ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大島部屋を応援しましょうコミュのモンゴル力士開花の歩み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 この3月大阪場所を最後の場所として、4月に65歳の定年を迎える。現役時代と師匠時代を合わせると50年の相撲人生となる。身長が足りず5場所も新弟子検査を受からなかったこと。膵臓炎(すいぞうえん)を患い入院すること11回、病院から土俵に向かい「土俵で死ぬなら本望」と思ったこともある。

 「相撲博士」「ピラニア」などの異名を頂いた。独立して関取が10人(横綱旭富士、関脇旭天鵬、小結旭道山、旭豊、旭鷲山ら)誕生したことでいい相撲人生だったと思う。ただ、定年間際になって、22,23歳で関取になった旭日松、旭秀鵬の若手と一緒になって体を動かしていると、自分だけ取り残されるような変な気持ちになるのが正直な胸のうちである。

★精鋭160人集まる
 部屋をスタートさせた1980年の最初の場所も大阪だった。日本初のモンゴル力士もこの大阪から巣立った。
 
 92年、ちょうど今から20年前の春場所にモンゴルで選抜した旭鷲山、旭天鵬ら6人の力士が初土俵を踏んだ。モンゴルは社会主義体制が崩壊し、民主化が始まったばかり。視察にいった代議士さんから「日本にいってやってみたいという子供がいる」という話を聞いた。募集広告に若いモンゴル相撲の精鋭が160人も集まった。

 細くてすばしこい、粘りっこい動きをする力士に期待した。ハワイやサモア人と違って日本人に顔つきも体つきもよく似ている。いい力士になれるという印象を持った。
 
 モンゴルから東京経由で大阪に到着した彼らは、目の前にあった差し入れのカニやタコに目を輝かせ、タコをつついて、そのイボに手を吸い付かせてはしゃいでいた。海もない、魚を食べたこともない異文化のモンゴル力士をどう日本に早くなじませるか。笑ってばかりいられなかった。

★ケンカも脱走も
 相撲教習所ですぐケンカをするなど、息抜く暇がない。その年の8月になると、修行の厳しさと暑さに耐えかねたように旭天山を除く5人がモンゴル大使館に逃げ込む騒動が勃発した。

 母親代わりのおかみさんが涙ながらに説得すると、旭鷲山は「選ばれてモンゴル相撲協会との3年契約で日本に来たこと」などを理解し、旭鷹と部屋に戻った。旭鷲山は以来、ガラリと変わった。猛烈な稽古で、あっという間に強くなった。

 いったん帰国した旭天鵬も戻った。家庭の事情で旭鷹はモンゴルに帰ったが、旭天鵬に1年に1回はモンゴルに帰すから頑張りなさいと言うと、それから努力して番付を上げていった。

 脱走以後、おかみさんが、稽古場の桟敷で、相撲用語の解説や挨拶の仕方や歌を毎日夕方、1時間じっくり教え込んだ。旭天鵬は「言葉をどんどん覚えたら楽しくなって相撲も少しずつよくなってきた」と言っている。それまで仲間3人の会話だったが周りとの交流で自分たちの世界が広がっていったようだ。

 旭鷲山がモンゴルに凱旋し、パトカーの先導で空港からパレードする催しがあった。大統領が出迎える光景を見てじぶんのやってきたことは間違っていなかったのだとジーンとくるものがあった。

★15歳の白鵬と「再会」
 多くのモンゴル人力士が来日した中、白鵬が日本の国技を支える第一人者として恥ずかしくない横綱になったことが私はうれしい。こんなエピソードがある。来日した時に、あまりに細くてどの親方からも声がかからず、帰国寸前だった。そのとき旭鷲山に、会ってみてくれないかと頼まれ、東京・両国駅前のすし屋で15歳の白鵬と食事した。

 まだあどけない少年を見て「大きくなったらもう一回来なさい」と言おうとした。ところがその少年がボソボソと「親方が、初めてモンゴルに来たときに父にカシミヤの黒いコートをくれた人ですね」と言うのだ。7歳の子供が覚えていたのだ。エーッと驚いた。この少年は、初めてスカウトに行った時、一番、お世話になったナーダム(民族の祭典)5連覇のモンゴルの英雄、ムンフバトの子ではないか。

 あの人の子だったら骨格からして必ず大きくなる。これは大化けするかもしれないと思った。

 一門の春日山部屋は留守電で通じない。宮城野部屋に電話すると宮城野親方(元関脇竹葉山)が飛んできた。そしてその後の白鵬は案の定…やっぱりの大活躍である。

 余談となるが、弟子から国会議員が2人(モンゴルで旭鷲山、旭道山=元衆院議員)出たというのは相撲史にないと思う。

(おおしま・たけお=元大関旭国)

以上3.20(祝・火)の日経朝刊に出ていた大島親方の記事でした。

コメント(5)

ヨウ☆ちゃん


長文を有難うございますm(__)m感動的な記事ですね!なんだか、天鵬達が入門をしたころを思い出しました。部屋も色々、良いことも悪いこともありましたが、とにかく、大島には心からお疲れ様でしたと4月15日には言って来ようと思っています。ヨウ☆ちゃん、お忙しい折に本当に有難うございましたm(__)m
女将さん

長文だったんでどうしようかなって思ったのですけど載せてよかったです。
大島部屋は今後どうなるのか心配ですが私からもお疲れ様でしたと言ってほしいです。
> ヨウ☆ちゃん


改めて有難うございます。友綱に全員が移籍とのことで、今までのように部屋に行くことが出来なくなってしまいましたが、応援する気持ちは絶対に変わりません。親方にお伝えしますね〜本当に有難うございます(*^_^*)
>女将さん
バラバラになるよりむしろ全員一緒でよかったんじゃないでしょうかわーい(嬉しい顔)私も応援する気持ちに変わりはありませんよ。
旭国の お相撲さん時代 小兵で 業師の 相撲応援してました。脱走騒動の時
女将さんの説得で戻った話 記事で読んでました。
白鵬も大島親方の 依頼で 宮城野部屋に 入門したのは知ってましたが
白鵬の 必死のつぶやきに 親方が応えたのですね。
彼は素直ですものね。
一人横綱で 相撲界引っ張ってます。
大関以下の奮起を望みます。

これからも旭のつく 力士は応援していきます。
ファンは 親方の TV解説 聞きたく思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大島部屋を応援しましょう 更新情報

大島部屋を応援しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング