ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金(GOLD)に投資する!コミュの純金は、消費税が上ると大儲け!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
純金還元流通プランについては、以前、紹介しました。

オーガニック商品を買い物するだけで実物の純金資産が貯まる流通プランニング…
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1158063676&owner_id=2878558

債権、株券、紙幣と違って紙くずになるおそれがなく、普遍的な価値を持つゴールドのメリットはいろいろありますが、その内、「消費税が相殺」というのが、とりわけ注目されるメリットです。

これはどういうことかと言うと、純金は購入するとき、消費税がかかります。しかし、売るときも消費税分の金額を金価格に上乗せで受け取ることができるのです。

例えば、100万円分の純金を消費税込(5%)で105万で購入するとします。

仮に、金相場が同じとして、数年後に消費税が20%になれば、売却時、受け取る金額は、なんと120万円になります。相場上昇分に加えて消費税上昇分も儲かるという大きなメリットがあります。

国の財源は首が回らなくなっていますので、この先、消費税アップは避けられないと思います。そうなると、消費税アップ前に純金を買おうという需要が大量に発生して純金価格が上昇することが予想されます。

そういうことを想定しても、今、少しづつでも金を保有、貯蓄していくことは将来に備えて有意義でしょう。

(以下、純金積立コツコツ入門より引用)
http://www.omamoriya.com/cat3/post_6.html

純金積立の6つのメリット 上昇する価値
インフレになるとモノの値段が上昇する一方で、貨幣の価値が低下してしまいます。しかし、純金そのものが有限資源であるが故に、長期的には上昇傾向が見られ、金融資産の回避策をとることができます。

ゼロにならない価値
株や債券などはその企業の信用が低下すると価格も下がり、最悪の場合は倒産でゼロになるかもしれません。しかし、純金には発行元がなく、需要価値の高い資産であるため、価格は変動しますがゼロになることはありません。

不況に強い
政治や戦争などの混乱で経済が混乱に陥った場合、多くの金融商品は価値が下がり続けます。しかし、純金積立は純金の普遍的な価値から、逆に価格が上がることもあります。

日経平均と逆相関
純金の国内価格は日経平均が下がると上がりやすいです。株を購入していた方がリスク分散のために、純金を購入する傾向があります。

消費税が相殺
純金は購入時に消費税がかかりますが、売却時は消費税分が上乗せされますので、結果的に消費税がかかりません。仮に消費税率が引き上げられると、高く売れることになります。消費税率のアップが確定する前に、大量の購入者が現れ、純金価格は上昇するでしょう。

純金自体の保護
積み立てた純金は特定保管で大切に保護されています。特定保管とは積み立てた純金が販売会社の資産とは分けて保管される仕組みで、販売会社が倒産しても保護されます。
(以上)

コメント(2)

8%への増税で若干金価格は上がりました。実際の駆け込み需要は伸びたのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金(GOLD)に投資する! 更新情報

金(GOLD)に投資する!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。