ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Rush.comコミュのRUSH見てきました(6/27 Tweeter Center Boston)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RUSH見てきました!!
6月27日、場所はアメリカのマサチューセッツ州ボストンの郊〜外にあるTweeter Centerという野外コンサートホール。

オープニングでちょっとした映像が流れた後まずはLime lightからライブがスタート。

正直野外だったということもあって、音は結構悪かったですね。ゲディのベースとか全然聞こえなかったですし。マイクは終始ハウってるし。ステージ後方に3枚、ステージ脇に2枚出てたスクリーンは、レイテンシーこそ全くなくて素晴らしかったんですけど(てか直接カメラ信号を出力してたのかな?)、機材の不調なのか頻繁についたり消えたりしてたのが気になりましたね。俺はまだいい席に座っていたから良かったものの、凄い後ろのお客さんとか見えなくてかわいそうだったんじゃ?

さらに、照明がこれでもかって言うぐらいのアマチュアレベル。自分は照明の勉強なんてしたことないですけど、あれだったら俺の方がまだできるよっていうレベル。RUSHに付くぐらいの照明なんだからもっといい仕事しろよ照明屋、、、。


と、まぁ、
愚痴ばっかり垂れてきたわけですが。


見た感想。


凄い良かった!

そして

ニール・ピアトはマジで神!!!!





あの人マジでやばいです。テクニックがどうこうというより(テクニックも凄いんですけど)、ドラムから発せられるエネルギーがハンパないです。あの人もう54(今年で55)ですよね?そんじょそこらの20代のドラマーよりもドラミングが力強かったです。
あんなのに比べたら、例えばマイク・ポートノイ(Dream Theater)なんて全然可愛いひよっこですよ。いやホントに。


それとゲディーは声が全然変わりませんねー。さすがに1stとかの頃の甲高い声ではなくなってますけど、それにしてもあの声の張りのよさは驚きでした。ツアー疲れとかを全然感じさせない力強さでした。

アレックスはエフェクトを巧みに使って空間を作っておりました。あんまり派手さはないけど、RUSHサウンドには欠かせない存在だよなぁと思いました。アンプの上と足元にはやっぱりたくさんの怪獣のフィギュアが並べられてました。


セットリストは知らない曲も多かったのであまり分かりませんでしたが、Lime Lightに始まり、Free will、One Little Victory、Dreamline、Natural Science、Spirit of Radioとかをやってました。総じて、やっぱりお客さんみんないわゆる「RUSHクラシック」の曲のほうが盛り上がってましたね。間に休憩を挟んで2ステージだったんですけど、2ステージ目は新譜1曲目のFar Cryで幕開けで、2ステージ目の方が新譜の曲を中心にやってました。最後はもちろんYYZで締めでした。
個人的にはYYZで盛り上がったのはもちろん、One Little Victoryでのニールのドラムが凄すぎて燃えました。
(なお、ニールの事ばっかり書いてますが俺はギタリストですw)


面白かったのは時折スクリーンに映し出されるネタの数々(笑)。サウスパークが映し出されてTom Sawyerを演奏してたのはかなりウケが良かったです。RUSHって哲学的な歌詞が多いですけど、意外とお茶目な面もあるんだなと思ってまた親しみがわきました。


個人的にはDrivenとBravadoをやってもらいたかったところだったんですけど、まぁあれだけ曲数が多いとやってもらえない曲も多いわけで、、、。それを見に行くためだけにまたRUSHを見に行こうと思ってます(笑)。


というわけで計3時間に及ぶステージ、たっぷりと堪能してきました。凄いエネルギッシュなライブだったと思います。見てたらRUSHやりたくなってきましたー。メンバー探してみようかな〜。

というわけでお粗末なものではありましたが、RUSHのライブレポートでした。

コメント(23)

うわぁ(゜∇゜)
生でRUSHが見れたなんて良いですね(>_<)

日本、来ぇへんかなぁ…
長文レポご苦労様ですm(_ _)m
リアルなレポートありがとうございます。
日本で最初のレポではないでしょうか。
日本追加はまずないでしょうし、今回は行けないので
楽しく読ませていただきましたわーい(嬉しい顔)
ニールのオーラ、羨ましいですexclamation
うわ〜すげ〜!羨ましいです!
マジで行こうかなぁ・・・
生RUSH見たいです!!
そうかぁやっぱ生で見るとスゲーのですね。。
いいですねぇ〜。
今回のセトリは今までにない定番以外の古い曲が入っているようなので興味津々です。
Lime Lightが一曲目ですか。
シビレちゃいますね。
全部で三時間。
素晴らしい。羨ましい。
です。
う〜ん、すごそうだな〜
羨ましいっす。
近ツリ『RUSH』トロントツアーがあります、私は無理・・涙
http://biz.knt.co.jp/rock/www/www_2007/2007_rush.htm
>『RUSH』トロントツアーがあります
もし参加されるのでしたら、現地でGet Togetherしましょう。
>dendenさん
RUSHは2002年、2004年と見に行きましたが、
チケット、航空券、ホテルはすべて自分で手配しました。
ライヴのチケット以外は日本語で手配できるので
そんなに大変ではありません。
私は車が運転できないので、
公共交通機関で行ける会場を選んでいます。

今年はドイツでライヴを見ましたが、
ドイツ語のサイトでチケットを買うのに苦労しました。
>dendenさん
自分は個人で見に行きましたが、それはひとえにこっちに棲んでいるというのが大きいですね。そうでなければ自分で飛行機とホテルとライブのチケットを全部取るのは難しかったかも?と思います。
ただokkoさんの言ってるように、ライブのチケット以外は日本語でも(全てではないと思いますけど)手配できるので、別段不可能なことではないと思います。むしろ問題となるのは社会人の方にとっては時間の都合がつくかどうか、という点でしょうね。
9月一杯までは北米ツアーが続きますから、その中で探してみてはどうですか?例えば9/17のMADDISON GARDEN SQUAREとかはNY市内にあって交通も便利ですし、まだチケットもあるみたいですよ。
>dendenさん
蛇足にはなりますが、マディソンガーデンSQならマンハッタンの中なので、治安も大丈夫ですよ。ライブ後もタクシーでホテルに帰れば問題ないですし。

でも9月はダメなんでしたね、、、。蛇足でした。
マジソンスクエアガーデンのチケット、
まだ買えますね。

http://www.ticketmaster.com/event/1D003EAEC44EB957?artistid=807344&majorcatid=10001&minorcatid=1

アリーナ席ではないですが・・・。
このウェブサイトではクレジットカードで払って予約、
チケットはwill callという方法で当日受け取りにすれば、
簡単に買えます。
(当日はwill call専用窓口でパスポートを見せると予約した席のチケットをくれます。当日まで現物が無いのはちょっと不安ですが。)

MSGはニューヨークの真ん中ですから、チケットはここのサイトで買っておいて、格安ツアーでNY往復する、というのがたぶん日本在住者の車無し者には安くて簡単にRUSHコンサートにいける方法だと思います!
時間のある方はぜひどうぞ。
>dendenさん

> 会場周辺やたどり着くまで・会場からの帰りの治安面とかって
> どうなのだろうかと考えてしまいましたが…

この気持ちはよくわかります。
行きは明るいのあまり治安面での不安はありませんが、
帰りは暗いので不安ですよね。
私はライヴで帰りが遅いことを考慮して、
公共交通機関の駅の近くのホテルを取ることにしています。
今のところ、怖い思いをしたことはありません。

私がRUSHを見たのはトロントとモントリオールです。
どちらも会場は市内にあり、公共交通機関で行けます。
7月23日月曜日のL.A郡のハリウッド・ボゥルでのコンサート行って来ました♪こちらは(いつも通り)照明は最高に良かったです。

こちらもやっぱりサウスパーク出てきましたよw
私も意外と茶目っ気あるんだなと思いました。もともとサウスパークでRushの音楽流れたり、彼らRush好きですからネタで良くエピソードに出てきていましたがコンサートに出てくるとは!Rushからのお返しなんでしょうね。

二−ルのドラムはいつも感激しますね〜。この時ばかりは待ってました!とばかりに皆総立ちですよね!音楽の感想はteshimaさんとまったく同じです。夫はその2日後のL.A郡のアーバインでのコンサートも行ってきたのですが少しだけ曲を変えていたと言っておりました。

とにかく最高でした♪
14日のケベック公演と、15日のモントリオール公演を見てきました。
3年ぶりに見るRUSHはやはり最高のライブ・バンドでした。
日記に感想など書いてみました。
近ツリツアーに参加して、2008年5月6日L.A.ノキア・シアター公演を見てきました!

'84年来日の時見れなかったので、今回が初めてのRUSHライヴ体験です。
(ついでに言うと海外旅行も初めて...)

伝えられている通り新曲が多くても大いに盛り上がり、現役で活躍していることに感慨を覚えました。演奏はもちろん、ライティングも素晴らしかったです。最初から最後まで熱いライヴでした。
3人とも神格化されることを嫌がっているコメントを見ますが、あちらではやはりカリスマですね。

あるファンサイトに、「我々は今まさに彼らのロスタイムの中にいる」というコメントを見つけたのですが、確かに30年以上活動してきた彼らの歴史から見ると今回あるいは次のアルバム(あるのか?)やツアーで終わってもおかしくないと思います。

諸々の事情でなかなか渡航できない方々も多いと思いますが、思い立ったら吉日!ですよ。その価値は十分にありましたから...。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Rush.com 更新情報

Rush.comのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング