ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2007年11月3日生まれコミュの離乳食の進み具合はどうですか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのかわいいベビは目を離すと勝手につかまり立ちばかりしていて、
毎日とても大変ですげっそり
そして、腹ばいからようやくハイハイ始まりました!!
ストローマグで上手に水分をとります。
・・・と、ここまでは順調ですが、、
まったく離乳食を食べてくれません。。
毎日毎日作っては捨てる。の繰り返したらーっ(汗)
ただ、ベビーダノンだけは喜んで口をあけて半分食べます。
他の物なんて、口は頑なに開けず、泣き叫びます。
なのでまだお乳が栄養源です。
みなさんのお子さんはどうですか??

そのせいか、体重がまだ8キロありませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(7)


 離乳食の進み具合も個人差が大きいと思いますよ〜
 
 うちは長女の時に比べてゆっくり進めているのでまだ初期の調理法で食材の種類をちょっとずつ増やしています。(アレルギーとかでやすいものとか・・・)
 今は1食に糖類、ビタミン、たんぱく質の3種類のメニューを大匙1〜2杯くらいずつ食べてます。1日2回食です。

 最初、衛生面が気になるしどのくらい食べられるか様子を見るために、フリーズドライのものを使ってみたのですが・・・・全く受けつけず、泣き出すか指をくわえてかたくなに口を開けてくれませんでした。
 諦めて、捨てるの覚悟で手作りしたら、こちらは食べてくれ、徐々に量が増えてきました。

 にゃんさんのベビちゃんは反対かも・・・(うちはベビーダノン拒否です。でも、プレーンヨーグルトを使った手作りの野菜料理は食べてくれます。)
 今までせっかく頑張って作ってますが、ちょっと目先を変えてベビーフードを試してみては?!
 それで食べることに慣れたらまた手作りに戻す・・・とか

 私は専門家でもなんでもないのでこの考えが間違っていたらごめんなさい。
 
 姉の子供や友達の子供が同じように離乳食殆ど食べず・・・困っていましたが、断乳した途端もりもり食べるようになりましたよ。

 成長曲線から大きく外れていくわけでもなく、順調に成長していればあまり深刻にならなくても良いと思いますよ。

 それだけ一杯動けて、元気で、体重だって重過ぎず・・・良質なおっぱい飲んでるんですねわーい(嬉しい顔)指でOK
うちもかなりゆっくりです。
中期と言っても初期とあまり変わりません。
おかゆ、野菜系はそこそこ食べますが、バナナ、ヨーグルトなど
拒否するものもあります。
まだおっぱいの方がいいのかな・・・
うちはかなり食べますほっとした顔
得に納豆やヨーグルトが大好きみたいですハート
まだ卵、牛乳はあげてませんが嫌がる事なく何でも食べますレストラン

体重は8、5?`ですブタ

ほほ完母ですので、昼間泣いた時は麦茶や野菜ジュースをあげてますコーヒー
今だ眠くなると母乳じゃないと寝ませんがあせあせ(飛び散る汗)
最近はほんと悩んでばかりで、
みなさんのコメント見て安心しました!!
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ちなみにベビーフードは少し食べてくれるんですハート達(複数ハート)
手料理を食べてくれないのに・・・それはそれで悲しいですがあせあせ(飛び散る汗)

゚*るぃママ*さん
納豆は、ひきわりをそのままあげてますか??
それともさらに細かくすりつぶしてますか??
にゃんさん

ひきわりをそのままあげてますよわーい(嬉しい顔)
ちなみにー(長音記号2)豆腐やご飯に混ぜてあげると食べやすいみたいデスハート
ネバネバ感が少し消えるのでうまい!
うちもあまり進んでないかな。

一度に少ししか食べないので、お粥と豆腐、お粥と野菜とか…。
これでいいのか?
と思いながら、完母で9キロ超えなので心配はしてないんだけど、進んでいる子をみるとちょっと不安考えてる顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2007年11月3日生まれ 更新情報

2007年11月3日生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング