ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空ボランティア☆黄華堂コミュの黄華堂通信2008 4月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 黄華堂通信2008 ◆◇◆   4月号   ◇◆◇ 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


****************************************************************

          宇宙を観じる生活を!黄華堂メルマガ

****************************************************************


【ごあいさつ】


今年度よりメルマガ編集長に就任いたしました、成田です。
メンバー多忙につき滞っておりましたメルマガの発行ですが、今年度こそ
なんとか力を合わせて月1回の配信を続けていきたいと思っています。
応援、ご愛読、よろしくお願いいたします。


【もくじ】


【1】今月の星空
【2】ホシノキヲク
【3】大学生日記
【4】黄華堂の活動予定


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【1】今月の星空


 にぎやかだった冬の星座たちは西の空へ傾き、かに座やしし座、
おおぐま座など春の星座が主役の時期となりました。春の夜空で、
まず北斗七星を探してみましょう。7つの星がひしゃく(もしくは
フライパン)の形に並んだ所です。北斗七星から北極星を見つける
ことができると、方位がわかってとても便利です。
 南の空高く、星が裏返った「?」マークの形に並んだ所がありま
す。ししの大がまと呼ばれている星の並びです。これがしし座の目
印です。しし座の胸元に輝く一等星レグルスに並ぶように、土星も
輝いています。望遠鏡で、ぜひ土星のリングをみてくださいね!


詳しくはこちらをクリック!
http://oukado.org/hosizora0804.htm



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【2】ホシノキヲク


・・・いつから星を好きになったのだろう?
夜空の星をみて、初めて感動したのはいつのこと?
宇宙を感じてわくわくする気持ち、忘れていませんか?
黄華堂メンバーのもつ、星の記憶をリレーしていきます。
あなたの中に眠る星の記憶を呼び覚ましてみませんか?


.........................


ホシノキヲク1〜宇宙はだだっ広い〜


黄華堂たった一人の九州(佐賀)支部、橋本未緒です。
子どものころから、なんだかよくわからないけど、
なんとなく楽しそうで不思議な星や宇宙に惹かれていました。
でも、知っているのはオリオン座と夏の大三角くらいで、
ごくごく平均的な小学生でした。

そんな私が、天文の世界に踏み出すきっかけとなったのは、
高校1年生の英語の授業中。
(理科じゃないのかぃ!と声が聞こえてきそうですが・・・・)
大嫌いな英語の長文読解の教科書で扱われていたのは、
天文学者による宇宙の広がりに関する話でした。

英語は嫌いだけど、話の内容がとにかく面白かったのです。
数値はなんとなく知ってはいましたが、
宇宙の広がりを頭の中でイメージでき、
同時に途方もない気分になったのは、この時がはじめてでした。
そして、「そんなにすごいものなら、もっと知りたい!」と、
天文の道にまずは進んでみようと思ったのでした。

もっと宇宙と関わっていたい、多くの人に感動を伝えたいという
思いからいまだこの世界から足を洗えずにいます。とほほ。

頭の上も足元も同じ、広い広い宇宙の中です。
晴れていたら、みなさんもぜひ夜空を見上げてみて下さいね。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【3】大学生日記1


「研究室訪問〜大阪教育大学天文学研究室〜」


こんにちは!黄華堂メンバーのシバタです。黄華堂にはさまざまな所属の
メンバーがいますが、今回は私の所属している大阪教育大学天文学研究室に
ついてご紹介します!


天文学研究室の学生部屋の扉を開けると・・・両壁側にたくさんの本棚が目
につきます。普通、大学の研究室の本棚には、専門書や大学の教科書といっ
た本が並んでいることを想像すると思います。しかし、天文学研究室にはこ
れらの本に加えて大量のマンガが置いてあります!スラムダンク、のだめカ
ンダービレ、よつばと・・・これらは卒業生の置き土産、もしくは先生が買
ってきてくださったものだったりします(笑)。
 天文学研究室は現在、先生2人、学生は学部生・院生を合わせて17人います。
学生は進路として教員以外の道を選ぶ人もいますが、教育大ということもあ
りやはり教員を目指す人が多いです。そうした中でこれらのマンガは学生に
とって研究や試験勉強の貴重なお供となっています






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【4】黄華堂の活動予定


4月5日(土) ふれあい伏見フェスタ(京都・京都教育大学)
        http://daigakujc.jp/c.php?u=00056&l=03&c=00150


4月20日(日) ブース出展と望遠鏡設置(大阪・雲州堂)
        http://www.iori-unshudo.com/unshudo/schedule/schedule.cgi#674



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【編集後記】


リニューアルした黄華堂メルマガはいかがだったでしょうか?
今後もメンバーと協力しながら、天文と黄華堂の魅力をお伝えしていきます。
また、このメルマガは読者の声を大切にしながら成長させていこうと思っています。
充実した内容になるよう、どしどしご意見やご感想をお聞かせください。
では、5月号もお楽しみに!


              2008年4月5日    編集長 成田



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメルマガに関するご意見やご感想はinfo@oukado.orgまで。
Copyright 2008 黄華堂. All rights reserved. 
Web:http://www.oukado.org/
mixi:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2816441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1)

黄華堂通信2008を定期的に読まれたい方はコチラまで。

http://www.oukado.org/information.htm


メルマガという形で毎月5日に発行しています。
もちろん無料ですよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空ボランティア☆黄華堂 更新情報

星空ボランティア☆黄華堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング