ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トンカ書店コミュの追加6月のイベント案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『6月のイベント案内』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<6月の臨時休業は6/24(金)です>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



○展示 ☆店内イベント @店外イベント


○ 6/1〜6/15 犬束 幸展『住民(ネコ)といろんな線』

☆ 6/10(金)20:30〜『ボードゲーム大会』

◎ 6/24(金)/25(土)/26(日)「『女子の古本屋』による女子の古本市」〜海文堂書店にて〜

◎ ⇒6/25(土)15:00〜17:00(開場14:30)

『女子の古本屋』(ちくま文庫)刊行記念
岡崎武志さんトークイベント「女子と男子のための古本屋開業講座」

 →トークイベントは予約満席となったそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

○6/1(水)〜6/15(水)

犬束 幸 展『住民(ネコ)といろんな線』


2〜3年前、会社の人に無地の絵はがきを、
らくがき用にいただいてから 描くようになりました。
無地の絵はがきにボールペンで描いています。
たくさん描きたまりましたので、お披露目したいと思います。
初めての展示です。


犬束 幸

1981年神戸市生まれ。
主に喫茶店、自宅で、無地の絵はがきにボールペンで絵を描いています。
平均より多く睡眠に時間を費やしています。
猫好きですが、一度も飼ったことがありません。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆2/25(金)20:30〜 参加費500円

『ボードゲーム大会』

世界には数多くのボードゲームが存在します。
そして子どもだけでなく大人も熱中するような素敵なゲームたち。

そんなボードゲームで一緒に遊びませんか?
初心者にも上級者にも楽しんでいただけるゲームばかりです。

初めて会った方とでもゲームを通じて仲良くなったり
良きライバルとなったりと、ゲーム仲間は増えてゆきます。


初心者の方にも分かりやすく、
ボードゲーム収集家の高橋さんがナビゲートしてくださりますのでご安心ください。


高橋勝巳(たかはしかつみ)

1976年生まれ。
NPO法人『世界のボードゲームを広げる会ゆうもあ』のスタッフや
神戸市市民講師として遊びの文化を次の世代に伝える活動を行なう。
国内外を問わず様々なボードゲームの大会で優秀な成績をおさめ、
2004年は日本代表としてドイツで毎年行なわれる世界大会に参加し、
並いる強豪をおさえ日本人としては歴代最高位の世界3位に入賞する。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◎『『女子の古本屋』による女子の古本市』海文堂書店にて 

6/24(金)・/25(土)・/26(日)10:30〜19:00

『女子の古本屋』は均一小僧、神保町ライターの異名をもつ岡崎武志さんが
全国の女性古本屋店主を取材し、その素顔と開業までのストーリーを紹介した本のタイトルです。今年6月10日には筑摩書房より文庫化になります。
 
これを機に、本誌で取材を受けられた店舗さんに加え、
その他全国の「女子」の古本屋さん、総勢50店舗が神戸の海文堂書店に集結いたします。
女性視点からの新しい価値をもった古本や雑貨をいろいろな角度から楽しんでいただけますと幸いです。 

また期間中、東北関東大震災、義捐金チャリティー本コーナー(100円均一)を併設いたします。


<女子の古本屋 参加店一覧(順不同)>

soramimibunco(兵庫)
OLD BOOKS & GALLERY SHIRASA(兵庫)
ブックカフェ されど・・・(兵庫)
おひさまゆうびん舎(兵庫)
えらんだ堂(兵庫)
ゆとぴやぶっくす(兵庫)
みどり文庫(兵庫)
TEA&library CORENOZ(兵庫)
Fabulous OLD BOOK(兵庫)
honeycomb BOOKS*(兵庫)
トンカ書店(兵庫)
本は人生のおやつです!!(大阪)
貸本喫茶 ちょうちょぼっこ(大阪)
このはな文庫(大阪)
とらんぷ堂書店(大阪)
乙女屋(大阪)
アトリエ箱庭(大阪)
はなめがね本舗(京都)
KARAIMO BOOKS(京都)
アボカ堂(京都)
メリーゴーランド京都(京都)moshimoshi(京都)
徒然舎(岐阜)
NYANCAFE−BOOKS(石川)
HoneyBeeBrand(石川)
白線文庫(栃木)
火星の庭(宮城)
甘夏書店(千葉)
くらげ書房(千葉)
山猫館書房(群馬)
貝の小鳥(東京)
古書玉椿(東京)
ゆず虎嘯(東京)
古書たなごころ(東京)
B/RABBITS(東京)
古本 石英書房(東京)
旅猫雑貨店(東京)
古本 海ねこ(東京)
なずな屋(東京)
猫額洞(東京)
ブックギャラリー ポポタム(東京)
フォスフォレッセンス(東京)
苔花堂書店(東京)
ひぐらし文庫(東京)
アートブックショップ(東京)
駄々猫舎(東京)
十二月文庫(東京)
古書城田(福岡)
古書の店 言事堂(沖縄)
omar books(沖縄)

+
<男子の古本屋>

岡崎武志堂(東京)
善行堂(京都)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


☆『女子の古本屋』(ちくま文庫)刊行記念
岡崎武志さんトークイベント「女子と男子のための古本屋開業講座」

→予約満席となったそうです。


『女子の古本屋』は、筑摩書房のPR誌『ちくま』に「古本屋は女に向いた職業」のタイトルで連載され、2008年に刊行されました。女性店主の素顔と開業までのエピソードを紹介した本書は、岡崎武志さんの古本ライターとしてのお仕事を代表するものだと思います。このたび、『女子の古本屋』のちくま文庫収録を記念して、岡崎武志さんのトークイベントを開催します。ゲストに岡崎さんの盟友であり、エッセイストにして「古書 善行堂」の山本善行さん、4月20日に岐阜市に実店舗をオープンされたばかりの「古本 徒然舎」の廣瀬由布さん、お二人の古書店主をお迎えして、『女子の古本屋』についてはもちろん、古本と古本屋の魅力、さらに古本屋のつくりかたまで、ぞんぶんにお話しいただきます。

●日時 6月25日(土)15:00〜17:00(開場14:30
●場所 海文堂書店2F・ギャラリースペース
●定員 先着50人
●参加費 500円(要予約)
●参加方法 電話(078‐331‐6501)またはメール(books@kaibundo.co.jp)にてご予約ください。
※トークイベントのあいだ「女子の古本市」は休止し、終了後に再開します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トンカ書店 更新情報

トンカ書店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。