ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ぼくの、わたしの、栽培日記♪コミュの玉ねぎ【1484】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★2007年11月11日

今年も苗作りからスタートする。

本日、ホームセンターで購入したものは、
?赤玉ねぎの種(1袋、236円)
?玉ねぎの種(1袋、252円)
?肥料の入った種蒔き培土(20L、699円)

玉ねぎの種は約400粒。
種袋の説明を読むと、発芽温度は20度以上。

プランターに培土を入れ充分に湿らせ、種をパラパラと蒔いたあと、残した培土を薄く被せる。

最近、最高気温が20度を下回ってきたので、室内(倉庫)に置いて育ててみることにする。

コメント(8)

★2007年11月23日

玉ねぎの芽が出始める。
見えるかなぁ。

で、生育促進のため、簡易ビニールハウスを製作する。
★2007年12月1日

簡易ビニールハウスを被せたものの、生育イマイチ^^;
★2007年12月9日

玉ねぎの成長がイマイチなので、辛抱堪らず市販の苗を購入し植えてしまう(大汗

今度は9月に種蒔きしよう、…と反省するのでした。

種からの方は、そのまま育て続ける。
★2007年12月24日

種まきした方も植えることにする。

長さは市販の苗の5分の1。

どうなることやら…^^;
★2008年3月20日

雑草取り。

苗植えはこんな状態^^

種植えは悲惨な状態^^;
★2008年5月31日

苗植えの玉ねぎを収穫。

で、でかっ。

多分、植える間隔(20cm)が広過ぎた^^;


…ということで、次回は今回の反省を踏まえ、苗作りから頑張ります。
雨で農作業ができないので、まとめてアップ中(^_^;。

今度は苗作りからしっかり作ります。

しかし、畑できないのがこんなにストレス溜まるとは…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ぼくの、わたしの、栽培日記♪ 更新情報

ぼくの、わたしの、栽培日記♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング