ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トンカ書店コミュの追加11月のイベント案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『追加11月のイベント案内』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

***臨時休業日のおしらせ***

11/4(木)・11/5(金)・11/23(火祝)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/5(金)・11/6(土)・11/7(日)「芦屋の小さな即売会」出店


11/9(火)20:30〜「『ば化粧師』出版記念講演 レイコ・クルックが語る 映画の中の ー変身 / 変心ー」→予約満席となりました。


11/13(土)20:30〜 「第11回パブリッシュゴッコ」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/5(金)・11/6(土)・11/7(日)

「芦屋の小さな即売会」出店

(11/4(木)・11/5(金)は搬入などのため店は臨時休業となります)

芦屋市立美術博物館にてロードス書房・街の草・トンカ書店の3店舗で小さな即売会を開催いたします。 テーマは「文学の楽しみ・絵本の喜び」です。

また今回3店舗とは別に「ひとわく古本市」という形で各都市の素敵な古本屋さんが大集合してくださいます。


敬称略で、Fabulous OLD BOOK(神戸)・honeycomb books(神戸)・汎芽舎(神戸)・海文堂古書部(神戸)・珈琲舎書肆アラビク(大阪)・ちょうちょぼっこ(大阪)・とらんぷ堂書店(大阪)・カランバ(大阪)・メガネヤ(大阪)・本は人生のおやつです!!(大阪)・善行堂(京都)・古本オコリオヤジ(京都)・ダンデライオン(京都)・take it easy(京都)・アボカ堂(京都)・cesta(名古屋)・シマウマ書房(名古屋)・甘夏書店(東京・千葉)・旅する本屋 放浪書房(東京・日本全国)・・・それからさらにM堂・えらんだ堂・編集の森・ゆとぴやぶっくす・古本屋ロシナンテ・固有の鼻歌・きりりん堂・すやすや書房・古本富高・リベルテ・みどり文庫・均一堂


また11/6(土)16:30より 神戸元町の古本屋ちんき堂主人戸川昌士氏による「ちんきの夕べ in 芦屋」も興行されますので是非足をお運びください。

そして今回の即売会に関する古書目録(10/20頃完成)も送料100円にてお申し込みいただけます。(カラー写真版8頁、本文2千点、A5版)
目録についてはロードス書房まで(078-261-0250)宜しくお願いいたします。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/9(火)20:30〜 入場無料 →予約満席となりました。


「『ば化粧師』出版記念講演 レイコ・クルックが語る 映画の中の 〜変身 / 変心〜」


「化粧」はまさに「化ける」ということを堂々と表明していてドキドキする。   今にも妖しげな化け物たちが湧き出して色々な変身な可能性をみせてくれるようで楽しい。   (『ば化粧師』より)    


パリを拠点に映画・演劇・オペラの世界で、変身術 ーメタモルフォーズー を駆使し、欧米を駆け、巨匠や俳優、アーティストたちの絶大な支持を得るレイコ・クルックが熱くクールに語ります。   
今回、関西では唯一となるこの出版記念講演会は定員わずか15名 !!
濃密な夜のトークに乞うご期待 !!


<レイコ・クルック>

長崎県諫早市出身。1971年渡仏。
<アトリエ メタモルフォーズ>をドミニク・コラドンと設立。
当時、未開発だった特殊メーキャップのパイオニアとなる。      
以来、映画界、演劇界などで膨大な仕事を手掛ける。
ときに舞台監督も務め、自ら監督として、映像製作にも携わり、さらに、彫刻家としての顔 も持つ。            
作品例 / ヴェルナー・ヘルツォーク監督「ノスフェラトゥ」 C・ルルーシュ監督「愛と哀しみのボレロ」 平山秀幸監督「愛を乞う人」他多数。      
著書 / 12月の発売を待つ『ば化粧師』(リトルモア)の他、『メタモルフォーズ』(1998年/美術出版社)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/8(月)〜11/21(日)

toco個展「毎日が金魚日和 〜tocoの切ったりハッタリ展〜」


tocoさんによる切り絵と雑貨の展示です。
金魚モチーフの繊細な作品にご注目くださいね、

**プロフィール** 

南あわじ市出身、神戸市在住。
金魚のこちょぼ、ニコ、と同居。 
高校時代は落ちこぼれ美術部員としてデッサンや油絵を描いていた
。美大に進む気合もなく、ウッカリ短大に進学。社会人となってからは印刷会社で組み版オペレーターをしながらイラストも担当。  
現在契約中の会社に転職後は、とんと絵から遠のき、
時間があればクレイジーケンバンドのライブを追いかける日々。
横浜や北海道、広島まで遠征。
昨春に大病をしたため半年間ライブに行けなくなる。 
ふてくされて本屋で立ち読みをし、見つけたのが切り絵の本。
興味をいだき、早速ネットで切り絵教室を検索。
横山浪漫先生の教室を知り、すぐ入会。 
1作目は横山先生の下絵で練習し、2作目のわが家の金魚をモデルにした『あぶく?』以降はすべて下絵からオリジナルで仕上げ。 
最近は成田一徹先生の短期講座も受講し、切り絵の奥深さを再確認した。  
切り絵歴1年半。まだまだ繊細なものは切れないものの、作品がたまったため、見切り発車の初個展を開くことを決意。
光と影を表現できるようになるのが今後の目標。頑張ります!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11/13(土)20:30〜 参加費500円(特製ミニコミオマケ付き)要予約


『第11回パブリッシュゴッコ』

演者:香山哲(漫画家・「ドグマ出版」主催)

ミニコミ、フリーペーパーなどを刷っている人や関心がある人を対象に、刷る事にまつわるありとあらゆることをテーマに話していく、交流会っぽいトークイベントです。ミニコミなどの作り方についてなどの情報の他、色々なミニコミやフリーペーパーの紹介や展示・配布も行なわれます。また、主に関西の作り手たちによる合同ミニコミ誌「パブリッシュゴッコ」も参加者に配布されます。当日、会場に様々なミニコミやフリーペーパーを集合させるので、そういうのが好きな人にアピールできますし、イベント中に紹介の時間がありますので直接何かを語ることも出来ます。また、イベントで合同ミニコミ誌を作るのでそれにもご参加いただけると非常にうれしいです。自作のミニコミやフリーペーパーを持参、紹介のほか好きなミニコミ、フリーペーパーを持ってきていただいても大歓迎です!

ドグマ出版HP→ http://www.dogmabooks.com/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トンカ書店 更新情報

トンカ書店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング