ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズコミュの「ラーメンズっていうのはね…」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
初めてトピックなるものを立てさせて頂きます。

最近とても困ることがあります。
それはラーメンズを知らない人に相談するときです。

「お笑い」と言うと、最近流行のノリだけの芸人だと勘違いされるし、
「コント屋」と言えば確かにそうなんだけど、理解されない(;´Д`)
「芸術系お笑い」と言うと、知らない人にはもう何が何だか…;

皆さんはどうやってラーメンズを説明していますか?

コメント(32)

「まぁいいから見てよ」とDVDを見せます。

↑この手口でうちの職場の人を9人陥れました。
毎日誰かがラーメンズネタしてます。

すみません、答えになってないですね(泣
一昔前は、「芸術知能犯」という肩書き(?)があったので、この一言なら全てを内包しているような気もします。

でも、「芸術知能犯?犯罪者なの?」と、切り返されるとちと困る。
お笑いではなく、笑いをやってる人達っていいます。
お笑いもやる芸術家。
間違いじゃ、ないですよね。
片や漫画家、片や彫刻家もやってるわけで。
もうこんなにもコメントが!!
ありがとうございますv

>としか148さん
確かに見てもらった方が早いですねv
それで身近に9人も仲間が…羨ましい限りです。

>夜雀亭さん
「芸術知能犯」、そんな肩書きがあったんですか!
カッコいいなぁ、その響きv

「芸術知能犯?犯罪者なの?」
あぁ、確かに言われそうです…;;

>なみこさん
その手で嵌りましたか!
やっぱりその手がいいんですかね。

実は一人にその手を実行してみて、彼女の感想が
「長州小力みたいだね」だったんです。
え…ど、どこが!?

>pandaさん
「笑いをやってる人達」
あぁ、その方がお笑いとは違っていいですねv
第一、「公演」っていうのもお笑いっぽくないですものね。

「お」が抜けるだけで、何だか良い響きになりますねv


どの方の意見もすごく参考になりますv
そして、やっぱりみんな説明するときに一工夫されてる事に安心です(*´ω`)
私だけじゃなかった…!!
>くまさん
ありがとうございますv
確かに、間違いじゃない!
でも…伝わらないんですよぉ(ノA`)
まぁ、伝わらない人には伝わらないままでいいじゃないかって気もするんですけどね;;

あ、くまさんの意見をお借りして、
「芸術肌のお笑い」って言えば良いのかも…!
…ってなんか違う(;´Д`)
あー、なるほどー。やっぱりみなさん苦労されてますね。
うん、ラーメンズを説明するのにいつもすごく困ってます。勉強になります。
私は[お笑いだけど、もっと芝居っぽいことしてる人たち]って言います。
敢えて「お笑い芸人」もしくは「お笑いコンビ」で。

私の中で「お笑い」の括りが結構、広かったりするので
違和感とかナイんですけど…やっぱ特別視すべきかしら(?_?)

ちなみに個人的には狂言師の方々も「お笑い芸人」という
カテゴリで紹介してしまうので、ちょっと考え方が特殊
かもデス。。。
としかさん>
「まぁいいから見てよ」と何のDVDを見せましたか?
つい昨日説明しました〜悩んだあげく、すごく人間観察をしてる人がかく発見のあるコントってかんじのことをいってみました♪まだまだ魅力を伝えきれない…なのですごく参考になるトピですね〜
ラーメンズはラーメンズだと言って無理矢理。これに限る。笑
>えりこさん
そうですよね、困りますよね!

「お笑いなのに芝居?」って知らない人には二つが結びつかないんですよね;
もう、いっその事「ラーメンズ」っていうジャンルが必要だと思います(笑

>晴妃さん
特別視というか、一般的な「お笑い」とは何か違う気がするんですよね。
何と言うか、白人の事を全て「アメリカ人」と説明するような感じです(例え悪いなぁ;;
確かに狂言師の方もお笑いかも!
ラーメンズを見てたらお笑いの幅が分からなくなります(笑

>ながさん
そうなんですよー悩むんです;
私も「物凄く頭のキレる人が知性と笑いを混ぜて作った?…マジックみたいな…コント…?」というような訳の分からない説明をしてしまいました(笑
もどかしい…。

>2beeさん
私も色々行った挙句に最終的には其処に辿り着きます。
「えっ?」って言われたら、またよく分からない説明を繰り返します(笑

>けぃこさん
「新バシ!!」ネタを知っている人が居るんですね!!
羨ましい限りですv
私は「(小林さんは)トヨタホームのCMに出てるよ」って言ったら、相手はCMの内容まで鮮明に覚えているのに肝心の小林さんの顔は全く印象にないとのコメントが…
「そこは、そこは覚えておけよっ!泣」

ストーリー性のある笑いって言うと、「アンジャッシュみたいなの?」って聞かれるんですが、みたいなものですかね?
大阪在住ですが、関西の友人にはなかなか浸透しないっていうか、「面白いか?」って聞かれちゃいます。

やっぱ、ツッコミ&ボケといういわゆる『お笑い』が馴染んでいるみたいで、聞いてて面白いものがウケるんでしょうか。
もちろん自分も漫才は好きですし、否定的なことを考えるわけでもないですが…

ただ、『日本語学校シリーズ』はウケが良かったですね。
なので、そこから入ってもらい公演全てを見てもらうようにして、それでもダメなら
「まあ、俺はこれが好きなんだよ」
と言っています。
「お笑いだけど、芝居みたいなのをやってる人たち」と言います。
芝居好きがまわりに結構いるので、あの小劇場的ノリに是非引っかかって(?)もらいたい。
あとは「新バシ!」か「千葉!滋賀!佐賀!」で一部には通じます。ネタFlashの浸透率って意外に高いですね・・・(^^;)
今でこそ有名になったけど、むかしイッセー尾形を説明するのに困った頃を思い出しました。
(っていまでも一人芝居のイッセー尾形は一般には有名じゃないか)
この2組は、私の中では同じカテゴリーかもしれない。

ラジカル・ガジベリビンバ・システムはちょっとちがうな。
もじゃもじゃメガネとのっぽメガネの二人芝居、と。
内容に関しては、「いい意味でバカコント。見れ!」という感じで。

どうもラーメンズは敷居が高い雰囲気があるので、出来るだけ下げる方向で説明してます。
私がいつも使うのは
ラーメンズは「お笑い」もしくは「コメディアン」
ラーメンズの公演は「コント公演」

ラーメンズが特別だとは思っていません。
自分にとって特別な存在であるだけで
それを人に説明するときに特に区別する必要もないと思っています
りょ☆PC故障中さん>「いいから見ろ」と言って見せたのは零の箱式でした。入門編にはちょうどいいかな、と。
見せた翌日あちこちに父さんがいました。
確かに紹介は難しいなぁ・・・。
観て段々ラーメンズの世界がわかってくるというか。
正直私は初めて観たとき特に面白いと感じなかったんですけどね。
いつの間にかハマってしまって今では大ファンなわけですがw
「黙って一通り観てくれ。」としか言えないです。
両者に失礼かもしれないですけど、イッセー尾形さんが二人いるような感じ…と、年上の人には説明します。
皆さんのゆう通り見てもらうに越した事はないんですけどね。
今年のイヴに彼女とポツネン福岡公演を観に行く予定の者ですが、
クリスマスの予定は?って聞かれて「お笑いライブ」に行くって
答えるのすごく抵抗があるんです。
それで変に勘違いされて嘲笑みたいなのが起こるともう…もう!
なんかすごく…。
皆さんならわかって頂けますか…。
あたしの周りには意外にラーメンズ知ってる人が多いのであまり説明する事がないのですが、「お芝居ちっくなコント」という表現を良く使います。
世間一般のお笑いとは質の違う笑いだって言ってますねー。
ラーメンズはラーメンズ!とにかく見ろ!
と強引に見せて、ラーメンズ依存症に引き込んでます(笑)
あさひさんの「語録で攻める方法」は、ラーメンズ好きの親友と2人でいる時、全く知らない人を新規開拓していく時に使いますねw
ちょっとしたきっかけでいきなりネタを始めて、ターゲットが興味を持ったところで
「ラーメンズって面白いよね〜」と一言。
かなり見たくなるみたいです。
ああああ。こんなに沢山の意見ありがとうございますv
総合してみると、やっぱり「取り合えず見ろ」派の人が多いんですね。

確かに変な説明するよりは確実に伝わりますものね。
私は関西に住んでいて、私の周りはお笑いを「笑わせるだけのもの」という固定観念で考える人が結構いるので、説明にいつも困っていました。
私が見たままの印象を言葉で伝えたい、と頑張ってしまいましたが、興味を持った人に直接DVDを渡すほうが一番効果的ですね。

何人かの人が実行している、「ちょっとネタを会話に出して、引っかかった人を引き込む作戦」私も実行することにします(笑
>>[031]
とあるSNSではそう言った風潮のスレがたってたりしました
ただ、そう言った"通ぶってるよね"て発言自体がいかにも通ぶった発言であると言ってる方も居ました

正直私も悲しかったですが、アンチは何処にでも居るので、仕方ないと割りきるしかないのかと

また、一部マナーの悪いファンが悪目立ちしてラーヲタはたちが悪いとも言われているようです

ただ、ラーメンズが好きだと言う芸能人も結構居ますから、芸能人みんながそう言う訳ではなく、単にラジオ故にリスナーを優先にしたのもあるかもしれません

実際どう思われて言ったのかは分かりませんし、直接その放送を聴いた訳ではないので想像でしかありませんが、何にせよ配慮に欠けた発言でしたね

悲しいですが、受け入れられない人が居るのはどうしようもないので、公の場でそのようなことを平気で言うなんてその程度の人なんだなと私は思うようにしてます

ラーメンズはそんなアンチに負けない程多くの方から指示されています

気になってしまうかもしれませんが、その人たちよりもまずは自分の大好きなラーメンズのお二人を応援しましょうよ!

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ 更新情報

ラーメンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング