ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カンタス航空コミュのシドニーでの乗り継ぎ(国際線→国内線)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月12日に東京からシドニー経由でメルボルンに飛びます。

予約したチケットなんですが、シドニーでの乗り継ぎ時間が1時間35分しかなく心配しています。

先日、メルボルン→シドニー→東京という便に乗りました。
シドニーでの乗り継ぎがちょうど1時間しかなく、ゆっくりお茶をする時間も
ありませんでした。

そして今度は 東京→シドニー→メルボルン 
※シドニー乗り継ぎが1時間35分!


シドニーでは入国審査、荷物のピックアップ、検疫、荷物のチェックがありますよね。


今回のチケットは、マイレッジのポイントでのフリーチケットです。
カンタスのサイトで予約したんですが、空きを調べてた時に
自動的に出てきた便です。
カンタスのサイトでそうが出てきたので、大丈夫だろうと思い、
つい予約してしまったんですが、やはり心配です。


シドニーで乗り継ぎ経験のある方から、ぜひいかがなものかお教え下さい。
確かフリーチケットの変更はポイントだかお金が必要でなかったですか?
カンタスに聞けばいいことですが、その前に経験者の方から情報を得られればと思い
トピを立たせて頂きました。
よろしお願いします。

コメント(27)

>まちまちさん

私も、同じくシドニー乗り継ぎで、9月に
メルボルンに行きます。
あまり海外旅行慣れしていないので、
飛行機の乗り継ぎがとても心配です。

まちまちさんが立てたトピックの中に質問させてもらうと
混乱するかな?と思いつつ、私も質問したい内容と似ているので、
私もこちらのトピックで質問を便乗させていただきました。
もし、混乱させてしまいそうでしたら、削除いたします。


過去のトピックも見直したのですが、やはり乗り継ぎが心配で
便によって違うようですので、同じ便を利用された方が
いましたら、改めて確認のため教えてください。
----------------------------------
 行き
----------------------------------
【QF022便】
 出発: 20:30 東京 (成田空港)
 到着: 07:25 シドニー
   ↓
 <乗り継ぎ1時間35分>
   ↓
【QF419便】
 出発: 09:00 シドニー
 到着: 10:30 メルボルン

----------------------------------
 帰り
----------------------------------
【QF464便】
 出発: 19:30 メルボルン
 到着: 20:55 シドニー
   ↓
 <乗り継ぎ1時間>
   ↓
【QF021便】
 出発: 21:55 シドニー
 到着:06:55 東京 (成田空港)


教えていただきたいことは、
どの空港で、入国、出国審査を受けるのか?
預け荷物は、シドニーで受け取るのか?自動的に乗り継ぐ飛行機へ乗せてもらえるのか?

コミュや航空会社のサイトで調べて、自分なりにまとめてみたのですが、
あっていますでしょうか?
あいまいなところもありますので、ご指摘いただけるとうれしいです。

<行き>
シドニーの空港で
1)入国審査
   ↓
2)荷物受け取り
  成田空港のカウンターで預けたスーツケースを
  シドニーで自分自身で一度受け取る
   ↓
3)税関
   ↓
4)INTERNATIONAL TERMINAL内の到着ロビーに出て
  ターミナル右手の一番奥に、国内線への乗継ぎカウンターに行く?
  ここで、(シドニー⇒メルボルン)飛行機のチェックイン、スーツケースを預けるのでしょうか?
  国内線ターミナルへバスで移動するのでしょうか?

5)搭乗ゲートへ行く

<帰り>
1)メルボルンの空港でチェックイン⇒搭乗ゲートへ
  国内線扱い?
   ↓
2)シドニー空港で、預けた荷物を受け取る?
  国際線ターミナルへバス移動?
   ↓
3)国際線ターミナルのカウンターでチェックイン、スーツを預ける
   ↓
4)出国審査
   ↓
5)手荷物検査
   ↓
6)搭乗ゲートへ行く
  
今年の1月、シドニー乗り継ぎでメルボルンへ行きました。
(4〜5さんと同じく国際線はQF022です)
カンタスのサイトでは乗り継ぎ時間が1時間30分とされていますが、
事前の情報でこれだと乗り継ぎに失敗するケースが多々有ると聞きましたので、
私は2時間30分の乗り継ぎ時間で予約をしました。

実際は国際線の出発・到着が約1時間遅れとなり、
奇跡的に入国・通関がスムーズに済み、ぎりぎり予約の便に乗れました。
(但し、人は乗れましたが、荷物が載らないというオチが付きましたが…)

国際線の遅れがなければ余裕だったと思いますので、
確実なセンでは2時間30分程度を見ておいた方が良いかもしれません。

ちなみに国内線に乗り遅れた場合は
無料で次以降の便に振り替えてもらえるはずです。
但し、空席待ちですので、すぐ後の便に乗れるとは限りませんが…

>4〜5さん
>どの空港で、入国、出国審査を受けるのか?
往路はシドニーの空港で入国審査を済ませてから荷物を一旦ピックアップし、
税関を通った後、国内線ターミナルまで移動します。
国内線ターミナルのチェックインカウンターで荷物を預け、
搭乗券を発行してもらい搭乗となります。

復路はメルボルン(タラマリン)空港の国内線ターミナルに
「INTERNATIONAL CONNECTION」というカウンターがありますので、
そこでチェックインすれば、搭乗券は成田までの分が発行され、
荷物も成田まで届きます。

後はシドニーまで国内線で移動後、
シドニー空港の国際線ターミナルに移動、
手荷物検査、出国手続きとなります。

mixiのこちらのトピがとても参考になると思います。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34281409&comm_id=41657
シドニーの空港で働いてました。

確かに国際線・国内線の乗り継ぎは、FLT遅延もしかり、シドニーの場合ターミナルが違うので(国際線・国内線)、航空会社が設定している最低乗り継ぎ時間って、結構ギリギリだったりしますね。
特に航空券が国際線・国内線と別々で発見されている場合は、遅延時のカバーが出来ないケースが殆どなので要注意です。(後、バゲージも最終目的地までThruしなかったり)
1プレートで全てのフライトを発見してる場合は、多少融通が利きますが。。

慣れない所での乗り継ぎは、かなり大変ですので迅速に・・・・とは言っても、自分が迅速でも入国審査や荷物検査など、思いがけないところで足止め食らうんですよね。。
>クマさん
 飛行機の遅れは、運ですね。。。
 無料で振り替えてもらえるようなので、
 海外旅行保険でオプションから「飛行機遅延」外してもいいのかもって思ってきました。

 入出国はシドニーですね!
 そして、「INTERNATIONAL CONNECTION」の
 アドバイスありがとうございます。

 そういえば、昨年、他国に行ったとき、
 現地で送迎してくれた人が違うカウンターに連れて行ってくれて
 乗り継ぎがある経路でしたが、成田まで荷物はスルーでした。
 あの、カウンターも「INTERNATIONAL CONNECTION」だったのかぁ・・・



>Mai Christelさん
 シドニー空港で働いていたのですね。
 1つ、もし分かれば教えていただきたいのですが、
 ほかのトピも読んだりしていると、
 飛行機が遅れて、ギリギリチェックイン、飛行機に乗ることができたが、
 荷物は、同じ飛行機ではなく、後の飛行機だった、というパターンも
 あるみたいですね。
 そんな場合に遭遇したら、次の便で届く荷物が到着するのを
 空港でずーっと待っていなくてはならないということでしょうか?
しつこくなってすみません。
アドバイスを元にまとめなおしてみました。

---------------------------------------------------
 行き
---------------------------------------------------
【QF022便】 20:30 成田→ 07:25 シドニー
 <乗り継ぎ1時間35分>
【QF419便】 09:00 シドニー → 10:30 メルボルン
---------------------------------------------------
 帰り
---------------------------------------------------
【QF464便】 19:30 メルボルン → 20:55 シドニー
 <乗り継ぎ1時間>
【QF021便】  21:55 シドニー →06:55 成田

<行き>
シドニーの空港で
1)入国審査
   ↓
2)荷物受け取り
  成田空港のカウンターで預けたスーツケースを
  シドニーで自分自身で一度受け取る
   ↓
3)税関
   ↓
4)INTERNATIONAL TERMINAL内の到着ロビーに出て
  ターミナル右手の一番奥に、国内線への乗継ぎカウンターに行き
  ここで、(シドニー⇒メルボルン)飛行機のチェックイン、スーツケースを預ける
  国内線ターミナルへバスで移動

5)搭乗ゲートへ行く

<帰り>
1)メルボルンの空港で国内線ターミナルで、
  「INTERNATIONAL CONNECTION」へ行き、チェックイン⇒搭乗ゲートへ
   ↓
2)シドニー空港で、国際線ターミナルへバス移動
  ※成田までの搭乗券が発行され、荷物は、成田までスルー。シドニーで荷物を受け取る必要なし。
   ↓
3)手荷物、出国審査
   ↓
4)搭乗ゲートへ行く
  
4〜5さん>

Lostバゲージの場合、その状況と航空会社にもよると思いますが、今までの経験上(国際線しかないので)早くても翌日以降の到着になると思います。。。
出発空港で積み忘れで、国内線など頻繁にある路線であれば、もしかしたら次の便で・・って事があるのかも知れないですが、もし搭載間違いで全く別路線に乗って行ってしまった場合、そこから戻ってきて再度目的地に届けるまでに日数を要するので。

空港で届け先を伝えておいて、配達されるケースが殆どですかね・・

>4〜5さん
横レスですが…

まさに今回の旅行で私達が乗れた国内線に荷物が載りませんでした。

もともとそんな予感がしていましたので、メルボルン空港で
ターンテーブルから荷物が出てこなかった時もそんなに落胆しませんでした。

クレームタグを持参してBaggage Claimで係員に話すと、
荷物の特徴と滞在先を聞かれ、
荷物が届き次第ホテルに配送するように手配するが、
19時を過ぎても届かない場合は電話をするように言われました。

私達は先を急ぐ訳ではないし、次の便で届くだろうと思い、
係員にどこかで時間を潰してくると伝えたところ、
空港内の売店で使えるA$12分の金券をくれたので、
空港内のカフェで一休みして待ちました。

荷物は予想通り次の便で届きましたので、
そのままピックアップし、係員にも一言掛けて空港を後にしました。
>Mai Christelさん
状況次第なんですね。
もし、荷物が受け取れない場合、旅行期間と時間が限られているので、
荷物はホテルに届けてもらおうと思います。
こういった場合、荷物の遅れは、カンタス航空では、
保障?というのかな、お詫び代というのは無いものと考えておけばよいでしょうか?
荷物をホテルまで届けてもらえるのなら、それはそれで保障代なのかなとも
思いますが、、、、

なんだか、荷物が遅れたり、飛行機遅延で飛行機に乗り継げない遭遇率は
低いとは言えないので、海外保険のオプションで荷物に関することも
つけておこうかなぁと思いました。


>クマさん
ご経験者なのですね。
次の便なら、よいほうですね。
クマさんのように、余裕でお茶して、のんびりと待てればいいですね。
トラブルがあったとき、私は英語しゃべれないので、自分の意思を伝えるのに
大変ですが、もし、トラブルがあれば、近くの係員を捕まえて、単語、単語で
がんばってみます。
みなさん、レスありがとうございます!
お返事が遅くなり申し訳ありません。
個別にお返事できず申し訳ありません。

まーやさん、
お茶どころか、お食事までできましたか〜exclamation & question
まーやさんは日本から食べ物を持ち込みましたか?
食べ物を持っていくと、検疫で申請して見せたりしないといけないですよね?
私は持って行きたいんですが、持って行くと、検疫で時間がかかると思うので
今回はやめておこうかと思っています涙



すみません、時間がないので、またレスします。。。
4〜5さん>

乗り継ぎ便に不安がある場合など、予め全てに対する保険を掛けておくのが無難な気がします。
ただ、荷物を無事送り届ける以外の何かを保証・・となると、やはりその時の状況次第だと思うので、基本無いと考えておく方がいいような気がしますが・・
次のフライトで数時間後に到着・・などであれば、クマさんが書かれていたように、$12Voucher・・なども有ると思います。
ホテルに届けてもらうのは、全く問題ないですよ。
シドニーで乗継したことないですが、入国に時間かかります。便が
重なってるのと検疫が厳しいからです。
食べ物持ってたらどんなものであっても申告しないといけないので
食べ物が入ってるものだけ別にすぐ見せられるようにすればいいと思います。
仮に大丈夫なものであっても申告しなければ、抜き打ちチェックに
ひっかかると、何で申告しないんだ?てなります。
あと、中国人の列には並ばないこと、これ重要です。
いろんな食べ物持ち込んでて、よくもめててここで時間かかって
しまいます。


国際線から国内線の乗り継ぎの感覚は日本と同じだと思います。
不安ならカンタスに聞くのが一番だと思います。
その便がシドニー経由メルボルンであればメルボルンでの入国になり
ますけどね。
みなさん、ありがとうございます。
再びお返事が遅くなり&個別にお返事ができずに 申し訳ありません。


まーやさん、
そう開けられますよね。
だから時間のロスになるので、今回は持ち込みはやめるつもりです。
運が良ければ、開けなくて済む場合もありますが。(過去数回ありました)
P.S.は〜い、私も日本のお米おいしいと思います。

あっきんさん、
はい、いつも食べ物は別にして見せやすくしてましたが、それでも順番待ちで時間がかかるので
今回はやめておきます。

>その便がシドニー経由メルボルンであればメルボルンでの入国になり
ますけどね。

↑これは東京からシドニー経由でメルボルンですか?
だとするとシドニーで入国でないですか?
仮にそのような便があればの話です。
たとえば関空〜ブリスベン経由シドニーの場合(今はこの便が
なかったような・・・)シドニーでの入国になります。
これはブリスベン〜シドニーが国際線扱いのため(&同じ便のため)です。
経由と乗り継ぎは違いますので。。。


たとえば、名古屋から成田経由でどこか行かれる場合、JALは
名古屋〜成田を国際線扱いで飛ばしています(ゆえにこれだけの
区間の航空券は購入できません)
この場合、名古屋で出国手続きをします。

> Mai Christelさん

またまたアドレスありがとうございます!!
どんな状況になるか、その時次第ですが、海外保険で荷物関連の保証は安心料のため入れておこうと思います。

初めてコメします。…と言っても、殆ど上記で大凡必要な情報が入っているので、これと言って僕が改めて書く必要はないと思います。僕もSYDでの乗り換えの経験があります。まちまちさんが搭乗する、SYD〜MEL間のフライトが、400番台の便名なので、オーストラリアの純然たる国内線となり、往路・復路ともSYDでの入国/出国検査になります。また、コメNo. 6で、4〜5さんが書かれたフローで、間違いないと思います。

また、再確認のために、QF22便がシドニー空港に到着する前に、恐らくシドニー空港到着の案内についてのビデオを流す(あるいは、オンデマンドのビデオでも、空港案内が選択できたと記憶します)と思うので、チェックしてみて下さい。

シドニー空港で、フライトの遅延、荷物の問題、その他不安が出てきたら、遠慮なくQANTAS航空の地上職員にヘルプを求めて下さい。どうぞ、安全で楽しい旅を。
みなさん、ありがとうございます。

NEILさん、
なるほど、シドニー空港到着前に乗継に関するビデオ放送あるかもしれないですね!
(あるといいですウッシッシ 先日のメルボルン→シドニーの便では、乗り継ぎに対する
ビデオ放送はなかったですたらーっ(汗)
そうですね、乗り継ぎ時間1時間半はやはり心配なので、近々カンタスに電話してみます。
そうですね、恐らく国内線では空港案内のビデオを流す事は少ないでしょう。

それから、あっきんさんも書いていましたが、とにかくオーストラリアは検疫に厳しい国です。お土産などで、例えばまず腐ることがないビスケット類を持ち込むにしても、食べ物を所持しているということで、正しく申告した方が、トラブル防止になります。(僕も出張時、客先へのお土産に“うなぎパイ”と“草加せんべい”を持ち込みましたが、正しく申告した結果、トラブルなく検疫検査を通過できました(検疫官が確認をしましたが…)。念のため。
NEILさん、ありがとうございます。
そうですね、検疫は厳しいですよね。
確かAUSは卵を使った食品は持ち込み禁止でしたが、ビスケットは持ち込み可ですか?
あれ?でもインスタントラーメンも麺に卵が含まれていたりしますが、大丈夫ですね???
今回私は乗継時間が1時間35分しかないので、検疫でスーツケースを開ける時間がおしいので
(待ち時間がロスになるので)食べ物は持ちこまないことに決めたんですが
ふと思いました。
手荷物にガムを持っていたら、それも申告するんでしょうか???
今までそれは考えていませんでしたが、厳密には申告???(ガムすら持っていったら申告?)
>まちまちさん
オーストラリアの税関検査は厳しいですが、
過去の経験上、【申告物無し】の方が厳しく荷物を調べられる様に感じています。

私の場合は常時服用する薬がありますので毎回申告していますが、
過去にはどんな薬か尋ねられただけで、実物の提示を求められた事もありません。
(勿論、提示を求められればいつでも出せるようにしています)

慣れた方だと、税関を早く通過する為に
わざと市販の煎餅(未開封)を一袋持ち込み、
申告すると言う方もいらっしゃいます。

もちろん、申告あり・無しのどちらが早いかは運次第だと思いますが・・・
まちまちさん、このコメを読むのは恐らく帰国後(もしくは現地滞在中に可?)かと思います。シドニーでの乗り換えが、スムーズにできたことを願っています。また、メルボルンを満喫されたでしょうか?
みなさん、こんにちは。おかげさまで無事メルボルンに到着しました!

シドニーで入国審査の後、バッゲッジ・クレームでスーツケースを待ってる間に
そばにいた空港職員にこのあとどっちに行けばいいんですか?と聞くと
入国カードを見せてと言われました。
係員さんは入国カードの食べ物の欄をチェックした上、私に食べ物はない?と聞きました。
(私は食べ物は持ち込んでなかったので、入国カードの食べ物の欄のNOに×をつけていました)
私がNOと答えると、スタンプを押してくれ、あっちよ、と申告なしの出口に行くように
言いました。
荷物を取り、そちらに行くと出口だったので、簡単に外に出れましたわーい(嬉しい顔)

検疫の所は長蛇の列だったので、やっぱり食べ物は持ち込まなくて正解でした!
私は乗り継ぎに1時間35分しかなかったので。

そのあと国内線の乗り継ぎカウンターに進み、チェックイン、荷物を預け、バスで
国内線ターミナルに移動し、次の国内線に無事乗れました。

国内線ターミナルに移ってから、飛行機に乗るまで30分弱時間が余りましたが、
ほんと食べ物を持ち込んで検疫に並んでいたら、おそらく間に合わなかったと思いますたらーっ(汗)
やはり食べ物を持ち込む場合は2〜3時間は必要ですね。
次回は食べ物を持ち込みたいので、そうします。いい勉強になりましたえんぴつ


クマさん、
す、すみません、薬って申告するんですかexclamation & question
私はいつも市販の薬を持ち込みますが、まったく気に留めていませんでした。
薬を申告する欄ってありましたか?(食べ物と一緒???)

NEILさん、
はい、スムーズにいき、うれしかったです。
行き(メルボルン→シドニー→東京)はシドニーで1時間しかなくギリギリだったので、
帰りが心配でした〜。だからほんと無事帰ってこれて、ほっとしました〜。
私はメルボルンに住んでいるので、今少し寒く感じますウインク(東京がとても暑かったので)


みなさん、本当にありがとうございました!
まちまちさん、それは何よりです。今年のオーストラリアの冬は如何でしょうか?

僕は仕事で担当している客先がメルボルンにあるので、いつかまた、出張でメルボルンに行けるのを楽しみにしています。以前は成田発メルボルン行きの直行便(カンタス航空)を利用しましたが、運休となっているので、まちまちさんと同様のルートで行くことになります。その意味でも、このスレの内容は、参考になっています。

どうぞ、風邪をひかないように。
30分だとちょうどいいですよね。食べ物持ち込んでなかったとしても
ギリギリだっただろうし運がよかったのかも、ですね。

私の友達何人かメルボルンに住んでいるので早く行きたいです。
もうすでに、お帰りでしょうが、
荷物は大丈夫でした?

以前ケアンズーブリスベンークライストチャーチを
カンタスで3回連続乗りましたが、
3回とも荷物が届きませんでしたよ。
1回目、2回目は到着するや否や名前が呼ばれて
荷物が積み残しですと。
1日遅れでホテルまで届けてもらえましたが、
3回目はどこにあるか分からない。。。
発見されたのは2日後、
しかもシンガポール。
結局4日後のシドニーへ行く当日に発見。
荷物は、折り返し自分が乗る飛行機に乗って
クライストチャーチに到着しました。。。
当日150ドル、現金でもらいましたが、
さすがにお金の問題では無かったですね。。。

ぎりぎりの乗り継ぎは避けたほうがいいでしょう。
それ以来、機内持ち込み手荷物に最低1泊分の
衣類を入れて持ち歩くようになりました。
愚痴っぽくなってしまってすいません。。。
先日、こちらのトピックで相談したものです。
無事、オーストラリアから帰ってくることができました。
こちらのトピックを参考にしたおかげで、何事も無く
シドニー乗り継ぎできました!
もちろん、荷物も無事でした。

そして、カンタスのスタッフの方が親切に教えてくれるので、
とてもうれしかったです。

行きのシドニーでは、
英語がしゃべれないので、空港スタッフに搭乗券を見せて
乗り継ぎをするにはどうしたらよいかと必死にアピールすると
スタッフもすぐに分かってくれて、
税関で並ぶ列を教えてくれて、すぐにゲートを出ることができました。


そして、帰りは、メルボルン空港の国内線ターミナルまで行くと
ターミナルに入ってもすぐに、カンタスカウンターが見えず、
ずっと奥まで進んでいくと、ガラガラの人の居ない、カンタスカウンターがあり、
ここじゃなければどこ?って感じで、カンタスのスタッフを見つけ、
eチケットと「INTERNATIONAL TERMINAL」のメモを見せると
すぐにわかってくれて、親切に教えてくれました。

しかし、英語が理解できない様子が分かったのか、
一緒に、チェックインカウンターまで案内してくれて、
チェックインできました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カンタス航空 更新情報

カンタス航空のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。