ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

charコミュの気絶するほど悩ましい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12月29日に以下のような番組があります。

……………………………………………………………

超豪華!!歌謡史決定版ザ・ヒットメーカー 作詞家・阿久悠40周年記念特別企画

2005年12月29日 木曜日18:30から

あの名曲が本人の歌声で今よみがえる全27曲一挙熱唱!

「また会う日まで」「北の宿から」「勝手にしやがれ」「UFO」「雨の慕情」。これらのレコード大賞受賞曲は全て作詞家・阿久悠の作品だ。阿久は今年、作詞家生活40周年を迎えた。
この番組は阿久悠作詞家40周年記念音楽発表会という設定で、その40年を振り返りながら26組の歌手が、それぞれの持ち歌でもある、阿久悠の曲を熱唱する。TBSのBスタジオに作られた巨大会場で、200人の観衆が名曲を鑑賞する。阿久本人へのインタビュー、TBS秘蔵のVTR映像、出演者のコメントなどを駆使して、ヒットメーカー阿久悠の足跡にスポットを当てる。

内容

出演歌手と曲目(50音順)
石川さゆり:「津軽海峡・冬景色」('76)
五木ひろし:「契り」('82)
井上順:「昨日・今日・明日」('71)
岩崎宏美:「ロマンス」('75)
大竹しのぶ:「みかん」('76)
大橋純子:「たそがれマイ・ラブ」('78)
北原ミレイ:「ざんげの値打ちもない」('70)
木の実ナナ:「おまえさん」('76)
木の実ナナ&五木ひろし:「居酒屋」('82)
小林旭:「熱き心に」('85)
堺正章:「街の灯り」('73)
ムッシュかまやつ、堺正章、井上堯之、井上順:「モンキーダンス」('65)※阿久 悠デビュー曲
鈴木ヒロミツ:「朝まで待てない」('67)※阿久悠A面デビュー曲
Char:「気絶するほど悩ましい」('77)
西田敏行:「もしもピアノが弾けたなら」('81)
南こうせつwith坂崎幸之助(アルフィー):「酔いどれかぐや姫」('70)
都はるみ:「北の宿から」('75)
森進一:「冬の旅」('73)
もんたよしのり&大橋純子:「夏女ソニア」('83)
八代亜紀:「舟歌」('79)
和田アキ子:「あの鐘を鳴らすのはあなた」('72)

<カヴァー曲>
坂本冬美:「白い蝶のサンバ」(森山加代子)
W(ダブルユー):「サウスポー」(ピンク・レディー)
MAX:「どうにも止まらない」(山本リンダ)、「狙いうち」(山本リンダ)

<童謡・TV主題歌>
杉並児童合唱団:「ピンポンパン体操」
武村太郎+杉並児童合唱団:「ウルトラマンタロウ」

……………………………………………………………

アイドルをやっていた頃のChar先生には興味のない人も多いと思いますが、あの時代がなければ今のChar先生が無かったのも事実です。

ちなみにChar先生は以前、萩原健太さんの番組に出た時に、萩原さんに阿久悠さんの曲で歌謡曲をやっていた云々といわれて「でも、阿久さんのデビューはモップスなんですよ」といった事実はあります。

興味をもたれた方は是非見ていただければ幸いです。

コメント(43)

自分はピンクレディーとCharは銀座ナウで知りましたねぇ!!
Charはアイドルって言っても大人の唄を歌っているって認識でしたねぇ
Navy Blueも好きです。
あのバブル真っただ中の演歌&歌謡曲全盛の時代から、ロックが当たり前に成ったコノ21世紀まで、我が国のミュージック・シーンを軟着陸させたと言う点で僕は先輩のチャーさんや桑名正博サン、同世代の原田真二君もリスペクトしてます。
「気絶するほど悩ましい」「逆光線」「闘牛士」、好きでした。
特に「闘牛士」。格好よかった。
確か「ザ・ベストテン」初出演のとき、エンディングで
ムスタングを床に放り投げ・・・その瞬間にCMに
切り替わったことを覚えています(汗)
あの時代、生放送で“あんなこと”する人、観たことありませんでした。
それほど衝撃的な、お方だったのであります。
あッ、もちろん「闘牛士」のカッティングにはまったクチです(笑)
Charさん、出演されるのですか?
銀座NOW… おぼろげながら耳に残る懐かしい響き・・・
当時のCharさんは、いわゆるアイドルとは違う、大人なアイドル???
今思えば、当時はアイドル全盛期だっただけに、そんな枠を破りたかった感があったように思います。 (^艸^)
とはいえ、あの美しさはやっぱりアイドル???
アイドルなCharさんもよいですが、
今は、ナチュラルなCharさんがステキです。。。(≧▽≦)
「気絶するほど悩ましい」「闘牛士」「逆行線」・・・
いまだに口ずさんでしまいます。
録画してでも見ないと・・・
> 6: ζёкΙさん
アイドル時代の最後の曲(だよね?)「Girl」も忘れちゃぁいかんですよ。
テレビではピアノ弾きながら歌ってたんだよね。

もいごぉーごぉー、つぎはくぅどくよぉ〜♪
試聴できます。
http://www.listen.jp/store/album_pcca01028.htm
闘牛士が無かった。残念。
TVをつけたら ちょうど始まりまして!!
もぉ 悩殺っっっっ!!ぱたりっっっっ!!
いやぁ、やぱいッスね。
あんなにかっこいい人、
どうしてウチの会社にはいないんだろう。笑

サイコウでした。
情報ありがとうございました。
しっかりチェック。
Char目当てだったのですが、往年の歌謡曲の良さを再認識しました。
見ました!

個人的にはその前に流れた「闘牛士」の映像にシビれました。半裸。。。そして白のムスタング。

もちろん「気絶」もよかったです。アレで50歳とは。。。
私が4 歳の時の曲ですが、私のカラオケの十八番ですw。
BAHO だっけかなぁ…。アコギバージョンもありますよ。
渋くて格好良かったですね。
charは、あの曲の好きなフレーズ(歌詞)は、「上手く行く恋なんて恋じゃない〜」の
ところって言ってましたね。御意!
はじめまして。
見ました!変わらずかっこよかったですねぇ。
さらに肌がきれいでびっくりしました(笑)
録画を頼んだのでまだまだ見れませんが良さげですね。
ギター1本ってことはアコギバージョンですか?
アコギスタジオバージョンも好きですが、BAHOでのギター2本バージョンもかなり好きです。
あぁ〜ッ!! 見逃してもたぁ〜ッ!!!
何をしとんねん、俺・・・(涙)
かっこよかったデス〜。

素肌にベスト!>ジミヘンばり?
一番見たかった衣装かも。あの胸に惚れたものですから。。
いやもちろん、ギター?、歌?、いや全てに!
こんちやっ。
録画してたんで、何回も見ました!!〜かっちょええ〜〜
〜はて〜闘牛士の場面での後ろでドラムたたいてるのは、リューベンかなあ〜??・・ベース弾いてるのは、KANNA婦人のお兄様ですかねえ〜?
僕も観ましたよ〜!!
いや〜、かっこよかったですねぇ。
僕はデビューからのファンなので、あの時代のcharも大好きです。
個人的には『闘牛士』のが好きですけどね。
来年二月の『天邪鬼 Amano-Juck ツアー』も今から楽しみですねぇ!!
僕は名古屋のLiveへ出向きますので、東海地区の方は一緒に盛り上がりましょう!!!!
管理人です。

実家に帰っていて色々どたばたしていてリアルタイムでは見れませんでした。

で、やっと今見れたんですがやっぱりカッコいいですね。BAHOバージョンとかパーカッションが入ったバージョンは結構あるんですがアコギ1本というのは割とレア(こういう言い方は嫌いなんですが)だと思います。

因みに司会は西田敏行さんでしたが、Charは西田さんとは「雲を翔びこせ」というドラマで共演しています。確か西田さんが渋沢栄一役でCharはその従兄弟の長七郎役で出ていました。

あと、「闘牛士」のバックはドラムがリューベン、ベースはジョージ(カンナさんの前の奥さんのお兄さんですね。すでに故人だと聞いています)、キーボードはジョン(カップスの2代目キーボード)、パーカッションはデイヴ(ジェリー伊藤さんのお子さん)です。
”カンナさんの前の奥さん”って
Charさんバツイチなんですか?

でもFree Spiritの前に今の奥さんもいてジェシー君もその前後には生まれてたって聞いたと思うんですが。
>さーたさん
余りこういう話を書くのもどうかと思うんですが、カンナさんとは2回目の結婚です。上の方にジョージさんがカンナさんのお兄さんであるような表記があったので書いてみました。とりあえず↓を見ていただければ分かると思います。

http://www.blk.mmtr.or.jp/~ryuichi/binibon.htm
ありがとうございました。
&なんとなくすみません。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

char 更新情報

charのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング