ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【債務整理】過払い・借金相談所コミュのソフト闇金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
強引に取り立てず、顧客の都合に応じて柔軟に対応する。

県警が貸金業法違反(無登録営業)容疑で摘発した「ソフトヤミ金」の手口だ。

だが、実態は顧客に高利で貸し付け、宅配業者を装って“身辺調査”を行っていた。
顧客から長期にわたって現金を搾り取ろうとする意図が浮き上がる。

顧客は強引な取り立てがなく、小口の融資に柔軟に応じてもらえるため、
被害者意識が薄い実態があるという。

「じゃあ、利息だけでいいですよ」。
県警が摘発したグループは顧客が返済できないと訴えると、こう応じた。

利息だけで済ませる代わりに、契約を更新(ジャンプ)させる。
時には設定した利息すら下げるケースもあったという。

グループは法定利息の34〜138倍で貸し付けており、
「高金利の程度は従来のヤミ金とさほど変わらない」(県警)。

貸し付ける際には職場などの個人情報を記入させ、顧客が本当に働いているか、
宅配業者を装って電話で確認。

返済が難しくなった顧客には一転、完済を迫るなど、
客を見て対応を変えている様子がうかがえるという。

昨年6月施行の改正貸金業法後、消費者金融などから個人が借り入れられる総額が原則、
年収などの3分の1までに制限された。

総量規制は個人向け貸し付けのみに導入され、正規の業者からも借り入れられない消費者が増えた。

その受け皿になっているのが、今回摘発されたようなソフトヤミ金などとみられている。
強引に取り立てなくても、客が途切れないともいわれる。

摘発されたグループから借り入れた被害者は、
警察からこれまでに返済した金額を教えられて驚くなど「被害者意識が薄い」という。

消費者金融問題に詳しい呉東正彦弁護士は
「取り立てがソフトでも、相手の弱みに付け込んで金を払い続けさせるヤミ金だ」
と指摘。

「貸金業者が大々的に宣伝できなくなる中で『貸します』と勧誘してくることに疑いを持たなければ。
借りてはいけない」と注意を呼び掛けている。

コメント(2)

お金が本当に無くってどうしようも無いときは、こうゆうところにお世話になりたい気分ですね。。。

だってどこも貸してくれるどころか、「返してくれ!」といわれてしまいますので。。。

でも、なんとかお世話にならないように頑張って働きますたらーっ(汗)
たしかにそうですねNeo neetさん。

総量規制が厳しくなり多くの方が困ってしまう時代になりましたので、
家計が大変なのは良く分かります。

しかし、こういったところに借りれば、たぶん借金は膨らむ一方です。
まずはしっかり自分の財布の紐をしめ、出来るところから節約をしていきましょう。

そしてお仕事を頑張ってください^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【債務整理】過払い・借金相談所 更新情報

【債務整理】過払い・借金相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング