ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学野球部コミュの早稲田(3回戦)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は運命の3回戦です。優勝に大きく関わる1戦でした。
とその一言に尽きるので、さっそく結果です。


H 001 004 001 6
W 000 000 010 1


と勝ちました。勝ち点ゲットです!!
やりました。しかも、入学以来始めての早稲田からの勝ち点です。試合終了のときは嬉しかったですね。


<3回表>
8番井上が四球で出塁すると、9番渡辺が送り、そして盗塁する。1死3塁の場面で1番大引が左中間を破る3塁打で先制点をあげる。


<6回表>
3番西川が左安打で出塁すると、4番金丸が送る。1死2塁で代打松浦が左安打で続く。松浦に代走秋本が出る。1死1,3塁の場面で下敷領が右安打を放ち、追加点をあげる。この安打に1塁ランナー秋本が3塁へ積極的な走塁でなお、1,3塁のチャンスが続く。7番犬童が死球で1死満塁となる。この場面で、8番井上が中安打で1人が生還する。9番渡辺が四球を選んで押し出しとなる。1番大引がショートゴロの間にさらに1人が生還し、この回一挙に4点を取る。


<8回裏>
先頭の8番生島が四球で出塁すると、9番大西がゲッツー崩れで、ランナーが大西となる。一番前田がセカンドゴロを打つが、セカンド前原がこれを暴投し、1死2,3塁となる。2番上本がショートゴロを打った間に3塁ランナーが生還し、1点を返される。


<9回表>
先頭2番須藤が右中間を破る、3塁打を打って無死3塁となる。3番西川がすかさず、レフト線への2塁打のタイムリーを打ちさらに1点追加する。


<9回裏>
先頭4番武内が出塁するものの、後続が倒れ試合終了!!


と終わってみれば、6安打2四死球1失点の完投勝利と下敷領が貫禄のピッチングを魅せ、投打に噛み合った試合でした。
終始、法政ペースで試合が進んで行きましたね。

今日のMVPは下敷領とします!勝手に!!タイムリーに完投勝利と文句はないはず!!

打線はなんといっても4回での集中打!それぞれが役目をしっかりこなし、線として繋がりました。
また、秋本の好走塁も逃してはいけません。気迫のヘッドスライディングは胸に来ました。

投手では好リードをした、渡辺も評価できます。
しかし、反省点がないわけではありません。来週は試合がないので、明治戦・早稲田戦の反省をもう一度見直し、次の東大戦に繋げたいです。

試合はこんな感じですが、忘れてはいけないのが応援席です。今年から原則的に野球部も応援席で観戦で、制服を着ているのですぐに分かると思います。
特に、2年生が本当によく応援を盛り上げてくれてます。彼らのチカラも勝因の1つではないでしょうか。
また、応援団やチアリーダーの方々、そして応援してくださる多くの方に感謝したいと思います。必死に応援してる姿は一緒に戦う仲間だと改めて思いました。本当にありがとうございます。
これからまだまだ試合がありますが、暖かい応援をよろしくお願いします。

今日は法政女子ラクロスのみなさんありがとうございました。また、試合に来て応援の方よろしくお願いします。

コメント(5)

やったぁ〜!!おめでとうございます!あとは立教と慶応かな?早稲田倒せたからこのままいっちゃって下さい!!それと応援って励みになるよね☆あたしん時はマネージャーは皆ネット裏にいて代わりばんこにビデオとってた〜ヒットとかで声出してたらビデオに声がそのまんま入ってたらしく、怒られた・・在校生の皆さん、ご父兄のみなさん、学校関係者のみなさん・・それぞれのあたたかい応援ってありがたいね。
うちの学長が神宮に来たら負けるジンクスあるらしい
勝点獲得おめでとうございます。

下敷領復活でしょうか?大学二年時、投打に孤軍奮闘していたあの姿が戻ってきたとしたらこれは心強い。

平野貴がいて福山も居る。そして猪子も控えている。

打線では、大引-須藤-西川-金丸の花の大学三年生カルテット(なんだそりゃ)がお互いいい刺激になっている。

そして、大砲松浦健が戻ってきたら、これはもう誰にも止められない。

2001年春以来の優勝の二文字が見えてきた。因みに2001年春の優勝、あの年は投手では現ベイスターズの土居、現東芝の奈須の二本柱にサウスポーの現三菱重工横浜クラブの亀川、現東京ガスの松本祥平が控えていました。

打線では現日本生命の多井が一塁から左翼へコンバート、現西武の後藤武が一塁から三塁へコンバートし、一塁には金井、人見、長崎が起用され、捕手は現阪神の浅井、二塁は現日本通運の澤村、遊撃に元日本通運清水昭、中堅は現ベイスターズの河野、右翼は現NTT東日本の田中公、伊藤などが起用されていました。

そして、法政最終戦の対立教戦は勝点を上げたほうが優勝で、見事勝点を獲得し、優勝しました。

土居の力投忘れられないなぁ〜。土居の件は日記の方に載せてあります。
下敷領投手のテンポの良い投球にすごく魅せられました☆投手があのように良いリズムを作るとエラーも防ぐことができて、守備が良くなる気がします。もちろん打線にも良い影響を与えちゃったりもするのではないでしょうか^^カナリ素人目からの意見ですが・・・@@

にしても、法政の応援席はすごく楽しいです^^みんなすごく熱い!!野球部のみなさんのフィーバーという応援での盛り上がりにはいつも楽しませていただいてます!!またヨシエと同様、応援にいきます^^


>寝起き太郎さん
2001年ぶりの優勝!!私も本当、心から願っています☆でも2002年からの応援なので、まだ法政が優勝した所を見たことがないんです(>_<)

一年生の時(2002年の春)から神宮に行っているので、寝起き太郎さんのあげたほとんどの選手を応援していました^^
土居(今は龍太郎という名前ですよね^^)がジャイアンツ戦で投げてテレビに映ったり、すると友達とメールしあったりして『頑張れ頑張れどい〜』なんて法政での応援をしています!この前は西武の後藤選手がプレーオフ進出のヒットを打ってニュースにたくさん映っていてこれまたすごく感動しました!!法政の選手は今もすごく頑張っていますよね〜^^
プロでは、新里選手や田中彰選手・普久原選手の活躍も早くみたいです^^もちろん、社会人野球で頑張っている皆さんにも注目ですね☆
ラクロスの練習がかぶらなければ、絶対に昨日の4人はいくはずです。
ラクロスの中では、野球応援のよさが広まりつつあるので、今度は違う方面の友人に広めたいと思います。

あと、野球部のみなさんが学生席にいる姿は本当にいいものだってみんなと話しています!一体感を感じます!

さぁ、このまま優勝に向けて突っ走れ〜!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学野球部 更新情報

法政大学野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング