ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sterling MorrisonコミュのThe Velvet Undergroundの発掘音源

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えーと、ここで言うことじゃないかもしれませんが、本家Velvetコミュニティはミーハーな感じで肝心な「使える」情報がありません。

ということで、個人的に最近のVelvet関連のニュースを挙げていきたいと思います。(ここにくる人はVelvet経由だと思うので)

トリビアではありませんが「へぇー」ぐらい言ってもらえるとうれしいです。

早速、情報です。

『THE VELVET UNDERGROUND&NICO /ULTIMATE MONO & ACETATES ALBUM』

というアルバムが出ます。

以下はサイトからの転用です。


「近年レアアイテムのリリースが少なかったヴェルヴェットですがここに来て究極の最重要アイテムが登場です!!!

正規リリースされたファーストアルバム以外のモノミックス全てと、そしてアルバムリリースの陰に埋もれたメンバー達しか聴く事の出来なかった制作段階でのアセテイトミックスを残らず収録した革命的なCDセット。

まずはモーリンタッカーさんがファーストのレコーディング時に持ち帰ったアセテイト盤からのアウトテイク。ファーストのミックスバランスそのままに、演奏が、歌が違うそれらのトラックはいやもう腰が抜けます。

ファースト近辺は残された音源も少なく、ましてやアルバムのアウトなど絶対に聴く事は出来ないだろうとあきらめておりましたがあるところには。あるんですね。1曲目のヘロインのイントロが始まったとたんもう鳥肌です。
そしてファーストセンテンスから..歌詞が違います。またヨーロピアンサンなどはあの長い後半のインプロパートも含めテイク違い。。涙なくしては聴けません。まあ聴いて下さい。ところどころ元のマスター盤からの針飛びがありますがそれはあきらめましょう。

プラスディスク1にはファーストからのプロモシングルカットのモノバージョンを追加収録。ファーストのシングルはテイク、ミックスがとても違うので有名ですがこれは近年の限定版リリースからのおまけ収録です。つづいてディスク2はセカンドですUS盤ではプロモリリースで極少数のみプレスされたモノラルミックス盤からダイレクトマスタリングにて全曲を収録。

元来音が悪いと古今東西で評判のセカンドですが、はっきり言ってモノミックスはいいです。シスターレイ等でかき消されてしまうモーリンのドラムなどが非常にクリアなミックスで、おーなんかスネアでこまかいことやってんぞとか。
もちろんモノミックスならではのヴォーカルのクリアさも特筆。セカンドのモノはUK盤、カナダ盤などもありますが矢張りこのUSオリジナルが最高。聴いて下さい。続いてセカンドからのプロモモノシングルをオリジナル盤より全曲収録。そしてサードです。 先日スターリングモリソン氏が亡くなった際に自宅を整理していたら押し入れ(クローゼット)から出て来たといういわくつきのアセテイト盤からのオルタネイトミックスをダグユールさんの提供により収録。

この盤はスターリングモリソンがコーラスの練習のためにレコーディングの途中でカッティングして持ち帰ったものでファーストほどではないですがあきらかにボーカル、コーラスを始めとした別テイク、ミックス違いでとめどなく涙があふれるトラックです。

特にアルバムテイクが秀逸なアイムセットフリーのアウトテイクなど聴けてしまっていいのかという。まあ聴いて下さい。そして加えプロモモノLPの存在しないサード唯一の公式モノテイクであるプロモEPからの2曲を収録でディスク2は終わりです。

ちなみにホワットゴーズオンのモノミックスはアルバムとは収録時間も違う全くの別ミックスです。続きましてディスク3は当然の事ながらローデッドです。近年様々なアウト物やオルタネイトミックスが公式にライノなどよりリリースされましたがこれをリリース出来なかったのは手落ちです。本盤には年代的に存在するはずがないと思われていたローデッドのオリジナルモノラルミックスをフルLPバージョンで収録しています。これは当時大手AMラジオ局へのプロモーション用として数十枚だけテストプレスされた盤からダイレクトに収録されており、しかもこれがただのステレオ→モノ化ではないオリジナルミックスと来た日にはもう泣くのはやめて聴こうと。

ダグユールさんによる過剰な装飾は押さえられ、タイトなリズムを中心としたボーカル主体のミックスは真のベルベットのローデッドを聴くようで感動です。アルバムでは聴き取りにくいルーのボーカルのこまかい息づかいなどがとてもリアルに聴こえるこのミックスを聴くと、思わずあれ?テイク違い?と思ってしまうほどで。ステレオミックスと聴き比べてしまったりする事でしょう。ちなみにこのテストプレス盤は現在世界に2枚しかなくファンサイト等でも確認されていないため本邦初公開の音源でもあります。ま、聴いて下さい。

プラスディスク3にはローデッドからのプロモEPに収録されたモノトラックを2曲収録。以上完璧です。ひさびさの一家に一枚盤の一つではないでしょうか。大推薦盤です。聴いて下さい。

近年正規リリースされ話題をよんだベルベット解散後初のコラボであるルー、ジョン、ニコによるパリでの1972年ライブ。これは当時そこから5曲がテレビ放映され、そのうちの3曲がブートレグとして断片的に出回っておりますが、本盤にはそのテレビ番組をまるごとノーカット収録!初登場となるジョンパートでサイドギターをかき鳴らすルー、ニコパートではルーとジョンの2人が意味深にラフなコーラスをとっております。内容的には最高ですね。

いまは亡きスターリングモリソンとニコに捧げるスタッフ総動員による全力投球の一作!

DISC ONE THE VELVET UNDERGROUND & NICO ACETATE VERSION Taken From Moe Tucker's Acetate EPS. Alternate Versions Of The Album The Velvet Underground & Nico 01 Heroin 02 Femme Fatale 03 Venus In Furs 04 I'M Waiting For A Man 05 Run Run Run 06 European Son 07 Black Angel's Death Song 08 All Tomorrow's Parties 09 I7ll Be Your Mirror THE VELVET UNDERGROUND &NICO SINGLES 10 All Tomorrow'S Parties 11 I'Ll Be Your Mirror 12 Sunday Morning DISC TWO WHITE LIGHT/WHITE HEAT MONO VERSION Promotional Only Us Release White Label LP 01 White Light/White Heat 02 Gift 03 Lady Godiva'S Operation 04 There She Goes Again 05 I Heard Call My Name 06 Sister Ray WHITE LIGHT/WHITE HEAT SINGLES Promotional Only Us Release Ep Mono Version 07 White Light/White Heat 08 Here She Comes Now THE VELVET UNDERGROUND ACETATE VERSION Taken From Sterling Morrison'S Acetate Eps. It Found In Sterling'S Closet After His Death Alternate Mix Of The Album Thevelvet Underground 09 Jesus 10 I'M Set Free 11 Beginning To See The Light 12 After Hours THE VELVET UNDERGROUND SINGLES Promotional Only Us Release Ep Mono Version. These Are Only Mono Version Of This Album'S Official Release 13 What Goes On 14 Jesus DISC THREE LOADED MONO VERSION Test Pressing Lp For Few Famous Am Radio Station Different Mix Of The Album Loaded 01 Who Loves The Sun 02 Sweet Jane 03 Rock'N Roll 04 Cool It Down 05 New Age 06 Head Held High 07 Lonesome Cowboy Bill 08 I Found A Reason 09train Round The Bend 10 Oh! Sweet Nothin' LOADED MONO SINGLES Promotional Only Us Release Ep Mono Version 11 Who Loves The Sun
12 Oh! Sweet Nothin'」

すごいです!

コメント(6)

情報ありがとうございます。それにしてもビックリ!
その後上の情報どうなっているのだろう
なにか情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?
もう出てます。ヤフーでもたま〜に出品されていますがいつも高くなってしまうので…しかし新品は高い!儲けすぎ!

詳細はhttp://www.junk-headz.com/velvet-lou-reed-page.htm

誰か買ったらコピーして下さい。トレードしましょう!もしくは入手したらここに書き込みしますね
けねすさん情報ありがとう。
高いけど欲しいっすね。
それからオフィシャルのブートレッグ第二段
以降はまだなのかなぁ・・・
オフィシャルのブートレッグは、テープの持ち主(提供者)であった元ヴォイドイズのロバート・クワインが亡くなったため、中止とはいかないまでもしばらくは出ないと思いますよー。

クワインがかなりのVUマニアだったので相当面白い音源があると思われるだけに悔やまれます。

http://www.robertquine.com/passing.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sterling Morrison 更新情報

Sterling Morrisonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。