ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片手袋コミュの写真投稿〜番外編〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新たなトピックを作ります。

片手袋を探していると、他にも面白い物が色々と落ちています。『片靴』とかです。

また、実際の片手袋ではなくそれに関連する物やグッズも時折見掛けます。

こういった物も投稿出来るようにこの『写真投稿〜番外編〜』トピックを作ります。

本当は潔く片手袋一本に絞った方がコミュニティの存在意義が際立つとは思いますが、まあ良いですよね?

どうぞ活用して下さい。

コメント(50)

惜しい!サンシャイン水族館で見付けた一文字違いのヒトデです。
フライングです(*´・ω・`)bよ
やったーわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
と思いました。傍に寄ると、なんと、膝サポーター。

どういう、状況?ある意味、凄いレアですあせあせ
こんなトピあったのかぁ。
今まで結構いろいろなのあったけど
片手袋じゃないんで写さなかった。
これからは、写そうっと。ウインク
片手袋以外のものに出会っています。
なかなか片手袋に会えない〜。

1枚目。
これは介入型のベビー靴です。
こういう二つ揃いのものが片方になってしまう情緒ってありますね。

二枚目。
私はよく帽子の落し物に出会います。
毎回写真には撮っていないんだけど。
これは女児子供用。
先日も別の場所で女の子の防寒用毛糸のこういうタイプの帽子見つけたな。
一応、こっちのトピに載せます。
これ、何が詰め込まれているかわからないんですよー。
写真を拡大してもわからないんです。

後方ぼ黒いイボイボはゴム製の靴底かもしれない。
手前はもしかしたら片手袋?
またはジャンバーの袖の部分?

写真を写した私とこの謎の詰め物の間には、巨大な雪山が存在して
これ以上近寄れません。
コンデジで倍率あげてこれが精一杯。

現場は私んちの近くなので、この後も観察可能です。
もっと倍率の良いカメラで近々また写真に撮りに行きましょう。

そして私と被写体の間に横たわる雪山は、他の人も寄せ付けません。
春先まで誰も近寄れないんです。
春になったら正体がわかります。

片手袋の可能性もゼロじゃありません。
片手袋だと判明したら、2015年の写真の方に掲載します。手(パー)
今日は2時間弱歩いて調査。
ひとつも見つけられず。

こんなもんを見つけてしまった…げっそりあせあせ(飛び散る汗)

葱!
ネ、ネギ!僕はカブが落ちてるのは見つけた事ありますが…。あ、カブ違いでした!
富津の砂浜に何度か足を運びました

手前にディスポーザル類、その背後に長靴が写っています

[15]の砂浜です
もしかしたら、この長靴と[15]は同一のものかもしれません

この長靴、何回かの介入を経たものでしょうか...
継続的に調査する必要がありそうです
>>[18] みかりん 葱に反応しました。実はかたて目線でいると、かたては見えずに葱に出会ったことがある。葱!撮っておくべきだった。
お、あったるんるん
タクシーから降りて、接近する。
トラックが通過したあと、さらに接近したるんるん
なんじゃ、片手袋じゃなくるんるん片足スニーカーくつ

何故にこんな事に?謎は深まるexclamation
先日、仕事で送り状を整理していた時に発見しました。
日付は冬でした。落とし主に帰ったんですねー。
お!また片手袋みっけ!と思ったら、五本指靴下の片方でしたー。
惜しいっあせあせ(飛び散る汗)
これ写真じゃわかりづらいけれど、指の所が水色で全部にウサギが描かれていました。
7/6 藻岩山へ。
頂上のベンチで手袋発見!
両方揃いの軍手でした。
ちょっと見晴らしがいい写真なのでUPします。
横浜へ

作業現場を通りかかりました
三角コーンにささった軍手を発見

三角コーンの手袋、初めてでした

ひとつ飛ばした向こうにも軍手がささっていました
袖口のゴムも同じような色

恐らく両手袋

記念に1枚カメラ
3双の手袋と、木更津の赤い橋(中の島大橋)
あ!
登山道に放置型の片手袋だ!
葉っぱ…。
このトピの[17]のその後です。
片手袋ではなくて幼児の片靴でした。

どなたかがビニールに入れて、人目の付きやすいすぐ近くの横断歩道の押しボタンのBOXの上に置いていました。
藻岩山登山道で出会った介入型の片手袋…じゃない片靴下。(笑)
惜しい。手袋だと思ったんだけどな。

手袋を落とすより、靴下を落とす方が難しいと思うんだけどね。
でもちゃんと介入型。

ひとけのない登山道では介入型になりやすいい。
それがたとえ靴下であっても。ウインク
スーパーの駐車場の傍に在りました。ちっちゃい赤ちゃん用。介入されてまするんるん
こんばんは。実は片手袋写真を撮った日に、道端に落ちてるパンツも撮影していました。
非介入だと思います。

これは、熊本の片手袋現場からほどなくのスーパー近傍の路上です。もう一枚引いた写真があったのですが、投稿はしないでおこうと思っていたので処分してしまったあと、コロ助さんから投稿をお勧めいただいたので、残っていたデータを投稿させていただきます。

どうもうちの息子のパンツに似てる気がしたので、気になって撮影してしまいました(うちから近くないんですが・・)息子に聞いたら落としてないとのことでした。

新品と言うわけでもなさそうですが、汚れてもいないようなので・・もしかしたら、どこかのアパートから風で飛ばされたものかもしれませんが・・あ、さっき通ったらもうさすがにありませんでした。割合人通りはある場所です。

結局、誰がどのように落として回収していったのかも謎のままでした・・・。
>>[33]
さかなちゃんさん 此からも投稿よろしくねスマイル
これは、長靴の片方です。
ポールに掛けた介入型です。

ポールの説明します。
北海道の道路は、冬になると雪雪で埋まるので
除雪車が道路を確保します。
除雪車が、道路の端っこが解る様に、立てている
ポールを、スノーポールと言います。

このポールを目印に除雪車が除雪するんですわーい(嬉しい顔)

その雪に埋もれない高いポールの頂上にわざわざ
片方の長靴を置いてます。

届かないよびっくりマーク(アニメ)善意の介入では無くて、嫌がらせな
のでしょうか?

少なくとも、トラックの荷台位はの高さは必要あり。

親切か、嫌がらせ掛けた、イタズラ菜のか?
色々妄想出来る番外編でしたるんるん
片手袋を撮影した道の先で用事を済ませて帰りにありました。

行きはなかったので、私が通りすぎ戻った小一時間ほどの間に何か事件が。

介入型だと思います。日がくれかけて寒くなっていました。
北海道の旭山動物園です。
片方の靴のくつインナーです。
なぜか、絆創膏が貼ってありましたexclamation
恐らく靴擦れして貼ったものでしょうか?
それにしても、意図して捨てたとしか
考えられないです。

靴擦れ酷くて外した?
その後、戻ってみたら何処にも介入の
形跡はなく、姿は無くて謎でしたるんるん

撮影中、背後から あ!中敷き落ちてるexclamation
って子供のが叫びます!
恥ずかしいじゃん=3=3=3

オマケは、3歳の雌キリンでするんるん
東京駅丸の内北口の改札入り口にて
気兼ねなく撮(取)らせていただきました
この時期ポストの上は要チェックですね。
あった!と思ったけど帽子でしたー。
新宿駅のホームで。布製指サック。
二度と出逢えない気がしたので流れに逆らって戻り、撮影しました。
2月5日の札幌中央卸売市場近辺の放置型の帽子。
どうしてかなぁ、私、ホント放置型や介入型の帽子によく出会うんだよ。
全部を写真に撮ってる訳じゃない。

片手袋より帽子を落とす方が難易度高いと思うのにね。

この日の札幌中央卸売市場近辺には片手袋はナシ。
2つ目の帽子の写真を撮って、今日は片手袋に会える気はしない、歩けばまた帽子を見つけそうと思って調査終了したよ。
昨日原田駅ホームでみかけた両手袋です。両手袋も結構みかけます。(トピはここで良かったですか?)
昨日の北海道新聞の四コマまんがが片手袋が題材になってましたー。
片手袋に投稿すべきか、両手袋としてこちらにするか迷ったんですがこちらに。

写真でガードレールの外側に片割れがいました。

ビミョーな離ればなれっぷりです。

放置型。熊本市内白川沿い。
私はずっと「動物と片手袋」というショットを狙っています。
今までの所、「微粒子レベルに写っている犬と片手袋」「微粒子レベルで写っているウシと片手袋」が撮れましたが到底満足できるものではありません。

この作品は札幌中央卸売り市場近辺で撮った、「カモメと手袋」です。カモメの大きさには問題はありませんが、両手袋って所に問題があります。

「動物と片手袋」のテーマを追うみかりんの満足できる作品は果たしていつ撮れるのか。
沢山の街路樹がある中で、ここだけ大人気でした。
この写真は11月27日の札幌地下街での両手袋。
12月18日ポストの上の介入型の何か。
手袋ではない。
う〜ん…フェイクファーでできた何か丸いもの。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片手袋 更新情報

片手袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング