ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仮面ライダーキバ KIVAコミュの第3話 予想・感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第3話 英雄・パーフェクトハンター
脚本:井上敏樹
監督:石田秀範
アクション監督:竹田道弘
(ジャパンアクションエンタープライズ)

 現在。渡(瀬戸康史)はテーブルの天板をもらったお礼を手に静香(小池里奈)とともにカフェ・マル・ダムールを訪れる。相変わらず手厳しい恵(柳沢なな)に、父親のような素晴らしい人間に生まれ変わりたいという渡。渡から父親の名前・紅音也という名前を聞いたマスター(木下ほうか)はにわかに反応して…。

 22年前。相変わらず街でナンパしまくる音也(武田航平)。が、その音也がファンガイアと戦う様子をこっそり見ていた嶋(金山一彦)は、ゆり(高橋優)にファンガイアハンターのメンバーに加えたい、と身辺調査を依頼する。私生活に問題がある、と気乗りしないゆりだが、嶋の意思は固い。

 現在。渡の家に綾と名乗る女性弁護士がやってきた。彼女の話によると、父・音也はかつて多くの人に迷惑をかけ続けてきたとか。そんなバカな…。とても信じられない渡は綾が差し出す被害者リストを元に綾の話が本当かどうか検証していく。
  そんな折り、名護(加藤慶祐)というバウンティハンターと出会った渡は…。

コメント(102)

当の井上さんご本人はアンチや批判も「いいんだよ、そういうのが面白いんだから」と言ってのけるような人柄ですし、賛否両論あっての井上脚本って気でいます。ちなみに自分は好きですけどね(笑)

確かに灰二さんの仰る通り、テレビドラマは脚本、プロデューサー、監督、現場スタッフ……多くの人達の手で作られています。なので一人を槍玉に上げて叩くのは如何なものかと。

かくいう自分も正直今回は展開的に「?」な部分(と言っても22年前の被害者リストを今更持ち込んだ弁護士くらい)、ファンガイアを倒してない等の不満はありましたが、前後編である以上はある程度の引きは必要ですし、来週もまた見たいと思わせるには十分だと思いますよ。
名護君は、いかにも井上さんが好きそうなキャラですよね…(^_^;)

何となく、今後の役回りが想像出来ます(笑)

あと、ザンキさんの活躍に期待してます(*^_^*)
電王から入った人にとってキツいのは確かですね
でも俺に言わせれば電王が特別あせあせ(飛び散る汗)
面白いですが、ある意味では響鬼と同じくらい仮面ライダーの道から外れた作品でしたからね笑
戦隊モノと似たり寄ったりであせあせ(飛び散る汗)

だからむしろキバが普通ぴかぴか(新しい)
久しぶりに仮面ライダーっぽくて懐かしい気持ちになる

なんだかんだ言ってる俺に説得力は無いが…
みんな難しく考えすぎあせあせ(飛び散る汗)あそこは余分だったとかなんとか色々…

そんな目線で見てたら面白くなくて当たり前ですよあせあせ(飛び散る汗)

俺はただ見てますよ
面白いとこは笑って、カッコィイとこは目輝かせて、予告でドキドキして見てます

そういう心無くしたら仮面ライダーは楽しく見れないと思われあせあせ(飛び散る汗)

長文すいませんがまん顔
>さむ@狼牙さん
いや、僕もあれはまぁ、カッコよくはない、と思ってますよ(笑
ただ、デザインの意図がキバと電王では当然違うから、キバのほうが普通にカッコいい、と思う人のほうが多いでしょうが。

キバは普通に纏めてくれればいいんですが…最終的には、過去パートは音也が消えるとこまで行くのかな? とりあえず「子供が見ても判らない、大人が見ても滑ってる」ギャグだけどうにかしてくれれば何も言わないです…

(自分としては電王も別に「ライダーとしての道」からは外れてないと思うんだがなぁ…野上良太郎は「戦う事によって自分の仲間が消える」運命にあったんだし、桜井侑斗に関しては言わずもがなだし、電王だって「本来なら敵であるはずの異形のもの」の力を借りて変身してるし、二人とも「別に誰が褒めてくれる訳でもないけど世界の為に戦った」訳だし…)
確かにゆうとの設定なんかライダーって感じでしたよねぴかぴか(新しい)
ただ味方イマジンズのことなんですよねうれしい顔
イマジンズの存在とか時を走る電車とか
今までのライダーは舞台が現実世界で組織なんかもあったりして現実的だったのに対して電王は少し非現実的な感じでしたからあせあせ(飛び散る汗)
まぁ逆に言えば新しいんですけど目がハートあせあせ(飛び散る汗)
だから面白いですけど非現実的という意味で仮面ライダーより戦隊モノに近いということですぴかぴか(新しい)あせあせ(飛び散る汗)
別に批判では無いことをご了承くださいませ顔(口笛)
なんせ俺も電王好きなんでほっとした顔
>>66
批判と悪口は違うと思いますよ。ゲキレンがダメな作品というのも貴方個人の主観ですよね。
そりゃそんな決め付けを書き込めばゲキレンコミュでなくともフルボッコでしょう。

私個人的にはゲキレンやマジレンなどは最初「ハァ?」状態で、後半から面白く観ていたクチなので、キバもいずれ面白くなるかも知れないと思い観ています(29話までは面白くて30話以降ガッカリした作品もありましたが)。


ライダーとは何かという話が出ていますが・・・。
・変身する
・ベルトの力で変身する
・バイクに乗っている
・キックする
・喫茶店などの飲食店に入り浸っている
・人知れず孤独に戦う
・異形の存在(倒す敵と同種の人外の存在)の力を借りて戦う
あたりのうち、5つくらい満たしていれば仮面ライダーとして定義できるかなと思いますが、どんなもんでしょう?
>>71
色んな楽しみ方があって当然だと思いますよ。
自分と同じ感じ方を他人に押し付けるのはナンセンスです。
それに近年のライダーは腐女子にウケそうな設定も多いですからねwww
もう少し、長〜い目で見てみます。実は自分も、まだ不満点が多く、ファンガイアの目的がわからないですよね。謎の後付けは矛盾点を産むだろうし…。

後、平成ライダーだけじゃなく昭和ライダーも、それぞれ色が合って同じ物はないのが特色だと思ってます。

作品は完結してこそ作品だと思うので、長〜〜い目で(目にあまる事がないのを祈ります)。
66>批判やアンチが禁止されてる訳じゃないから
否定的な意見が出るのはいいですが
他の作品を批判するの反則ですよ
スーパーヒーロータイム繋がりで
キバのコミュにも
ゲキレンジャーFANがいるんだからね


72さん>悲しいかな
定義などなく
東映さんが「仮面ライダー」と名付けて
公式に世にだせば
それがどんなのでも仮面ライダー
なんですよね
定義があるなら
響鬼や電王みたいなライダーは
生まれないはずです(笑)


個人的に
キバの存在を抜かせば
86年の話の方が面白いですね
まっ
ライダーらしいかどうかは
さておきですけど(笑)
>>66は去年もゲキレンコミュで暴れてたかまって君だからスルー推奨で
友達居ない寂しがり屋さんだからw
本編より数十秒の来週の予告の方が燃えたw

とりあえずカッコよければ脚本に関しては目をつむろうと思ったけど…
アクションパート短いしファンガイア逃がすし、DMB撃たないし…
せめてDMB放って、当たる直前に音也の事思い出してかわされる、みたいにしてほしかったナ

そういやファンガイアに殴りかかる時に誰かが何か言った様に聞こえるのですが
アレは誰のなんてセリフなんでしょう?
何度聞いても聞き取れません…


大塚駅前の株で儲けた親父は、カブトの豆腐売りの人ですかね?
>35さん

ものすごく同感です(・ェ・)犬
井上の痛々しい脚本は嫌いだが今回は片言日本語が聞けたので個人的には当りの回でした。

キバは設定やデザインは好きだから脚本はしっかりして欲しいなぁ。

もう痛々しいキャラや寒いドラマパートはうんざりだよ。


とりあえず今後に期待するしかないかな
電王から仮面ライダー見はじめました☆

もちろん面白かったし、今の仮面ライダーはこんななんやぁという衝撃がありました。

が、、キバもかなり面白いです。平成ライダーっぽいと言われていますが、初期の仮面ライダーしか知らない僕にとっては、カーナーリ、斬新!

オープニングの曲はカッコイイし、変身もカッコイイ。(ベルト欲しい)決め技もシビレル。

賛否両論の設定やストーリーも、個人的には面白いし、

音也やキバットのセリフも最高!
新聞屋の粗品をさりげに貰ってる細かいツッコミ所とか・・

「ヤッチマイナー」がキルビルネタだとか、このコミュを見て、再発見することなんかも多くて
とにかく最高。

長文、絶讚すみませんm(__)m
今回初めて『仮面ライダー』と名の付くもの…ってゆーか特撮ものをマトモに見始めましたが、結構面白いんじゃないですか?
過去と現在の話の入れ替わりは、一度でも見逃したら訳わかんなくなりそうですが(苦笑)

自分は電王もそれ以外のライダーも見てないんで、特に比較もせずに単純な子供目線+瀬戸くんが居ればそれでいいや、て感じです。
むしろ現時点では瀬戸くんメインで見てます。


まだ3話しかやってないんだし、あーだこーだ討論するのは半分でも終わってからでいいと思うんですけどねぇ。
初めて書き込みします♪

僕も平成ライダーは電王から見始めたから、電王のノリで見てしまってて

キバはおもしろくないかもって思ってましたけど

でもたしかに昔の仮面ライダーってどこか陰な面持ってましたし

笑えるシーンとかなかったような気がするので

電王は電王、キバはキバという違う作品だと思って見ると

やっぱりキバもこれから期待もてますしおもしろいですよね。

なんやかんや言いながら毎週勝手にHDDが録画するので見てると思いますw
俺の好きな展開になってるな

なんだかんだ討論ありますが…今までのライダーで三話までの時点で満足できたことなんてない
けど中盤からハマってく
俺的にだけど、今までのライダーほぼ全部そんな感じ

1話であくびをして涙を流し
最終話で感動して涙を流す

そんなこんなで来週が楽しみだ
個人的には、3話より1,2話の方が面白かったかなー、って感じですけれど、
3話の内容はまだ途中なんで、保留でしょうか。

井上さんがメインで脚本を担当している作品は、結構面白いと思っているので
(サブで入ると、どうしても他の脚本家と違う色が前面に出てきて、スゴイ違和感を与えることが多いような……勝手な印象ですが)、
キバは期待しています。

あと、電王から入ったファンはキバに慣れるのに苦労しているようですが……
実は私は、やっと平成ライダーっぽくなった、ってほっとしている部類です;;
電王は電王で面白いんですけれどね。

それから、69 Randolphさんの()部分には同感です。
皆さんのコメを読んで、とても勉強になりましたね(^_^)

平成ライダーシリーズの今の時期、批判が出るのは仕方ない事ですね(;^_^A 毎年そうだから。

今一度、『童心』に還り、『素直』な気持ちで長〜い目で冷静に『キバ』を楽しみたいと思います(^_^)  次回からザンキさん(笑)出るから、正直とても楽しみです(*^_^*)

これから面白くなるであろう『キバ』…最終回まで見続けます(^_^)




トピ伸びないですね〜・・・

電王からファンになった人は仮面ライダー離れしてきてるのかな?

私もそのくちですが、頑張って見てみます!
未だストーリーにのめりこむ感じではないですが、
だんだんとキャラクターに愛着はわいてきました。

尊敬する父親像が否定され、代わりに尊敬し始めた名護はキバの敵。
なんだかこの先もキツい「価値観の否定」が待ってそうですね。頑張れ渡。

音也はちょっと自重し…いや、面白いからしなくていいか(笑)
 さてさて、あいかわらずな展開なキバですが、渡くん、お父さんいい人だと思っていたんですねえ。
 いやあ、正体がああだと知れば確かにショックでしょうなあ。
 とはいえ、明かされる音也の過去話をみても、たしかに酷いけど、音也だけが悪く思えないのがアレですね。
 あの時代、ああいうキャラはいっぱいいただろうし、それに、なんかこう、憎めない馬鹿さが音也にはありますよねえ(笑)
 どうみても、ファンガイアハンターの合格はなさそうな気がしますが。
 
 しかし、いまさらながらに気づいたのですが、渡は20歳ですが、実質子供なキャラなんですよね。
 彼がどう成長するかというのが物語の中心となるのでしょうか。
 ああ、だから音也は井上キャラばりばりなんだ(笑)

 そして来週はいよいよガルムが登場です。楽しみですなあ
私がキバになかなか入れない理由は、ヒロインです。キバも去年の電王と同じで三人いるけど、キバのヒロインはみんな怖い。みんな怒ってばかりで、癒し系もコメディ担当もないし、ハナさんみたいな怒りの中にある悲しみも感じられなくてキャラが薄く感じるんです。渡、女運ないなあってみています。せめてクウガの頭のいい冷静なタイプでもいいからいてほしい。三人ともすぐ頭に血がのぼるので、疲れます。
ある意味で
電王は本来の路線から外れた
ライダーらしくないライダーだったから
一般ウケして
あの人気だったんだと思います
本来の流れに戻せば
人気もこんなモンかなって感じです
電王にハマり
電王しか見てない人達にとっては
キバはかなりの違和感あるんじゃないかな〜
何か物足りないと思って気付いた事。

肝心の主人公にインパクトが無い。キャラはそんなに薄いって訳ではないけど
「戦闘中のインパクト」が無い。

前作も前々作もインパクト大なせいか戦闘に華を感じない。フォルムや動きとしては悪くないんだけどなぁ。

ストーリーは始まったばかりだけど悪くは無いと思う
三話もばっちり録画しました!
待てよって…キバット相変わらずいいなぁ〜
また来週も楽しみです揺れるハート
>096

俺も同じくそう思いますね。電王は電王で好きなんですが、個人的にはライダーとしては・・・。。と思いながら見てました。


キバはぼんやりとしか見えてこない伏線をどう深みを持たせて回収するのか(←回収してくれるのか/笑)・・・とか思いながら今の所は単純にアクションを楽しんでいきたいかなー、と思ってます♪
キバが面白いかどうか・・・はまだ不明です。まだ3話なんで。

今後キバがどうなっていくか・・・王道(勧善懲悪)はありえないですね。井上さんだけに(僕は龍騎、555ファンなんで、井上さん好きです)。

確か、龍騎→555のときは、龍騎がめちゃくちゃだったから(いい意味で)、555で王道に戻すって話だったような気がするが、実際は単純な人間V.S.オルフェノクって構図じゃなかった。

今回も、ファンガイアの中から善玉がでてきて、すったもんだするんでしょうな。

ある程度展開は読めますが、中盤以降の人間関係ぐちゃぐちゃに期待しております。

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仮面ライダーキバ KIVA 更新情報

仮面ライダーキバ KIVAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。