩薩は、勉強や進学などにご利益があるといわれています。 この日は秘仏の木造文殊菩薩像がご開帳され、建長寺から多くの僧を迎えて盛大な法要をします。
大船駅から徒歩17分とちょっと遠いのですが、行ってみたいお祭りです。

■1/28(月) 13:00〜 五大堂明王院 初不動

こちらは鎌倉幕府の鬼門除けである不動明王が本尊です。
毎月28日に護摩法要が行われますが、この日は特に「初不動」とよばれ、多くの信者が訪れます。
終わりに油揚げの載った蕎麦が振る舞われます。場所は十二所(じゅうにそう)と遠いですが、行ってみたいと思います。
極楽寺同様、五大堂明王院は撮影禁止だそうです。
この地域に生活を移してもうすぐ一年。
毎日が探検ですし、歩くたびに新しい魅力を発見しています。
イチカワ さんの情報、感謝です。
いいコミュニティに出会えてとってもヨカッタと思ってます!
Hototo-Gisさん、ありがとうございます。
僕は4年経ちましたがまだまだ知らない道や行ったことがない場所がたくさんあります。
有名どころもいいですが、名もない通りや何気ない風景のお話なんかも出来たらいいですね。

2月に入ると江の島バレンタインアイランドや、長勝寺の大国祷会、そして横浜中華街の春節など、見所一杯の行事があります。
それらは後日ご紹介するとして、2月頭の節分について早めにお知らせしておこうと思います。

以下各寺社では豆まきに芸能人や力士が招かれ、当たりの豆袋を取った人のために色々な商品が用意されています。

■2/1(金) 13:00〜 大船観音寺 節分祭

大船駅から見える大きな観音様があるお寺です。法要の後、14時頃から豆まきです。
ここは入場料300円(だったと思います)ですが、入場時に数字の入った豆袋が手渡されるので、全員に抽選のチャンスがあります。それと、お寺とは全然関係ないキッチングッズなどがもらえます(なんで?)。
僕はこの大船観音寺の節分が大好きです。
警備に当たる警察官の方もご住職も皆さん明るい方で、マイクで注意事項や節分の話をされるのですが、いつも会場を笑わせてくれます。お客さんの数も多すぎず少なすぎず、実にアットホームな雰囲気です。シアワセな気分になれますよ。
賞品は数が多く、コンポなどの家電製品もあり、鎌倉でも一番いいのではないでしょうか。僕は「鉢の木」のペアお食事券(1人3,800円くらい)を当てたことがあります。

■2/3(日) 11:00〜 建長寺 節分祭

まだ行ったことがないので今年は行こうと思います。

■2/3(日) 12:00〜 長谷寺 節分祭

大黒堂前が会場になります。結構な人出ですが、後ろの方まで豆が飛んでくるので皆さんいくつかは取れると思います。
豆袋に色が付いていると当たりで、賞品をもらえます。

■2/3(日) 13:00〜 遊行寺 節分祭

藤沢駅北の遊行寺です。まだ行ったことはありません。

■2/3(日) 13:00〜 鶴岡八幡宮 節分祭

ここもかなりの人出です。後ろの方まで飛んできますが、人が多いので取れない人も出てくるかな?
こちらも当たりの袋を取れると賞品をもらえます。

■2/3(日) 13:00〜 江島神社 節分祭

行ったことがありません。

■2/3(日) 14:00〜 龍口寺 節分祭

腰越商店街の突き当たりにある龍口寺です。
比較的狭い境内が人で一杯になりますが、前の方にしか豆が飛んでこないので、半分くらいの人は豆が取れません。

■2/3(日) 15:00〜 鎌倉宮 節分祭

境内真ん中にやぐらが組まれ、四方に投げられます。
こちらは時間の関係か知らない人が多いのかお客さんが少ないので、たくさん取れると思います。

建長寺か長谷寺、その後鶴岡に行って最後に鎌倉宮を回れば、一日で3カ所行けますね。
他にも湘南各エリアの大きな寺社で節分祭が行われます。
引き続き2月の行事です。
ますば横浜中華街の春節から。

■2/6(水) 23:30〜 横浜中華学院校庭 春節カウントダウン

関帝廟となりの横浜中華学院にて、旧暦のお正月(2/7)のカウントダウンです。獅子舞と爆竹で賑やかな行われます。
行きたいけど、この時間では帰れないしなあ……。

■2/7(木) 16:00〜20:00 中華街 採青

商売繁盛を願って獅子舞が中華街の各店舗を回り、店頭につるされたご祝儀をパクリとします。
道々、各門前で舞いが披露され、観客の中のちびっ子もパクリとされます。
最後の善隣門前では黄色と黒の獅子舞が揃って一番盛り上がります。

■2/8(金) 16:00〜17:30 山下公園〜中華街 祝舞遊行

皇帝衣装を着た人々と獅子舞による春節のパレードです。

■2/9(土)〜11(月)、16(月)〜17(日) 山下町公園特設ステージ 春節娯楽表演

期間中、会場で様々な中国の伝統芸能が披露されます。
変面・雑技……歌舞伎の早替わりのように素早く次々とお面を変えていく舞踊です。雑伎はご存じ、テーブルやイスを使ったアクロバットな演技。
龍舞・獅子舞……こちらもご存じ、張り子の龍を使った演舞と、獅子舞です。
その他、二胡(胡弓みたいな楽器)の演奏や京劇などもあります。観覧無料です。

昨年までは横浜媽祖廟だったのですが、今年は裏の公園でやるみたいですね。
タイムテーブルはこちら。
http://www.chinatown.or.jp/news/shunsetsu08/

■2/21(木) 17:30〜19:00 関帝廟 元宵節燈籠祭

春節の最終日、人々が願い事を書いたキャンドルを関帝廟に奉納して締めくくります。

中華街のイルミネーションは3/17(月)まで点いてます。
昨年は3月に入ってから採青や元宵節燈籠祭をやっていたのですが、今年は早めに終わりですね。
続いて江ノ島と鎌倉各寺社での行事です。

■2/8(金)〜2/14日(木) 江ノ島バレンタインアイランド

江ノ島サミュエル・コッキング苑が無数のミラーボールでキラキラと輝きます。
とーっても綺麗です。昨年はビデオしか撮ってないので、写真をお見せできませんが……。
入園者には板チョコがプレゼントされます。

その他、展望台ライトアップ、バルーンアート、湘南を中心に活躍するミュージシャンたちによるライブなどがあります。
またこの期間、新江の島水族館では相模湾大水槽前がカフェになります。おおー。

詳細はこちら。
http://www.enoden.co.jp/light_house/0712_valent.html

■2/8(金) 10:30〜 荏柄天神社 針供養

先日の筆供養に続いて、この日は針治療や裁縫などで使い古した針を供養します。
燃やせませんので、豆腐にプスッと刺して供養します。面白いですね。

■2/11(月) 10:30〜 長勝寺 大国祷会

千葉県市川市の中山法華経寺で100日間修行した修行僧が、その締めくくりとして長勝寺で冷水を浴びる荒行を行います。
彼らの顔は立派なヒゲに覆われ、長い修行期間を物語っています。
毎年、この狭い場所に大勢のカメラマンが集まります。前列は水をかぶる覚悟で。

■2/12(火) 12:00〜 佐助稲荷神社 初午祭
■2/12(火) 15:00〜 丸山稲荷神社 初午祭

春の農作業を前に豊作を祈る神事です。
佐助稲荷神社ではほうじ茶や甘酒が振る舞われるそうです。

■2/17(日) 10:00〜 鶴岡八幡宮 祈年祭

初午祭同様、一年の五穀豊穣を祈願する神事です。
宮司と巫女さんが一列に並んで、社務所から舞殿裏の階段を上がって本宮へ進みます。
その後、雅楽の音の中で巫女が舞いを奉納します。
本宮は撮影禁止なので、撮れるのは社務所からの移動だけですね。
3月9日まで横浜三渓園では観梅会が開かれています。
現在、園内の梅は見頃だそうです。

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/topics/ume/sankei.htm

他、3月の行事です。
今月は少なめですね。

■3/8(土) 14:00〜 横浜元町 セントパトリックスデーパレード

アイルランドにキリスト教を広めたセントパトリックを偲んで、世界各地で行われるパレードだそうです。

■3/15(土)、16(日) 10:00〜 江ノ島 湘南江の島春まつり

ミニSL、大道芸、和太鼓、稚児行列など様々な催しがあります。
大道芸は両日とも、コッキング苑前広場、北緑地広場、クラゲ広場で披露されます。

 15(土) 11:00〜 北緑地広場 太鼓ライブ
     10:00〜 サムエル・コッキング苑 野点コーナー

 16(日) 10:30〜 江島神社から北緑地広場 稚児行列、貝供養神事
     11:00〜、13:00〜 北緑地広場 ウルトラマンメビウス&セブン ショー
     12:00〜 州鼻通り〜北緑地広場 白浪五人男、藤沢シャンシャン踊り他

稚児行列は江島神社から出発、鳥居の前で記念撮影した後、北緑地広場まで仲見世通りをマーチングバンドとともに練り歩きます。
北緑地広場に付くと、貝供養神事が執り行われ、その後、お稚児様たちの手で稚貝が海に放流されます。

http://www.fta-shonan.jp/event/08haru.html

■3/23(日) 13:30〜 光則寺 動物慰霊祭

境内の動物慰霊塚で、ペットたちの法要を行います。
4月は鎌倉まつりがあります。
今年で50周年ということで、記念パレードや各所ライトアップなど、いつもとちょっと違ったお祭りとなっています。

■4/13(日) 11:00〜13:30 若宮大路 第五十回記念パレード

鎌倉武者行列、音楽隊、御輿、姉妹都市・萩市の騎兵隊や鉄砲隊などが参加します。

■4/13(日) 18:00〜 鶴岡八幡宮 舞殿 静の舞

例年は昼間に行われる「静の舞」ですが、今年は夜間公演となります。

■4/20(日) 13:00〜 鶴岡八幡宮 流鏑馬

お馴染みの流鏑馬です。実際にスタートするのは14時頃。
年々、観覧禁止エリアが増え、一般客が見られる場所は狭まってます。
1時間以上前から場所を取らないと厳しいかも知れません。
この写真を撮った頃は、時間ちょうどに行ってもこんな場所で見られたんですけどね……。

■野点

鶴岡八幡宮 4/18(金)、19(土) 10:00〜15:00
安国論寺 4/9(水)、11(金)、13(日) 10:00〜15:00
高徳院 4/18(金)〜20(日) 10:00〜15:00

■ライトアップ 4/18(金)〜4/20(日) 〜20:00

長谷寺、高徳院、光則寺、鎌倉文学館の各所がライトアップされます。
その他、鎌倉まつりの間に行われる行事です。
1枚目は「静の舞」です。

■4/3(木) 10時前〜 鶴岡八幡宮 若宮例祭 (2枚目)

仁徳天皇・履中天皇・仲媛命・磐之媛命を祀る若宮で、宮司以下神職の奉仕のもと、巫女による萬代の舞が奉奏されます。

■4/8(火) 14:00〜 妙本寺 灌仏会(かんぶつえ)

花祭り、だそうです。時間があれば覗いてみようと思います。

■4/13(日) 10:30〜 源頼朝公墓前 頼朝公墓前祭

鶴岡八幡宮の神官による神事ののち、玉串奉奠が行われます。

■4/19(土) 13:00〜 満福寺 義経つまり (3枚目)

江ノ電・腰越駅近くの満福寺で義経を称え偲ぶ法要が行われます。
その後、腰越商店街で、義経と弁慶を乗せた車に先導されるパレードが行われます。

他、鶴岡八幡宮ではいくつもの行事があります。
http://www.hachimangu.or.jp/about/matsuri/index.html
5月の行事です。

■4/29(火)〜6/1(日) 江の島フラワーフェスタ2008 サミュエル・コッキング苑

この春でオープン5周年を迎える江ノ島サミュエル・コッキング苑では、様々なイベントや展示が行われます。
詳細はこちらで。
http://www.enoden.co.jp/light_house/0804_flower.html

■5/4(日)〜5(祝) 2008ビーチバレー大会 コートオープン記念大会 鵠沼海岸

8:30〜 受付。9:00 スタート。
ビーチバレー発祥の地・鵠沼海岸で、一般参加のビーチバレー大会が開かれます。
ビーチバレーは写真撮影禁止の場合があります。

■5/5(祝) 13:00〜 菖蒲祭 鶴岡八幡宮 (1枚目)

武士の間で大切にされた「尚武」につながる菖蒲を使い、男の子の節句を祝います。
舞殿で神事、直会殿にて舞楽が奉納されます。

■5/5(祝) 13:00〜 草鹿(くさじし)神事 鎌倉宮 (2、3枚目)

鹿をかたどった的を使い、烏帽子に直垂姿の射手たちが候言葉を交わしながら矢を放ちます。
神事ですが、古式に則りながら二組に別れて点を競います。
行事の間、流れに沿ってマイクで丁寧に解説してくれます。なかなか面白いですよ。

■5/18(日) 11:00〜 秋葉大権現例祭 光明寺

光明寺の裏山にある秋葉大権現は、防火の神様です。
三門の前から稚児行列が山の上まで登ります。
この例祭はまだ見たことがないので行ってみようかな。
■10/12(日)〜15(水) お十夜 光明寺

光明寺で開かれる浄土宗の念仏会です。
13、14日は広い境内一杯に夜店が並んで賑わいます。
夜店を見て回るだけでも楽しいですが、お稚児さんの舞いや雅楽もイイですよ。
期間中は山門も一般公開されます。オススメ。
以下、13、14日共通の行事です。

・13:30〜 練行列

九品寺を出発して光明寺まで、僧侶、楽人、お稚児さんによる100mを越える大行列が練り歩きます。

・18:00〜 雅楽

本堂内で、色んな種類の雅楽が奏でられます。なかなか楽しいですよ。

・18:30〜 稚児礼讃舞

同じく本堂内で、仏讃歌に合わせてお稚児さんたちによる舞いが奉納されます。
■10/12(日) 13:00〜 絵筆塚祭 荏柄天神社

漫画家さんたちが使った絵筆を燃やして供養します。
当日は境内で地元の漫画家さんたち(僕は知らない方たちばかりでしたが……)が似顔絵を描いてくれます。
参道から門まで漫画行灯が並びます。行灯は夕方5時頃から灯されます。
■10/18(土)〜19(日) Aloha Sunset 江の島サミュエルコッキング苑

展望台の袂でフラダンスとハワイアンミュージックのライブがあります。

http://www.enoden.co.jp/light_house/0809_alohasun.html

■10/25(土)〜26(日) 湘南江の島秋まつり 江の島

期間中、江の島の各所で大道芸が披露されます。
またサミュエルコッキング苑の展望台ではライブもあります。
両日、コッキング苑と岩屋は小学生以下無料になります。
のんびりと楽しんでください。

http://www.fta-shonan.jp/event/autumfes-dora.html

■10/25(土)〜26(日) 9:00〜 江の島ドラゴンボートレース 境川河口

境川の河口でドラゴンボートレースが行われます。
25日は予選で、26日決勝です。
■11/1(土)〜3(祝) 9:00〜16:00 円覚寺風入れ 円覚寺

宝物の風入れ(虫干し)が行われ、釈迦如来の骨が祀られているという舎利殿も一般公開されます。

■11/1(土)〜3(祝) 9:00〜16:00 建長寺風入れ 建長寺

円覚寺同様、宝物の風入れです。
いずれも、通常の拝観料に加えて特別拝観料500円が必要です。

■11/1(土)〜3(祝)、8(土)、9(日) 17:00〜 湘南キャンドル 江の島サミュエル・コッキング苑

サミュエルコッキング苑に3,000個のキャンドルが灯されます。
2、3日はスペシャルライブもあります。

■11/1(土)〜3(祝)、および毎土曜日 10:00〜16:00 吉屋信子記念館一般公開

長谷一丁目にある作家・吉屋信子の旧宅(現在は記念館)が一般公開されます(写真)。
■11/23(祝) 10:00〜15:00 タンコロまつり 江ノ電極楽寺検車区

タンコロの愛称で親しまれた往年の車両108号が展示公開される他、記念切手や標識といった江ノ電グッズ(?)の販売、Nゲージの展示、ミニ江ノ電の運行などがあります。
江ノ電の運転台模型もあったりして、このお祭りはちびっ子に人気です。
なかなか楽しいですよ。
検車区は、極楽寺駅を下りて稲村ヶ崎方面へ少し戻り、自転車屋さんの先の踏切を渡ったところです。
■11/16(日) 10:00〜14:45 逗子海岸武者行列と流鏑馬 亀ヶ岡八幡宮〜逗子海岸

逗子海岸の砂浜を疾走する流鏑馬です。
女性の射手も走ります。
広々として砂浜での開催なので鶴岡八幡宮の流鏑馬よりはゆったり見られます。
逗子の海をバックに砂を蹴っての勇壮な流鏑馬、オススメです。

流鏑馬は13時からですが、その前後には地元の有志による武者行列があります。
甲冑はすべて参加者たちの手作りです。
10時過ぎから亀ヶ岡八幡宮で出陣式、流鏑馬終了後は同所に戻り、凱旋式が行われます。
「おー、その気になってる!!」といった感じの芝居仕立てで楽しいです。
■11/22(土)〜24(祝)、29(土)、30(日) 10:00〜16:00 まんだら堂一般公開

普段は安全管理上の理由で閉鎖され見ることができない、逗子の「まんだら堂やぐら群」が一般公開されます。
まんだら堂やぐら群は名越切り通しの上にあります。
心霊スポットで有名な逗子トンネルおよび火葬場の近くです。

やぐらの中でも特に隠匿やぐらと呼ばれる珍しいタイプで、文字通り扉で閉じられ内部を隠したやぐらだそうです。
扉は現存していませんので、見た目は通常のやぐらのような感じではありますが、なかなかの風景です。

以下からビデオを見られます。
http://eyevio.jp/movie/86095

撮られた方は70ウン歳のおじいさま。ハイビジョンカメラで撮影しパソコンで編集して配信されてます(やるうー)。

名越切り通しは鎌倉の数ある切り通しの中で、最もよく鎌倉時代の姿を残している場所です。まんだら堂とともに、お時間のある方は是非どうぞ。
■12/13(土)〜25(木) 17:00〜 江ノ島展望台ライトアップ

今年はライトアップされる期間が長くなりました。
その代わり、花火は2日間のみです。

・13(土)〜25(木) 17:00〜21:00 湘南港、ヨットハーバー イルミネーション
 展望台の営業時間は20:00(入場19:30)までです。

・12/13(土)、14(日)、20(土)、21(日)、23(祝) ピンバッジプレゼント

・13(土)、20(土) 17:00〜 展望台下 江ノ島ライトアップコンサート

・20(土)〜23(祝) 16:00〜18:00 岩屋夜間特別公開 (大人500円)

・13(土)、20(土) 18:00〜18:10 境川河口 江ノ島ライトアップ花火

ピンバッジは「龍恋の鐘」入口で配布されます。先着順です。
毎年デザインが異なります。
また、すでに点灯されていますが、江ノ電の鎌倉、長谷、鎌倉高校前、江ノ島、各駅のイルミネーションは1/31です。
■12/16(火) 17:00〜 御鎮座記念祭 鶴岡八幡宮

日没とともに祭儀が始まり、その後、かがり火が焚かれて舞殿周辺のライトはすべて消されます。
舞殿の北庭(裏側)ではわずかなかがり火の明かりの中で舞が奉納されます。
鶴岡八幡宮が最も暗く、最も静かになる日です。

■12/18(日) 10:00〜21:00 歳の市ライトアップ 長谷寺

長谷寺の参道に、神棚・だるま・暦・熊手など縁起物を中心にした正月用品や菓子類を売る市がたちます。
また、(昨年と同じなら)17:30から、境内の大黒堂前でライトアップライブがあります。無料。
昨年は有里知花 、ダンデライオンが出演しましたが今年は誰でしょう。

■12/20(土)〜2/3(火) 迎春干支ねぶた 寒川神社

湘南ねぶたで有名な寒川神社では、干支となるねぶたを山門に設置し、年明けとともに点灯されます。
20日に設置、1/1の0時に点灯開始です。節分まで続きます。
どなたかのアルバムで写真を拝見したんですが……あれ、どなたでしたっけ。
とても興味を引かれたので今回は行ってみようと思います。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

今月も鎌倉は新年の行事が目白押しなのですけれど、スケジュールはほぼ例年通りですので、このトピックの頭の方を参照していただければと思います。

えー、丸一年書き込んできましたので、今後も過去の書き込みを参照していただければ、オ、オーケーですよね……ゴホン、オッホンオホン。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鎌倉湘南写真倶楽部 更新情報

鎌倉湘南写真倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。