ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LETS児童英語コミュの先輩方に質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年度に入学を考えているものです。

J−Shine6wコースを考えています。
ちょうど6wで資格が取れるということですが、その他実習などは必要ないのでしょうか?
必要ならばどのくらい必要で費用はかかるのでしょうか?

また、ほかの発音矯正やカランメソッドなどのコースも併用して受けた方がいいのでしょうか?

NZ校とも迷って両方チェックしているのですが、Sydney校は定員などはないのでしょうか?

質問ばかりですが、先輩方のアドバイス、よろしくお願いいたします。

コメント(7)

シドニー校出身です。
確かに、実習の時はフォーマルな感じでなければいけませんでした。なので、パンツくらいは持っていたほうがいいです。現地調達もできますが、あまり質がよいとは思えませんでした。安くていいものはほとんどなかったような気がします。カランや発音矯正はJ−shineの前後がいいと思いますが、発音矯正のほうは、J−shineの授業でやったフォニックスの授業とそれほど変わらなかったし、カランはヒアリング力が良くなったりするので、もし受講するのであれば、前につけたほうがいいと思います。J−shineコースと同時進行はやめたほうがいいと思いますよ。
人数は時期によって違うようで、私たちの時期は少なかったので、定員があるのかどうかはわかりません。
実技テストの追試がオーバーしなければ、最初に支払うだけですみます。あ、J−shineの登録料(申請料?)が別途だったかも!?
スタッフの人は親切なので問い合わせてみると少しは不安が解消できるのではないでしょうか?
カランコースに興味を持ってるのですが日本人の割合はどのくらいなんでしょうか。シドニーのもう一つのカランの学校は日本人ばかりのようなので。外国人の友達を作りたいので。
私が受講していたカランのクラスは日本人だけだったような…稀に韓国の人がいたかもしれません。こちらも日本人の割合が高いことには間違いありません。他の国の友達をつくりたいなら語学学校のほうがいいと思います。
シドニーのもうひとつのカランの学校にはフラットメイトが通っていて、そちらはテキストを購入しなくてはならないそうです。LETSは有料ですがレンタルもしてくれましたよ。
ごめんなさい ちょっと書き込みさせていただくと
たぶんたかちさんが受講されていたのはだいぶ前だったのでは?
カランメソッドは学生ビザがとれるようになったので 現在受講中の国籍は
ブラジル ペルー コロンビア アルゼンチン 台湾 韓国 で たまにイタリア ポーランド スペインなどヨーロッパ系の方もはいります。日本人は全体でいうと20%くらいでしょうか? 以前に比べるとかなり多国籍になってます。
たかちさん LETSさん 早い返事ありがとうございます
今では多国籍なクラスなんですね。ありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LETS児童英語 更新情報

LETS児童英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング