ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフコースコミュのコース改修

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから、冬までの間にうちのコースで改修工事があります。
うちのコースはどちらかと言うと、OUTコースがなんなくクリアできてしまう傾向にあるので、OUTコース中心のコース改修になります。

当初、メンバーさん達はバンカーを増やすことでコースの難易度を
上げようとしてました。

だけど、うちのコースのバンカーの砂はあんまり良いものじゃないので、バンカー増やしても微妙なのです。
(管理の手間が増えるだけ・・・。)

今回もコース改修を担当してくれるのは、アメリカ人の
ダミアンさんです。
前回の改修工事の時も設計を担当してくれました。

この人凄いですよ!!

僕は英語ができないので、詳しい話は聞けませんでしたが
チラッと聞いた話では、面白いコースに仕上がりそうです。

まとめると、


・2番、3番、8番ホールのティーを後ろに下げます。
・5番にサブグリーンを作ります。(砲台、池も登場します。)
・10番がドックレッグになります。


こんな感じになる予定です。予定だからできてみないと
わかりませんが・・・


まずは、2番と3番と8番のティーの位置を後ろに下げます。
うちの2番は、セカンドショットでプロが9番アイアンで打てるくらいの
距離が残ります。

それくらいのアイアンだと、プロは左右のずれが若干出るくらいで
問題ないらしいので、セカンドショットを6番アイアンで打つ位の距離にしてしまうのです。

そのために、ティーの位置を後ろに下げるわけです。そして、
ドライバーだと距離がですぎてしまうので、スプーンで打たせるように、今ある池を広げます。

3番や8番もティーを下げるわけですが、ただ距離を稼いで
難しくするわけではありません。

二つのホールとも、右側がすぐ林になっているんです。
飛ばし屋の人たちって、ドローボール打つ人が多らしいですね。
(ゴルフプレイの方はあまり詳しくないです・・・)
だから、右側の木がとっても邪魔なんです。

すると、3番なんかは今あるバンカーが存在感をあらわして
くるわけなんです。

結局、3つのホールとも距離を増やしてますが、
決して飛ばしやの有利になるようにはしていないわけです。

これに、グリーンが更なるドラマを演出してくれるわけです。

ダミアンさんが今あるグリーンを、どう思って作ったのか
解ると、もっとコースが見えてくるのに!

残念です。

だけど、これが完成したら来年のトーナメントはもっと
熱くなりますよーーーー!







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフコース 更新情報

ゴルフコースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング