ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NSX 初心者オーナーさん集合!コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボクは、NA1に乗っているものです。
早速なんですが、教えてください。
NA1のテールランプにNA2の物を着ける事は可能なんでしょうか?
確かな情報ではないのですが規格が同じと聞いたことがあって。
あと、もう一つ。
マフラーはどこの物がいいんですか?
ボクの好みは、低回転時は低音でVTEC入った瞬間赤ちゃんが泣くぐらいの高音が出るマフラーがいいんですが・・・。
すいませんがもう一ついいですか?
CPUはどこのがいいとかあるんですか?
そろそろリミッターも切ってみたいと思っているので・・・。

皆さんこんな初心者のNSX乗りにアドバイスお願いします。

コメント(11)

☆NO MENTIRA☆さんへ
初めまして。『源』と言います。
テールランプはボルトオンで後期へと変更可能のはずです。
ガスケットもついでに新品に交換した方が良いでしょうね。

マフラーは、好みがあるからNSXの集まりなんかに参加されて
現場で色々聞きまくるとか。。。
NSX乗りは、気さくな方が大変多いので皆さん、良いアドバイス
してくれると思いますよ。

CPUの事は詳しくは解らないですが、スピードリミッターカット
程度なら、ウルトラメーターなんかで対応できますよexclamation ×2
源ちゃんさんありがとうございます。
早速後期ルックにしてみたいと思います。
マフラーの音を聞きにミーティングとか行きたいんですけどなかなか行く機会がないもので。。。
実は普段は海外で仕事していて、なかなかクルマに乗る機会もないんです。それになぜか、冬場に帰ることが多くて・・・。
次の休みは夏場になりそうなので、思う存分乗り回したいと考えています。

CPUはリミッターカットのみでいいのでウルトラメーターも視野に入れたいと思うのですが、ウルトラメーターってなんですか?
すいません。わからないもので・・・。
出来れば教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。
ウルトラメーターとは、下記のホームページを参考にしてください。
http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4010.shtml
詳細は、メーカーに聞いてください。
マフラー音ですが、youtubeにいろいろ出ています。
でもやはり実際に聞いたほうが、いいですよ。
あんまり、お勧めできませんが、音は、聞けます。
http://www.gt-rom.net/gtrom/index.html
http://www.route-ks.com/shop/muffler.html
http://www.taita.co.jp/products/sp_taitec/index.html
193NSXさん。ありがとうございます。
早速確認してみました。
いろいろと参考にさせてもらいます。
みせぽくさん。ありがとうございます。
いろいろみてみて参考になりました。
また、質問することがあると思いますがその時はお願いします。
こんばんは。
外観やマフラーの音はその人の好みですから、あまり踏み入ることできませんが
早めに前後バンクを合流させるタイプではバイクみたいなカーン的な音が出るようです。ただしこれは等長エキマニで音を揃えてからの話です。今は数社でしか作ってないそうですが、すいません廃盤のK○P製しか知りません。

ですからもしオリジナル製作されるんでしたら是非参考にして下さい。

バリバリ音でアクセルオフの音がばかでかくて、それでも高い音であればいいとといわれれば、かなりの選択肢があります。

CPUで今後もし、パワーアップもしたいと思ったなら

量産のCPUはそれなりの効果と思ってください。
個体差をカバーする範囲でしか設定出せませんからね。

給排気いじるんでしたら、ちょっと高くつきますがその後で現車合わせセッティングする方が有効な投資だと思います。

僕のは最初からマインズのでしたが、ノーマルよりは全体のトルクが太いそうですが、ま、き・や・す・め程度でしょうね。
山羊座
ケイゴさんありがとうございます。
実はバイクも持っていて、CB400SFのVTEC。
バイクのVTEC音と似たような音が出れば一番いいなぁっと思っておりました。
そんな方法があったなんて・・・。やっぱり聴いてみるものですね。
参考にさせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NSX 初心者オーナーさん集合! 更新情報

NSX 初心者オーナーさん集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング