ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE VENTURESコミュのギターの種類と曲目について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主に60年代のスタジオバージョンをバンドでやっています。
一般的にはモズライトサウンドをコピーすることになります。
今度リードギターがストラトを買いました。

この曲はモズライトよりストラトで弾いた方が雰囲気が出るんじゃない?という曲を教えて下さい。

その他 これはジャズマスターでないと雰囲気でないだろう。とか
これはどう考えてもテレキャスターだろう。とか
最近のベンチャーズはストラトでピックアップも普通の物と違うので純粋なストラトサウンドとは違う音のようですしね。いろいろ教えて下さい。

私自身はギタリストでないので
ストラトとジャズマスターの音の違いがいまいち分からないし 
曲によってはフェンダー系か?モズライトか?はたまたギブソンか
わかっていなかったりすることもしばしばです。
又ピックアップのポジションでも相当音質が変わるそうですから
そのあたりの話しでも、、、

コメント(12)

The House of Rising SUN

これは、ストラトの方が雰囲気でます。思いっきりステージ降りてパフォーマンスするといいですよ。
ウォーク・ドント・ラン
パーフィディア
木の葉の子守歌

これらのボブさんがリードを弾く曲はジャズマスターの音がいいです!
>TakaOッち〜さん
スタジオバージョンのリードはジェリーさんではなく
ボブさんが弾いているということを聞いたことがあります。

「カントリークラシックス」というアルバムは
テレキャスという噂も聞いたことがあるのですが皆さんどうでしょう?
ハワイファイブオーのスタジオ版はボブさんリードと言う話は、昔ライナーに載ってました。

カントリークラシックスは、一部モズライトも使われていると言う話も聞いたことがあります。

・・・どちらも出典が不明確なので、真偽の程は自信ありません。というか、トピの本来の目的から外れてしまいました。すいません。
サーフライダー(Surfing)とLet's Go(Let's Go)は 
何で弾いているのでしょうか
SurfRiderは、元がSpudnikでBeachParty収録なので、Telecaster(?)ではないでしょうか?(ノーキーリードは間違いないですが、この頃テレキャスだったかどうかは自信無いです。)
Let's Goは時期と音聞く限りMosriteでしょうね…

自信ない情報ばかりで申し訳ない。
SpudnikでBeachPartyですか、、なるほど。異名同曲でしたね。
このの時代の曲なんですね、、
アルバム名も Mashed Potatoes and Gravy 異名同アルバムで混乱します。
脱線してすいません。

Let's Go時代はモズでしたか、、
てことは「悲し街角」もモズですかね?
一説にはアルバム「Surfing」からモズライト・ギターを使用している、とありますが・・・
実際にそれ以前のレコーディングでもたとえばすでに出ている「Spudnik」とか、アルバム「Bobee Vee Meets The Ventures」の「Wild Night」(この曲にボイスをかぶせたものが「Party In Laguna」)なことから時間軸的なことで見ればこの時期にある程度「撮りだめ」していたのじゃないか?とも思いますが・・・
なるほど 一枚のアルバムはすべて同じギターという考え方 はやめた方がいいようですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE VENTURES 更新情報

THE VENTURESのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング