ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石川ゲーム会コミュの第七十五回の場所日程の決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回は6月7日第一日曜日、会場は「鳴和台市民体育会館 第2会議室」です。

ご参加、お待ちしてます。

駐車場には限りがあるので、できれば別の場所で合流してある程度のまとまった人数で来てくださると助かります

次回の開催は情勢次第で中止となる場合がございます。ご了承下さい。

コメント(13)

緊急事態宣言が解除され、ようやく回復の兆しが見え始めてきました。
とはいってもまだまだ油断できない状況、開催か中止かで迷っています。

皆さんの考えを教えて下さい。
私としては前回同様の措置をした上で、開催したい欲はあります。


皆さんの意見を踏まえたうえで、5月24日(日)に開催か中止で決定したいと思います。
また開催が決まっても、状況の変化で中止になる場合もある事をご了承下さい。
トピックの冒頭では6月7日開催になってますが、5月24日に変更ということですか?
開催は変わらず6月7日です。
開催中止の決断を5月24日に行いたいと思います。

分かり難くてすみません。
開催されるのであれば参加します。
ただし6月7日は出張の予定です。昨今の状況にも因りますが参加できないかもしれません。
 自分は、正しく恐れ、対処するのが適切だと考えています。
 基本的に部屋を換気し、参加者がマスクをして、適宜手洗い、うがいをしていれば、仮に参加者の誰かが、気付かずに(無症状で)り患していたとしても、うつしたり、うつったりする可能性は低いと考えています(学生が大量に乗る時間帯に電車通勤を5年間続けて一度もインフルエンザにかからなかったという経験則)。

 なので、会場が休館という状態や解除後、再び罹患経路が分からない罹患者が増加に転じるなどの事情がなければ、開催でよいのではないか、と考えます。

 自分自身としては、開催直近に発熱があったとか、身近(家族や職場、出入りしている店舗など)に罹患者が出て、濃厚接触者である可能性があるという状態でなければ、参加する予定です。
出来れば開催、参加希望したいと思います。
開催、参加の条件や準備などはKAI さんの意見に賛同します。
開催されるのなら参加しますが、意見としては中止希望です。
開催されるのであれば、参加します。
 富山県知事から、コロナ対策として「今月いっぱいは、県を跨いでの移動は自粛してほしい。」旨の要望が出ているようです。
 今日現在6月以降の判断は出でおらず、これが延長されるのか、6月から解除になるのか、わからない状況です。
 おそらく来週半ばには、延長か、解除かの判断が出ると思いますが、これが延長となった場合、の助さんに「県から自粛要請が出ているにもかかわらず、県を跨いで参加する」か、「自粛依頼が出ているので、参加しないと決断する」か、の判断を強いることになると考えます。

 24日に実施か中止か判断するとのことですが、本人の事情によらず参加できなくなるかもしれない、という状態は妥当ではないので、可能であれば、移動の制限が解除されるのを見定めてから判断した方がよいのではないかと考えます。
 自分としては先に述べたとおり、感染対策的には実施しても問題ないと考えていますが、判断を遅らせることができない事情があるのであれば、移動の制限が延長される前提で、中止するか、6月下旬又は7月に順延するのが相当ではないかと考えます。
私としては県から「県を跨いでの移動の自粛」が要請されている間は参加は控えたいと考えています。
そういう状況下で富山ナンバーの商業目的でない車が走っていれば目立つでしょうし、SNSで簡単に広まる時代ですので、後々のことを考えると参加は控えるべきだと思っています。

KAIさんも言っていますが、おそらく今週中には6月以降の判断が出るとは思いますが、それでもし6月中も変わらず県を跨いでの移動の自粛が続き、ゲーム会の開催をずらせないのであれば、私は不参加でお願いします。

[7]での書き込みは、恐らく6月になれば自粛が解除されるだろうという希望的観測で書いてしまったので、そこは申し訳なく思います。
やはりまだ時期尚早と考え、次回は中止としたいと思います。
残念ですがもう少し様子を見ないとまずそうです。

一応次回は8月第一週を予定しています。決まりましたら告知します。
なんとか落ち着いていますように…
>>[12]
了解です。
8月には実施できることを自分も祈ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石川ゲーム会 更新情報

石川ゲーム会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。