ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

法政大学野球部コミュのVS明治(1回戦)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僭越ながらトピック作成させて頂きます。

法政と明治の対戦と言えば、優勝を掛けた大一番と思う人も居ると思うが、マッチメーク委員会が前季の成績から決めることもあるので、今季法政は初戦から明治戦。

東京六大学のマッチメークに関しては、以下のURLをご参照ください。

http://cat.zero.ad.jp/~zak87581/dai02rokudai.html#roku

以下は法政ベンチ入りメンバー。(学年 出身校 背番号です)

投手
 福山(4年高知 1)
 下敷領(4年上宮 11)
 錫木(3年法政一 14)
 猪子(4年百合丘 15)
長江(2年富山商 18)
 平野貴(2年桐蔭学園 19)

捕手
 西村(4年鳥栖 20)
 御手洗(4年佐伯鶴城 22)
 上野(1年済々黌 32)
 渡辺(2年中京大中京 34)

内野
 松浦健(4年横浜 10)
 谷中(2年PL学園 13)
 大澤(2年作新学院 37)
 前原(3年東北 2)
 佐藤康(2年修徳 36)
 松原(1年明徳義塾 39)
 西川(3年三重 3)
 今村(4年西日本短大付 6)
 大引(3年浪速 8)
 犬童(4年れいめい 25)

外野
 金丸(3年横浜隼人 9)
 須藤(3年武相 27)
 井上(4年育英 7)
 村上(4年桐蔭学園 28)
 伊藤暢(1年中京大中京 35)

左投手が一人も居ない。捕手が一人多い秋本、星が居ても良さそうだが、大体予想通り。

以下スタメン。△左打ち、□両打ちです。

明治
9宇津野
5下山
7菅谷△
8原島△
3齋藤達
4清水慎
6今浪△
2大森
1水田

法政
6大引
8須藤□
5西川△
7金丸
3大澤
4西村△
9井上□
2御手洗△
1福山

松浦健がスタメンに居ない。やはり怪我か?二塁西村は偵察。

()内がその回の得点です。

[1回表 明治] (0)
法政の二塁西村に代わり右投手ということで松原に交代。
何故か、西村君に代わり、松原君東北高校背番号2とアナウンスされていた。前原と被ってる。

宇津野中前打 下山犠打で宇津野二進 菅谷二ゴロで宇津野三進 原島三振

[1回裏 法政](0)
大引三振 須藤三振 西川右前打盗塁 金丸四球 大澤二直

[2回表 明治](1/1)
齋藤達死球 清水慎犠打齋藤達二進 今浪中前打齋藤達三振 大森中犠飛(1点) 水田右前打 宇津野遊ゴロ水田二塁封殺

[2回裏 法政](0/0)
松原中飛 井上三振 御手洗二ゴロ

[3回表 明治](0/1)
下山左直 菅谷遊ゴロ 原島三振

[3回裏 法政](0/0)
福山三ゴロ 大引三振 須藤中前打も盗塁失敗

[4回表 明治](0/1)
齋藤達三振 清水慎二ゴロ 今浪二ゴロ

[4回裏 法政](0/0)
西川三振 金丸二塁打 大澤中飛金丸三進 松原四球 井上右飛

[5回表 明治](0/1)
大森投直 水田三振 宇津野四球盗塁 下山三振

[5回裏 法政](1/1)
御手洗中前打 福山犠打失敗で御手洗二塁封殺 大引捕ゴロも二塁へ悪送球 須藤二塁内野安打で満塁 西川左前打(1点) 金丸投ゴロ併殺

金丸が齋藤達と接触。内側に入ったとかで一塁塁審激高。びびった。

[6回表 明治](0/1)
菅谷二塁打 原島三振 齋藤達四球 清水慎二飛 今浪四球 大森三振

[6回裏 法政](0/1)
大澤一邪飛 松原一ゴロ 井上中飛

[7回表 明治](1/2)
水田右飛 宇津野中前打 下山犠打で宇津野二進 菅谷二塁打(1点) 原島四球

法政の投手下敷領。次の回9番からの攻撃のため、下敷領を7番に入れ9番右翼村上
齋藤達中飛

[7回裏 法政](0/1)
御手洗中飛 村上中飛 大引左前打盗塁 須藤三振

[8回表 明治](4/6)
法政の一塁大澤が三打席ノーヒットで右投手ということもあるのか谷中に交代。
清水慎二塁打も今浪の時に飛び出しアウト 今浪二塁打 大森死球 水田の代打幸内三振 宇津野四球で満塁 下山四球で押し出し(1点) 菅谷二塁打で走者一掃(3点)

法政の投手錫木。
原島三振

[8回裏 法政](0/1)
明治の投手古川。
西川二飛 金丸三振 谷中の代打松浦健右飛

[9回表 明治](3/9)
齋藤達右前打打者清水慎の時に御手洗パスボール 清水慎二飛 今浪四球代走河野 大森本塁打(3点)

法政の投手長江。
古川三振 宇津野三振

[9回裏 法政](3/4)
松原の代打前原粘ったものの三振 長江の代打佐藤康遊ゴロ 御手洗四球代走伊藤暢 村上二塁打で伊藤暢一塁から長躯生還(1点) 大引ランニングホームラン(2点) 須藤二塁打 西川遊ゴロ

ゲームセット

1 2 3 4 5 6 7 8 9
明大 0 1 0 0 0 0 1 4 3 | 9
法大 0 0 0 0 1 0 0 0 3 | 4

14:07〜17:10(3H3m)

9回の反撃が二回戦に繋がると思います。法政は平野貴、明治は清代が先発でしょうか?明治の先発が読めないので偵察がありそう。

なお、明日は開門(多分10時)から約30分間法政のバッティング練習が観られます。

コメント(2)

今日は勝ったみたいですね^^良かったー!!!明日もこの調子でいけば勝てそうですね 応援してます。てかてかタケさんはスコアをつけてらっしゃるのですか?
はじめまして、こんばんは。
法政OBッス。

大学時代の友達に誘われて、土曜日の対明治戦を見ました。
負けちゃいましたね〜;;
自分が見に行くと、必ず下敷領くんが打たれてるような気がします・・・(´・ω・`)

余談ですが、8回(?)に飛んできたファウルボールに直撃されました。
何故かケツにあたって大あざ出来てます(ワラ
アレをキャッチしてれば記念ボールがもらえたんですよね・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

法政大学野球部 更新情報

法政大学野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング