ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュースキン否定派コミュのニュースキンの今後・・(敢えてキツイ評価するなら・・)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2002年から2003年の間に 約3ヶ月だけ 研修期間活動してました。


きっかけは 昔働いてたバイト先の ミスドの仲間から 一本の電話ではじまりました。
大阪にある堺東駅で 「イベント見に行かない?」と云われましたが、「何のイベント?」と聞いても答えはぐらかし まぁ 結局落ち合いましたが・・


相手は 普段着ないスーツを着こんで 現れました。


そして、ちょっと待ってねと云われ 20分後には、 見知らぬ男女が現れ、 半強制的に車に乗せられました。



そこで、セミナーなるものに連れて行かれ、NU SKIN事業の説明を聞かされました。

アホらしく 初回はタダってのもあり 一時間聞いて、周りを見ると 自分と同じ20代も沢山いて 研修期間でうまくいかないなら、手を引こうと 半信半疑ながら 始めることにしました。


結果、12人の方を連れていきましたが、僕の紹介者・つまりミスドの仲間の彼は、ボケッとしてる人なんで、上手くいかず、ブルーダイヤやダイヤの位置にいる人達が 個別に サポートしてくれるはめになりました。



実質に勧誘は2ヶ月しかしなかったんですが、いわゆる成功者から 一目置かれてしまい・2ヶ月半目から"こりゃあ 駄目だ、やっても自分には意味がない"と 見切りつけ 事業からは手を引きました。


でも、簡単に振り払うことなんて 出来なかったんです。ずっとメールや電話の嵐たらーっ(汗)

それに 僕は 同じ時期に ネフローゼや膠原病などを患っていた 母が危篤であった為、その旨を話したのですが、そっとしてもらえず強引に連れ戻そうとしてきた経緯があります。


仲間も程なくして 辞め 普通にメールやりとりは しますが、 他のみなさんとは 一切連絡をしなくなりました。


その後、ミスドの元、ダスキンのとあるsupervisorが NU SKINにハマり、先日は ミスドの元店主が マルチ商法にハマり 未だにいろんな事業の勧誘話がきます。



多分、みなさんも辞めてからも他社の勧誘など遇われた方もいらっしゃると思いますが、個人的には、どんな商売・例えばコンビニとかYAHOOとか トヨタだって 視点を替えた見方すれば、マルチなので 安心はないんだと感じてます。 音楽の世界だって、芸術の世界だって、慈善事業だって綺麗事云えば綺麗に聞こえますが、所詮は 投資でもあり、騙し騙されの価値観がまかり通ってる資本主義やと思います。ただ、事業抜きに個人的な問題ですが、シャンプーリンスやボディバーは未だに使ってます。自分の体にフィットするからが理由ですが、一部の製品以外は はっきり云って、あほらしいもんやと思ってます。



上記の方達もNU SKINに登録してるのも意外といますよね。 地上波TVで映像映ってましたが、ピンクレディのMIEちゃんが ファーマネクスのサプリ紹介してました。



つまり あの人もこの人もやってた・やってますetc・・ なんて ゴロゴロいますよね。



余計な捕捉もありましたが、失業者が溢れてるこの時代に 逆にNU SKIN除いても 様々なとこに参加してる人が多いと思います。


みなさんは 事業はもう辞められたと思いますが、


この先 日本のNU SKINってどうなると思いますか? 本国の情報もイマイチ 乏しく 良いことしか 公表されてないので、

もしかしたら 危機的なのかもしれませんし 事実、わかりません。



今後のNU SKINビジネスの未来占ってみてください。


僕的には 存続しても特に日本では 会員の見込みは なく、現ディストリビューターの8割は撤退して 儲け話が好きな方は、別の未開拓の事業に参加して 同じ繰り返ししてるだろうと思います。 日本では見込めない為に 弱体化していく路線を辿るかと。


みなさんの考えは?

コメント(2)

マルチ商法が長期に渡って持続するということは有り得ない。
経済的に見れば、単純に言って需要のないところにとんでもない過剰供給を起こしてるってことだよね。
その過剰供給の行き先がDTの人たちの買い込みになってるってことだと思いますね。

当然普通の資本主義経済の取引きにも騙しや茶番はあると思うけど、マルチが普通のビジネスと違うのは、明らかに最初から、騙すことを目的として人を騙してるってことと、やはり最初からゼロサムゲームをやることを目的としてゼロサムゲームをやっているってところ。
まあ、それをカムフラージュするためにいろんな口八丁手八丁を使うんでしょうね。
> boroさん
そうですよね。
最初から DTの役目は 買うことで。 理論的に 商品体感しないとわからないのは ごもっともなんですが、 ブランドチェンジ煽るやり方は 騙しだと思います。


それこそ 僕は 一部製品は 気に入ってますが、 化粧水や フェイスクリーム以外の化粧ものは 使いませんから。 それまで 買わす手段は まさに "騙し"。


僕は お化粧セットは 買わなかったですが、 買ってる(買わされた)人もいましたから。



こないだ 朝まで生テレビで 某人物が はやい話、MLMは 悪いことではなく 村上ファンドや堀江のやり方が世間を困惑させたと いう感じに聞こえることをいってました。


boroさんのおっしゃる通りやと 僕は思いますけどもね。


ただ NSに関わってた頃、周りを見て感じたのは、自分の意思が無くなる 又は 無くなった人らやと思います。


僕の場合 最初から 研修でうまくいかないなら 3ヶ月で辞めるとしてたので 自分の意思で辞めました。当時 研修が3ヶ月でしたから^_^;


でも 儲かってないのに誇張して、ズルズル行く方は それこそ 完全に洗脳されてるんでしょうから。


「もうお金がない」までならないと 案外気づかないとゆう 人間の性質の問題もありますから。



あと ピンクレディのMIEが 美輪明宏らのオーラの泉出た時に 「事業には のめり込み過ぎないよう」って語ってましたが、 NSだと わかってゆってるなぁとわかりました。 霊的なとか 別として そうゆうおいしい話は ない! って指摘してるあたりを見て そうやなぁと改めて感じたことありました。



現在 活動してる方々を 救うより 身をもって 知ることが大事なんでしょうね。 だから 安易な優しさで 辞めさせることしても その人は 次はまた アムウェイ だったり株投資(良い悪いじゃなく、マネーゲームの材料やとゆう点がNSと同じ位置にあるかな) ちょっとズレて 創価学会だったりと また 同じ 連鎖するんですから。


マルチの 怖いのは 批判してる人も 元やってたとかゆっても 現在は?と聞くと学会にはいってるとか怪しい投資してたり。 学会の信者増やすやり方は NSとそう変わらない 勧誘方法なんで(勿論、みなさんではないですが、一部にいるのは事実)


マルチはちゃんと自覚なしに辞めてしまうと 雪だるま式に 次はアムウェイetc.と行くので

僕はNS事業辞めて 当時、二十歳前だった弟に絶対にマルチはしたらあかんとゆったんですが、 後に弟は アムウェイに行きましたよ。 しかし 強制に辞めさせるより 少しだけ 会話して 本人の自覚を待ちました 弟は 半年して気付きました。 しかし、その後 別の問題も発覚したので 時間かかりましたが^_^;


マルチは 関わり過ぎると 金に執着しちゃう、 半信半疑のまま 辞めても また 甘い行動起こしてしまう。自分の意思で辞めない限り やめられない止まらないかっぱえびせん 状態ですね^_^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュースキン否定派 更新情報

ニュースキン否定派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング