ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズコミュのダメだったコントはありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友達と一緒にラーメンズのDVDを見ていたら、友達に「これは面白いけど、これは普通」と冷静に言われました。

わたしは小林さんも片桐さんも好きなので、どんなコントを見ても2人のキャラクターが先立って結構面白く感じてしまいます。客観的に見れなくなってるのかも。

みなさんは嫌いまではいかなくても、苦手なコントってありますか?

コメント(411)

ゆきさん
確かに(笑)
あたしもびっくりして何事かと思いました
・悪魔がきたりて何か言う=セリフが聞き取れない
・アカミー賞=笑い所が分からない
・新潮=上手すぎて笑えない
・採集=小林の自己満足に感じる…

て感じですかねぇ。

不人気(?)の後藤、海豹は大好きなので
十人十色だなぁと改めて思いました。

チェリブロは全体的に大好きなんですが
どなたかがおっしゃってたように「ATOM」は
演劇要素が強いから気合入れないと見れない感じ。

…毒ばっか吐いておきながらなんですが
ラーメンズ大好きです(汗
小林さんラブですよぅ。
でも苦手なもんは苦手なんだあああ!!
許して下さい

これがどうしてもわからないから好きになれない…
悪魔が来たりて何か言う
後藤を待ちながら
ラーメンズを知ってまだまだ日は浅いのですが、「ALICE」は大好きなコントもある反面、
「後藤を待ちながら」…オウムの片桐さんが怖い。全体の雰囲気がなんか苦手。
「甲殻類のワルツ」…うーん、良く分からない(汗)
ちょっと難しくて苦手なコントもあります。
でも私は上下関係とかコロチンとか好きですよ^^

面白いトピがあるなと思って書き込ませてもらいました。
それぞれに深く理由があったりするのですが、取り敢えず理由は端的に述べつつ……。
作品が辿っていくと全部“小林賢太郎”に繋がる事自体、ちょっと気になるのですが。


・棒
・許してください
└結局彼らは何がしたかったのか、何をどうなったのかが不明。「棒」は元々ノンストーリーですが、叩かれる側の見方になってしまうので。

・甲殻類のワルツ
・観覧車
└「許してください」と似ているけれどそれ以上に意味が分からない。「結局何だったの?」という消化不良気味。

・同音異義の交錯
└構成に難ありか。上手い人はまだいますからねえ。
特に整合性に固執した感じが否めない。執着して「普通そう言わねえよ」的な言葉が多い。

・スーパージョッキー
└片桐さんの暴走が弱い。


まあ、他にも色々とありますが。「上下関係」はDVD収録された物はいいですがレポで読んだ大阪公演は苦手です。トピ違いになるかもしれませんが、『good day house』も苦手です。
K.K.P.はどれも“ただのいい話”で終わってしまっているのが少しばかり残念です。
ラーメンズにハマってDVDを一気に見てたときは、初見で苦手だなぁと思うコント&公演がやっぱりあるんですよねあせあせ(飛び散る汗)椿とかは初見が苦手だったかな。
でも、改めて見てこれ実は面白いんじゃネイノー矢印(上)矢印(上)って思わされる事が多いですねわーい(嬉しい顔)

やっぱり結果ラーメンズが好きなんです(笑)クローバー
こんなトピあったんですね。知らなくて
「分からなきゃいけないんだ!!」
と思い何度も見返したモノがいくつかあります
結局分からないままなんですが笑

やはり皆さんも思われてたみたいで少しほっとしてます笑
私も悪魔が来たりと甲殻類はサッパリです
姉にラーメンズを勧めようとALICEを一緒に見てたのですが甲殻類は自らとばしました

いつか見返します
本当小林さんって凄いなぁ
オンエアバトルやFLATはあんまり見ないです…
粗削りなコントよりも今みたいに完成されたコントの方が見ていて安心はできますあせあせ
なんていうか、ラーメンズを知らない人が見て不愉快になりそうなコントはなんだかハラハラしてしまって純粋に楽しめませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
棒とか百万円とか…冷や汗
私も「棒」「百万円」「アカミー賞」はダメですねぇ。
特にアカミー賞の「機長の片桐です」はダメだろバッド(下向き矢印)って思いました。
以外と嫌いな人が多い「ホコサキさん」は大好きなんですけどクローバー

みなさんの価値観の違いみたいなのが読んでて面白いです。
ほんと好みはひとそれぞれなんだなーと思いました。

わたしは苦手なコントはあまりありませんが、
オンエアバトルの本公演でやってるネタはあんまり観ません。
本公演のほうが面白い気がします。

最初はよく理解できなくても何回も観たり戯曲集読んだりすると笑い所がだんだんわかってきます!
ラーメンズといえばブラックだと思ってたんで、棒や百万円や海豹を苦手な人が沢山いることにちょっとびっくりしちゃいました、百万円の「死ね」ってとことかカナリ感動したんだけど……価値観って人それぞれですね、良いことだと思います

私は苦手なコントは無いですが、あんまり見ようと思わないのは甲殻類です、好きだけど、何度も見たいなぁとはならない
後藤を待ちながら
…怖い。
器用不器用
…笑いたいのに笑えないもどかしさw

まだ初心者なので日本語学校とか不思議の国で笑い転げてます(^ω^)
日本語学校はアメリカ編以外ちょっと飽きてきましたが。。
あとはモーフィング、バニー部が好きです!
後藤を待ちながら、採集…怖くてあんまり笑えないです;;;
器用不器用…自分の中で笑う、というカテゴリには入れられない;;;

ここでは不人気の海豹、棒、100万円も結構好きです。
興味のないものはスルーしてしまうのであまり嫌いと思うことはないんですが、
上にあげた三つだけはDVDでも飛ばします(笑)

嫌いというわけではないんですが、アカミー賞、ハイウエスト、五重塔は何が面白いかよく分かりません。
特にハイウエスト。

個人的には言葉遊び系が好きです。
だからTEXTは何回見ても飽きませんv

悪魔が来たりてなんかいう は単純に何言ってるかわからないので苦手です猫

あと後藤を待ちながらも後藤さんが正体不明で怖いのに加えて小林さんのキャラも怖いし最後の片桐さんも怖いのでコントよりホラーに感じてしまいます猫


> くりごはん@イイネ!さん

イヤホンで聞くとすごく聞き取れますよ(笑)
ネタとして一線を超えていると思ったのは「できるかな」「アカミー賞」。
外国の芸人が「原爆ごっこやろうぜ!」が笑いになると思っていたら正気を疑いそうなので。似た理由で「QA」も二度と観たくない。
「百万円」は考えさせられるので名作だと思いますが。

趣旨が違いますが「採集」「器用不器用」「バニーボーイ」は片桐がただの引き立て役にさせられていて、小林がオイシイとこ取り。
評価も「小林のプロットと演技最高!」ばかりでうんざりです(片桐ファンなのでね)。
『ハイウエスト』は、同じ言葉の繰り返しが笑いに繋がるとかなんとか。一種の手法、みたいなな〜グッド(上向き矢印)って、何かで読んだような気がします。
あぁどなたか補足を…。
ちなみに私は『路上のギリジン』が苦手です。何故か退屈しちゃいます。
CLASSICが全般的に苦手、服装やベッドの舞台装置に違和感を覚えてしまう。
棒、許してください→全体的によく分からない
地球の歩き方→オチがよく分からない

皆さんが苦手に挙げている
ドーデス、海豹、できるかな、後藤、甲殻類、ハイウエスト
は、普通に見てます。

ブラックなのは意外と好きなんだなあと思います(`・ω・´)

ちなみにお気に入りベスト5は
採集、アトムより、縄跳び部、お引越し、新噺
です。
気分で変わりますが、採集とアトムよりは不動。
質問です…何故このようなトピが存在するのですか?
アンチすれすれのコメントは読んでいて哀しくなります…
苦手とかネガなコメントはそれぞれの胸の内に秘めれば良いと私は思います

例えラーメンズのお二人のような同業者の方でもこういう事は如何なものかと思います

突然長文で失礼致しました
> 飴と稻【アメトイナ】さん
読書系コミュにも多数参加してますが、やはり「嫌いな本」「苦手な本」のトピは存在し、定期的に荒れることがあります。
「本好きがこんなこと書くなんて…」「ファンが読んだら傷付く」に対し、「嫌なら見なきゃいい」「嫌いだというのも一つの感想」などと返されるのがいつものパターンです。


同じことになりますが、結局、「これが好きexclamation ×2面白いexclamation ×2誰かと共有したい、共感したいexclamation ×2」と同じように、「これが苦手あせあせ(飛び散る汗)面白さがわからない考えてる顔同じように思った人いないかなぁ…」と感じた人がここに書き込むんだと思います。

わからない私って馬鹿?
○○面白いぴかぴか(新しい)って書き込みばかりで、苦手な私は少数派なのかも…

そういうモヤモヤを抱いてる人がこのトピで苦手意識を共有することで、ちょっと安心出来るんだと思いますよ。


ラーメンズが嫌いだから悪口言ってやれexclamation ×2って人はほとんどいない筈です。
でも、ラーメンズのやることなすこと全てを愛している人もあまりいません。
そういうことじゃないですかね。



長文失礼しました。
> じゃがいもうさぎ。さん

ご回答ありがとうございます…


なるほど…モヤモヤ解消。
要するにそれはエゴの一種ですね

ならば私も皆さんと同じ事をしてしまったようです

自ら見て見ぬ大人のふりをすれば良いとコメントしながら結局私も同じ事をした始末…


不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
苦手…ではないんですが、最近のネタはどうも…。

昔からコントをアートのように表現する人達でしたが、アート色が強すぎになってる気がして…
KKPも同じですね。

ラーメンズのそのアーティストっぽい作品が好きでファンになったんですが、あくまで『お笑い』だというところを忘れないでいてほしいです。

ログインすると、残り383件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ 更新情報

ラーメンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング