ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食い物・生活用品を疑え!コミュの経皮毒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんやはり経口毒に関しては、かなり気をつけていますね。
(口から入る毒を経口毒、皮膚から入る毒を経皮毒といいます)

私が最近(ここ3年位かな)気をつけているのが、『経皮毒』
です。我が家は日用品のブランドチェンジをしました。

シャンプー・リンス・ボディーソープ・洗顔石鹸・メイク落とし・シェービングジェル・食器洗剤・洗濯洗剤・芳香剤・歯磨き粉・化粧品・口紅・リップクリーム・整髪剤・増毛剤・毛染め剤・防虫剤・虫除けスプレー etc.(あげたらキリが無いのでやめます)

とにかく今便利で、普通に使っている日用品のほとんどに有害化学物質が含まれています。
「指定表示成分=国が毒だと指定したので、表示しなければならない成分」です。少し前までは指定表示成分でしたが、今は全成分表示に切り替わってしまいました。
上記、日用品に入っている主な指定表示成分が以下です。
●プロピレングリコール(PG)→保湿剤
●ラウリル硫酸Na→発泡剤
●エデト酸塩→変質防止剤
●タール色素(○色○号)→着色剤
●ラウリルエーテル硫酸塩→発泡剤
などです。
日本はこれらの成分が122種、アメリカ865種、ヨーロッパ6500種あります。
ヨーロッパやアメリカで禁止のものが、日本では使われているというのです。
これらが皮膚を通して吸収されるので、経皮毒といいます。

私がここで色々と説明して、裏づけがないと言われても仕方がないので、是非以下の本を読んでみてください。

○経皮毒―皮膚から、あなたの体は冒されている!
○経皮毒が脳をダメにする―日用品で脳が危ない!!
○経皮毒がアレルギーの原因だった!?―日用品が毒になる!!
です。
出版社はいずれも日東書院です。

また、amazonなどで経皮毒で検索すると、結構たくさんの方が出てきます。どれもお勧めです。

コメント(21)

せさみさん、こんばんは!
経皮毒のことを教えてもらってから、我が家も全面的に見直し中。良い香りのするシャンプーなんて必要ないものね。

一番からだの小さいHΛLが、一番影響を受けやすいと思われるので、HΛL優先で見直し進行中です。布良を今日は買ってみました。石鹸がいらないという・・・。HΛLのシャンプーもこれでいいらしい。まだ、お試ししてませんが。いろいろ教えてくださいね♪
>HALママさん
HALちゃんは身体も小さいし、人間の7倍の早さで年をとるのでHALちゃんは大事ですが、私はママさんの体調が心配です。
今のところHALちゃんは健康そのものという、獣医さんのお墨付きがあるので、まずはママさんが健康な身体に戻ってからでは無いかな??


>姫様
そうですよね。香料はくさくて仕方がないですね。
今の若い人たちは、香料がいいにおいで、自然のハーブの匂いがくさいと感じています。このこと自体が、既に体に影響を及ぼしている証拠といえます。
目には見えないけれども、体の中で起こっていることは想像以上ですね。みんな、今まで使ってきて病気になっていないんだから大丈夫でしょっていいますが、病気になってからでは遅く、悲しむのは自分だということを忘れていますよね。病気になってから治すのは、予防することと比べると数倍も大変なのに。


石鹸ですが、実は今のものにはやはりちょっとだけ保湿剤などが入ってしまってますね。
私は見たことはありませんが、高度経済成長の前もしくは本当の初期の頃は、石油は入ってきていませんので、大きなバリバリに硬い石鹸だったようです。大きいので削って溶かして使うみたいです。その石鹸の成分は、鯨の油だそうで、ねずみやらが昔つまみ食いをしていたそうです。ということは、鯨の油ということから考えても、安全といえます。
けれども、今の石鹸はやはり食べられません。そう考えると、まだまだ本当の安全なものというのは、奥が深いと思います。

笑い話ですが、ウチで使っているシャンプーなどは「有害物質を使っていなく、飲んでも大丈夫」だと言っています。何年か前のあるとき、そう言って勧めた人が、勧められた人々に「じゃー、そこまで言うなら飲んでみろ」といわれ、前述のように言った以上飲まないわけには行かないので飲んだそうです。
ものすごい味ですが、お腹を壊すことも無く、いたって普通でした。ほかにもボディーソープやら口紅やらも食べたり飲んだりして、証明しているそうです。(ちなみに、口紅2本で致死量に達します。)
>せさみさん

いつもありがとう♪私が5月以降3回も肺炎を繰り返したので、心配してもらっています。ほんとに、親身になって心配してもらってありがとう!感謝しています。HΛLのためにも、私が元気でいなくちゃね!HΛLを残しては死ねません。

経皮毒のことも教わってほんと良かったです。言ってもらわなかったら、シャンプーの香りに疑問を持ちながらも、みんな使ってるし、これでいいのかなあ、って過ぎてしまったかも。

私の体調が、何故3回も肺炎を繰り返したか、今日病院で判明したので、メールしますね!よろしくアドバイスお願いします。
ちなみにこんな本が出てますー
参考にどうぞ!
http://mixi.jp/view_item.pl?reviewer_id=92852&id=135104
 いつのまにか、皮膚が犯されているって考えただけでも恐ろしいですね。例えば、拭くだけコットンなんて翌朝が結構肌が悲惨だと言います。使うなら、その後で必ず顔を洗うことをお薦めします。
 マウスウオッシュだって、シャンプーで口を洗ってるのと同じと新聞で読んだと思います。
 裏技でリンスを切らしたときは柔軟材を代用できると何かで読んだことがあります。成分が同じと言うことでしょうね。
 衣類に使うものと髪を洗うものが同じなんて信じられない!
 市販のシャンプーを使い続けて髪がやせていくと言うことを聞くにつれ、ダメージを洗うたびに受けているんではないかと思います。
 我が家では石鹸シャンプーにしてからやはり髪の毛が元気になり、雨でも髪がある程度の雨粒をはじくようになりました。自分の髪の油で防御できるからです。
 それまでの市販シャンプーを使っていたときは、雨が髪に染み込んできましたから。
初めての書き込みです。

ためになる内容ばかりで、もっとはやく参加しておけばよかった!と思ってます。

ところで、私はオーストラリア在住で、夫は白人系オージーです。

そのせいかどうかはわかりませんが、やはり体臭は日本人男性よりきついです。

なので、
「臭い男になるよりは、ケミカル(消臭効果の強いボディーソープ、デオドラントスプレー)を使って早死にした方がまし」
と豪語し、ケミカル薬品を使い続けてます。

以前、自然派ソープやオーガニックデオドラント、オーガニック洗剤なども試しましたが、ケミカルほどの消臭・抑臭効果ガなく、結局元通りに。。。

もし、自然のもので、良いアイデアがありましたら教えてください。日本のものでも構いません(帰国した時に、まとめ買いします!!)

よろしくお願いします。
しめかちおぶしさん
アドバイス有難うございました。重曹を体臭にどう使うかは、ちょっとアイデア勝負になりそうですが・・・
手始めに、冷蔵庫に使ってみることにします。
ウチも洗剤やシャンプーなどを自然素材のものに変えました。
洗濯物はあたりが柔らかくなったような気がします。
最近は柔軟剤のにおいもいいにおいと言うよりなんか入ってる!と思うようになりましたよ。
髪も多くなったような気がするし、逆に下手なものをつけると違和感を感じます。
便利より自然な生活に向け勉強中です。

>わさびさん
難しいかもしれませんが、
お肉を控えて野菜を多くするとにおいが抑えられるような気がします。
ベジタリアンまで行きませんが、
肉をあまり食べないウチのダンナはあまり男臭(?)のようなにおいがしませんよ。
 人間は両生類ではありませんわ。

 私の知る限り、「経皮毒」の怖さを煽っているのは、殆どが、マルチ商法「ニューウエイズ」の勧誘だし、このトピ主も、見てみたらネットワークビジネス(=マルチ商法)のコミュニティを管理している。トピ主がニューウエイズのディストリビューターかどうかは分からないにしても、これだけで胡散臭さが一気に高まりますよ。

 己の商売のために、似非科学を平気で流布する行為には、激しく憤りを覚えます。
>>私の知る限り、「経皮毒」の怖さを煽っているのは、殆どが、マルチ商法「ニューウエイズ」の勧誘だし、このトピ主も、見てみたらネットワークビジネス(=マルチ商法)のコミュニティを管理している。

もそっと詳しく!
そこまでおっしゃるなら「似非科学」と思われる訳を書きましょう。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食い物・生活用品を疑え! 更新情報

食い物・生活用品を疑え!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング