ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「引き寄せの法則」研究会コミュの『実践引き寄せの法則感情に従って”幸せの川”を下ろう』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒックス夫妻の「引き寄せの法則〜エイブラハムとの対話〜」を読んだ時、物凄い衝撃を受けました。

しかし「実践引き寄せの法則〜感情に従って“幸せの川”を下ろう」読んでさらに衝撃を受けたのです。(私の評価:☆☆☆☆☆)


本書の最初の部分はやや難解なので眠くなるかもしれません。しかし、そこを耐えて進み、家庭の問題、人間関係の悩み、パートナーとの関係、ビジネス、お金のこと、果てはペットやダイエットなどをテーマにした33の実践例を読み始めると、自分自身が自然とシフトして行くのを感じます。

読むに連れてそのスピードは速まり、「他人をコントロールして生きる人生」、つまり幸せを他人に依存する人生から、「自分の感情をコントロールして生きる人生」、つまり幸せを自分の中に見出す人生へとシフトして行くことでしょう。

そして「人生を創るのは行動でなく思考である」というエイブラハムの教えが理解できるようになります。


圧巻は最後のまとめの章です。

「頑張る必要はない」「手放せばいい」「ほっとする考えを選ぶ」ことの大切さ。そして結論はなんと「流されていけば夢がかなう」ということなのです。


今での成功哲学の教えはなんだったのかと思えるような衝撃でした。

読んでからずっと至福感が続いています。


きっとみなさんの人生をブレークスルーさせる本となることでしょう



なお、「引き寄せの法則〜エイブラハムとの対話」を読まれてから本書をお読みになることをおススメいたします。



※エスター・ヒックスプロフィール
http://thesecret21.blog121.fc2.com/blog-entry-7.html

※ザ・シークレット『引き寄せの法則』活用ガイド
http://thesecret21.blog121.fc2.com/

コメント(13)

興味深い本の紹介ありがとうございます!

既に「エイブラハムとの対話」と
「アメージングパワー 〜エイブラハムのメッセージ〜」を
読んだので、とても惹かれ喰いついてしまいました。
今日「夢をかなえるゾウ」を購入したばかりなので、
読み終わったらすぐに引き寄せようと思います☆
とんとんさんわーい(嬉しい顔)お久しぶりですわーい(嬉しい顔)横浜のオフ会に参加した貴ですウインク

私も自然と実践編を買って読んでいましたうれしい顔
ナポレオンヒルを愛している私には、嬉しい始まり方でしたウインク

それと、内容も濃すぎでお腹いっぱいですうまい!

またお会いしたいですうれしい顔
Gの女神さん

>「夢をかなえるゾウ」を購入したばかりなので、
>読み終わったらすぐに引き寄せようと思います☆
↓↓
これ面白いです!


貴さん
>お久しぶりです横浜のオフ会に参加した貴です
>またお会いしたいです
お会いしましょう・・・
みらく☆さん

>ついつい叶えたいこと、引き寄せたいことはイメージしがちで手放しずらい
そうなんです。みなさんここでひっかかってしまう方が多いようですね・・・



ぽにさん
>「他人とのコントロール(したがることも、されると感じることも)」に
かなりフォーカスしていたところだったので、
そうしてしまうのが人間の性ですね・・・

ところで、お誕生日おめでとうございますバースデー
先ほど、「実践 引き寄せの法則」を読み終えました。 ぴかぴか(新しい)

「人生」や「引き寄せの法則」において、『感謝』 というキーワードがとても重要かもしれないと
思うレべルでしたが、でもそれが確信にかわったかもしれません・・・。 指でOK

また、『 ホッとして気持ちが楽になる 』 という感覚が、『 本当の自分 』 と 『 同調 』 しやすく、
川の流れに乗れやくすくなり、下流で待っていた 『 願いの実現 』 が次々と目の前に現れやすくなる、
というような内容にも響きました。 ウインク

これから、その 『 ホッとして気持ちが楽になる 』 という感覚をもっと意識してみたり、磨いて
みたいと思います。

とんとんさん、いい本に出会えさせていただき、感謝・感激です。わーい(嬉しい顔)
桜子さん
>どんどん自分を楽しめるようになってきました。
いいですねぇ・・・この感覚が大切です。


マサさん
>『ホッとして気持ちが楽になる』という感覚をもっと意識してみたり、磨いて
みたいと思います。
はい。そうです。それが夢が実現する早道です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「引き寄せの法則」研究会 更新情報

「引き寄せの法則」研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング