ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八方尾根コミュの白馬が危ない・・・みんなでなんとかしようよ・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんは知っていますか?

白馬に大町のゴミがやって来る!
行政がここ白馬に新しいゴミ焼却施設を
村民の合意を得ることなく建設しようとしています。
今までの3,4倍のゴミ量を24時間稼働し、
白馬で焼却することになるのです!

白馬の自然はどうなるの?
山に囲まれた白馬の空気は逃げ場がありません。
白馬の将来はいったいどうなるのでしょうか?!
白馬の観光産業はどうなるの?
私たちの愛する白馬・・・


行政による住民説明会が開かれます。
(北アルプス広域連合 ごみ処理広域化推進係 0261−22−6764) 
どなたでも参加できます!
一人でも多くのかたの参加が必要です!
3/13(火) 14(水)16(金) 午後7時  商工会2F
白馬新ゴミ処理場を考える会

コメント(2)

え〜っ?!ほんとですか?!

ひ・ひどい…

やめてほしいです(>_<)
環境問題がこれだけ騒がれているのに、ごみは年々増加している。一人ひとりが、ごみを出さない生活を志すしかないように思います。
村長や村議、県知事や県議、国会議員をもっと慎重に選んでいくことも大切です。
実際、白馬に限らず、日本の自然はどんどん破壊されています。(道路やダム、マンションや公園、下水処理、大量のごみ処理、原子力廃棄物、人間の生活そのものすべてが自然を破壊している?)
自分の生活の仕方を見直すいい機会かもしれません。
田中康夫知事は、住民が望んでいる処理場も断固として作らせなかった。焼却という処理法が、完全なる大気汚染であるから。
では、埋め立てる?それは完全なる土壌汚染。今影響はないと言っていても、100年後は有害物質だらけになるんじゃないでしょうか?
つまり、化学物質が自然にとけこむことはできないと思います。ごみになるもの、自然に帰せないものは買わないことしか解決策はないかもしれません。
(安曇野市で試験されている、ごみ焼却をバイオ燃料に変換する方法など、行政によってはいろいろな模索がされているようですが、、、。)
とりあえず、説明を聞いてみるしかないでしょうけど、切ない問題です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八方尾根 更新情報

八方尾根のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング