ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関鉄バスグループ(関東鉄道)コミュの📛運賃箱&運転士表札

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです。一昨日所用で免許センターへ行ったのですが、乗車したバス(恐らく1900番台のワンステ)の運賃箱が新型に切り替わっていました。
印象として今までの厚みがとれて細長いシャープな姿になった印象です。

あと運転士表札を拝見すると、水戸やつくば北、谷田部などでデザインがかなり異なっているなと思いました。ただ、幾つもデザインはあってもいいと思いますが、なるべく同じデザインのものがいいかなと個人的には思いました。

コメント(15)

名刺については、写真よりも「自身の宣言文」を強調してほしいなぁと思う時があります。
何か宣言文に書いてある内容とはちょっと違う運転をされている方が多いような気がするので(苦笑)
名刺を掲示していないバス、けっこうあります。あと、パープルは、吊り下げ型で、名刺じたいが小さすぎて見えない冷や汗

なんか、昔みたいに運転士の名前だけでも十分なような…。運賃箱も千円札が吸い込まれない光景もしょっちゅうだし。パスモ、スイカ対応の運賃箱導入はまだまだ先かな、というか、ないのかなexclamation & question
そういえば1942MTだったかニュー京成カラー地のものを見かけたことがあります。車体色にマッチしていていいなと思いましたね。

水戸っぽ闘葵さん
以前信号待ちをしていたときのことですが、対向車線の関鉄バスが青になった瞬間いきなり強引に右折をしてきて危うくぶつかりそうになったことがあります。「私は安全運転に努めます」と書いてある以上は看板に偽りがあってほしくはないのですが・・・。

310102さん
関鉄の場合は鉄道部門でさえ社債を出して何とかIC機器整備の捻出分を調達できたという様子ですからね。この状態でバス部門もという話になれば間違いなく経営が傾きます。聞いた話では初期投資だけで2億円前後らしいです。
今の経営状態ではバス部門にICを整備するだけの費用捻出がいつ頃に可能になるのか非常に不透明です。下手したら50年経ってもまだICが搭載されていないかもしれませんね。
こんばんは。一部の運転士表札が運転士さんの手作りで作っている事には驚きました。また顔写真に関して、私はどの様な方が運転なされているのかなと思って見ています。

あと料金箱はPASMO対応になれば便利ですが、それよりも新型ノンステやワンステを導入して乗りやすさを向上してもらいたいです。
今朝乗ったバスの表札はこんな感じでした。まぁ標準パターンですね。

ちなみに運賃表示盤のバス停名は「県自動車学校まで」となってますが、
走っている場所は水戸駅のすぐ近く、梅香橋の辺りです(苦笑)。

アナウンスは駅に近づいているのに、表示は駅から遠ざかっているというのが笑えました。
このバスは始発から2本目のバスなのですが、おそらく運転士もまだ寝ぼけているんでしょうね(笑)

と言うのは言い過ぎだとしても、ほぼ7割の運転士の方が間違っています。

一番多いのは表示区間が、一区間先方にずれているパターンです。
この場合には最後に運賃が変わる「梅香橋下」のアナウンスのところで、表示が
変わらずに「ピッ」と音がして運転士が気付かれることが多いですね。
途中のバス停で降りる方は皆無なので、運転士も乗客も気にしないんでしょう。

またいつぞやは、吉沢車庫→台町→水戸駅の順番で表示されていることもありました(笑)

で昨日の場合は、乗った時点で「千波まで」という明らかに下り方面の表示だった
ので興味津々に見ていました(苦笑)

途中での乗降が多い大工町経由のバスだと、多少混乱することはあるでしょうね・・・。
お久しぶりです。
今朝は水戸医療センター発新道経由水戸駅行きに乗って出勤しましたが、ちょっと疑問が解消されました。
行路表のところに注意書きがあり「大戸を過ぎたら手動で明光台団地入口に表示を進めること」と。
この操作を忘れると、後方にずれてしまいますね。

逆に先方にずれるのは、進め過ぎてしまったから?(苦笑)
はじめまして!この項では初めて書きます…exclamation ×2 関鉄バスの水戸営業所が、今月1日から、IC共通カード「PASMO・Suica」の取扱いを開始しました…! 運賃箱はこれまで通り小田原機器製で、PASMOリーダーはJREM(JR東日本メカトロニクス)製です!他にKitaca・manaca・ICOCA・TOICA・PiTaPa・はやかけん・nimoca・SUGOCAの利用も可能です。
また、PASMO・Suicaでは「バス特」サービスも開始しました!
今回のPASMOサービスエリアは、関東鉄道本体の水戸営業所の一般路線車両で、関鉄グリーンバス及び高速バスでは使えないようです!
画像は、水戸営業所の一般路線車両に搭載された小田原機器製のPASMO対応運賃箱と、側面のPASMOステッカー、それにPASMO対応のラッピング広告を施した、いすゞエルガミオノンステップバスです!
いずれも水戸営業所で許可を得て撮影…ウッシッシexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関鉄バスグループ(関東鉄道) 更新情報

関鉄バスグループ(関東鉄道)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。