ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Françoise Hardyコミュの日本語の “comment te dire adieu”

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
フランソワーズ・アルディ、わたしの大好きな人です。

じつは、彼女のことを知るきっかけになったのは、高校生のとき、なぜか一人でタクシーに乗っていたら、カーラジオから流れてきた、日本語の“comment te dire adieu”だったのです。
もう、30年以上も昔のことだったんですが、日本人の歌手が歌っていて、その曲がステキでずうっと忘れられなくて、この歌を探していたら、当の日本人歌手とレコードを見つけることはできず、なんとご本家のFrancoise Hardyを知ることができたんです。

日本語ヴァージョンを聞いたのは、タクシーの車内でのたった一回だけなのですが、今でもその歌詞の一部は、はっきりと覚えています。


最後のおっ茶だか〜ら、時間かけ〜て飲む〜の。
悲しみが、●●に変るまで・・・・・


わたしにフランソワーズ・アルディを教えてくれた、日本語ヴァージョンの“comment te dire adieu”のことを知りたいのですが、もう何十年も見つけることができません。

どなたか、このことについてご存知の方がいらっしゃたら、教えてくださいませんか?

コメント(12)

↓これはたぶん違うと思いますが...(笑)


戸川純のは80年代になってから(=30年は経っていない)だと思いますし、語りなんか「たとえ私が事故で死んでもほっとしちゃあいけない 幽霊になって戻ってくるわ あなたの名前を呼ぶために」なので、ピュセルさんのおっしゃっているのとは違うでしょうね(^^;
あ、一晩で三つもコメントをいただくなんて、思ってもみませんでした。
どうも、ありがとうございます。

そうなんですよね。
戸川純のものは、このトピックを書くときに、
「もしや、、、」
と思って、you tubeをチェックしたら気がついたんですが。

わたしが探している日本語ヴァージョンは、戸川さんのように、ちょっとふざけたかんじのものではないんです。
当時、沢山輩出された、例えば天地真理などなど、、、、清純派っぽいタレントさんのうちのひとりのように思えます。

もしかしたら、この一曲だけで引っこんでしまったのかもしれませんね……。
こんにちは
ザ・ピーナッツがキング・クリムゾンをカバーしてるくらいですから
あの頃、和訳&カバーされたポップスはかなりの数あると思います
知ってる方が出てくる以外は、探すのは至難の業でしょうね
私も興味あります、情報が出てくるといいですね。
南沙織はexclamation & question

夢みるシャンソン人形がアルバムに入ってたので。


あと、浅田美代子とかキャンディーズもですが、何か違う感じですよね。
そうですね、、、。
あの頃の清純っぽいアイドル系にありがちな、どこかベタ〜とした湿度感とかはなかったように覚えています。

わたしがタクシーの中で聞いたものは、悲しいおはなしなのに、どこかさわやかで、気丈ないさぎよさが感じられる歌い方でしたね。

わたしにとっては、このまま判らず終いの、謎の日本語版“comment te dire adieu”になってしまうのかも、でも却ってその方が、何やら夢があってよいのかも、と思ってしまうこともありますけれど。


そうそう余談ですが、浅田美代子の『夢みるシャンソン人形』、なぜかわたしは好きだったりします^^。
美岐陽子「涙が微笑みにかわるまで」
木之内みどり「涙が微笑みにかわるまで」
小川知子 「涙が微笑みにかわるまで」

関係ないですが、こちらは中国語
amin  「さよならを教えて 〜 it hurts to say good- by〜」

英語では Vera Lynn の " It's hurts to say goodbye"

どんどんトピックから外れてますが

Michal Suchanek&Richard Genzer の
3+2=6(It's Hurts to Say Goodbye)

これも元歌は“comment te dire adieu”のようです。
いったい何語で彼らは歌っているのでしょうか?
早瀬優香子では若すぎですか?

歌ってそうな気がしないでもないですが。
「涙が微笑みにかわるまで」というタイトルでもあるんですね。
こんなものもあるんですね。フランソワーズ・アルディとは無関係なのかもしれませんが。
http://clambon.exblog.jp/7837041

わたしが探していたのは、おそらく美岐陽子さんという方のものではないかと、思います。
発売が47年3月とのことなので、わたしがタクシーで聞いた年と季節がピッタリと合います。
カーラジオから流れるアナウンサー?DJ?の口調が、
「ただいま好評発売中!」
というノリで、この曲を紹介していたのを覚えていますし。
http://tat00095.hp.infoseek.co.jp/99115.htm

実は、タクシーで聞いた日本語の曲には、個人的に思い出深いことも絡んでいて……。
みなさま、本当にありがとうございます。
こんなに沢山レスしていただき、びっくり&感謝です^^。
色んな人がカバーしてらっしゃるんですね。
最近、岩崎良美さんのコンサートに行ったら彼女もカバーしてらっしゃい
ましたが、彼女の場合は日本語版ではなかったです。
でも、素敵でしたよハート達(複数ハート)
歌詞は違いますが、鷲尾いさ子さんが歌ってました。

嘘つきな貴方は♪黙り込んでしまう♪私なら全てを知ってるのに♪♪

違いますよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Françoise Hardy 更新情報

Françoise Hardyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング