ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大人は伝えているか?コミュのあんなふうに生きたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  かつて、日本人が好む人物像には幾つかの共通点があったように思います。
「信義」 も、その一つだったのではないでしょうか。

  例えば、義経に仕えた武蔵坊弁慶―。
忠臣蔵で陰の立役者とされる天野屋利兵衛―。
そして明治維新の英雄、西郷隆盛―。
言うまでもなく、彼らは芝居や講談でも昔から人気者でした。
  山形県に例をとれば、上杉景勝の家臣で、豊臣秀吉や徳川家康からも
一目置かれていた直江兼続も、「信義」 に生きた一人でしょう。

  外国に目をやれば、映画 「OK牧場の決斗」 で有名な
ワイアット・アープを助け続けたドク・ホリデイ―。「三国志」 の中で
劉備玄徳を支えた関羽雲長や諸葛亮孔明―なども、
私と同世代には大好きな人が多いはずです。

  彼らの数々のエピソードには後世の作話もあるようですが、それですら
「何があっても決して裏切らない信義」 を題材にしたものが多いように思います。

  ところが昨今の日本は、どうも勝手が違うようです。
人の情けにつけこむ振り込め詐欺―。
年老いた者を平気で騙すリフォーム詐欺―。
そして脅迫まがいの架空請求―。さらには、問題を起こしても
身の処し方が分からず、ごまかした逃げたりする政治家や役人、
経営者などがニュースにならない日はありません。

  私は、悲しくなります。そういう人達は、生き方の手本とも言うべき人物を、
心の中に持っていないのでしょうか―。
「私もあんなふうに生きたい」 と思う人物と、全く出会わないまま
大人になってしまったのでしょうか―。

  五十歳を過ぎ、ますます絵本好きになってきた私ですが、相変わらず
子ども達に読み語りをする絵本は「義と理と情」をテーマにしたものばかりです。
すなわち、
  信義・正義・大義の 「義」、
  道理・論理・理性の 「理」、
  情愛・人情・友情の 「情」―。
こうした硬そうなテーマでも、実に分かりやすく感動的に描かれているのが
絵本の魅力の一つでしょう。

  涙もろい私は、小学校で読み語りをしていると、すぐに目頭が熱くなって
しまいます。でも私は、それで良いと思うのです。五十歳を過ぎたオジサンが、
教室で絵本を読んで涙ぐむ姿を見せること―。それは残された人生の中で、
私の大切な仕事の一つだとさえ思っています。

  子ども達には、小さき者・弱き者・恩ある者を助け、支え、少なくとも
決して裏切らない若者に育って欲しいのです。「義と理と情」 で考え、
その上で
ける大人になって欲しいのです。

 「私もあんなふうに生きたい」―。そう思えるような絵本で、これからも
子ども達への読み語りを続けていきたいと思います。

コメント(2)

生き方の手本

すーさんのお話いつも心に響きます

わたしの生き方の手本のひとりがすーさんです
思ったことを伝えたいそれを実行する、
思うことは出来ても行動にうつす勇気が必要です、

読み語りをすることで想いを伝える
わたしもすーさんのように生きたい!
寅次郎様

 有り難う御座います。
この年になると、
  若者に志を・・・・
そういう気持ちが段々強くなるばかりです。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大人は伝えているか? 更新情報

大人は伝えているか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング