ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒鯛専科コミュの7ヶ月ぶりの釣行。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、こんにちは^^

大変、大変ご無沙汰しております。。
ここんとこ、ようやく寒さも和らいで、っと言うか、暑く感じられる日もありますよね。

釣りに行きたくて、行きたくて、、こう暖かくなってくるとよけいに行きたくなってきますよね〜。。で、そんな中、29日(水)にやっと!・・・やっと!行ける時間が取れた(ほとんど無理矢理w)ので行ってきました^^

なんか久々なので、寝られなかったw←小学生が遠足へ行く前日の晩みたいにw

今回は、三重県鳥羽の「やま栄 渡船さん」へ行ってきました。

ダンゴ18キロに、オキアミ、アミエビ、を混ぜ、刺し餌は、ボケ・オキアミ・コーン・アケミ貝(天津の小粒の丸貝と、ブレンドを2キロ)を持って行きました。後、渡船店の牡蠣とイガイを潰してる撒き餌さを頂きました。

朝、5時半に出船し祝日ともあって筏は満タン状態で、乗る場所は船頭まかせにしてた僕は、3隻並んでるカセの一番手前の大きなカセに乗せてもらうことになりました。

牡蠣棚に設置してあることもあって、ラインは少し太めの2.5号を使用しました。

一応、モーニングをしてみましたが、船頭の言ってた通り、タナゴにフグがうるさかった・・・

20分程やりましたが、釣れるのはタナゴにフグ!w
隣、周りを見るとまだモーニングをやってましたが、僕は見切りをつけて正攻法に切り替えました。

ダンゴにアミエビをたっぷり混ぜ込んで、さらにアンコにしたものを5〜6個、オキアミは一切入れないで、アケミが有効なので、アケミを潰したダンゴを5〜6個投入。

そこで、朝食w

8時頃でしたかね・・・他の渡船店から出船し竿を出してた友達から電話が入り、「どうですか〜〜?もう2匹釣れましたよー」Σ≡・ェ・|||≡え!

そうですか・・・がんばるわ〜〜・・・(−−;

電話を切った後に、来ましたw
40位でした。餌はボケ。

その30分後位に・・・
掛けたら即、牡蠣棚へ走られ、ラインが牡蠣にあたってる・・ゴリゴリしてる・・・慎重にやり取りし、なんとか45を追加。天津の丸貝でした。

また、2時間後くらいに・・・
ボケで・・・

底には、全く何もいない?
餌取が居なくなった。

?????

おかしい・・・
潮が変わった訳でもないのに???

こうゆう時は、餌を一切動かさず、じっと・・じっと・・

予感は的中!

穂先がモゾモゾっとした。

神経集中!!!!!

スッーーーと入ったが、止まった。ついて行った状態で僕も固まるW
しばらくそのまま。
今度はチヌも本気モードw

コンコン・・スウーーーーっと入ったところで、おもっきりアワセを入れたら乗りました・・・Σ≡ ̄ェ ̄ノ≡ノギョッ。。 思い!!

でも、あばれない・・


でも、重い!!


時おりコンコンとチヌ独特の竿たたき。うん!間違いないと確信^^

おお!見えた〜〜Σ≡ ̄ェ ̄ノ≡ノギョッ。。

で・・でかい・・

55.3cmでした^^v

めっちゃ嬉しい〜〜w

我慢してたストレスが、一気に解消w

その後、潮が動き出し、餌取が戻ってきて、うるさい状態に・・

朝と同じようにダンゴを打って昼食。。

その後も、なかなか潮が緩まず、ようやく止まりかけたときに来ました。
45くらいでした。これはなかなかファイトのあるチヌでした。
気持ち的にチョット余裕のできたせいか、やり取りを楽しみました。

夕方、潮の動きがいい感じなのに、しぶいアタリになってきた。
色々餌を変えました。アケミのむき身にしたらコツンとあたるが入らない・・
あげてみると、ババの部分だけがナイフでスパッときったような残り方。。

ん??   おるな〜〜・・

ボケで今度はダンゴに包まず、落とし込んだら、モゾモゾするんで、ついていかないでじっとしてたら、段々アタリが大きくなってきたんで、そこでついていってアワセたら、乗ったw

でも、この夕間詰めのゴールデンなのに22〜3cmってwww
それを最後に、全くあたらなくなったので、収竿としました。

あ〜〜やっぱ、釣りは楽しいですね〜
毎回、色んなドラマがあるから、やめれないですわ〜w

でも、ほんと、ラッキーでした^^

また、行きたくなってきた←病気がでてきたw




コメント(18)

うー。。。
久し振りの釣行でこんだけ釣れるとは、羨ましい限りです。。。

こちらはいつになったら行けるのやら。。。ダッシュ(走り出す様)タメイキ
年無しを含めての数釣り、羨ましいあせあせ(飛び散る汗)

例年、ゴールデンウィークの三重の釣り場はあまりパッとしませんがこんな釣果がでたら人が一気に集まりそう・・・

(ちなみに私は筏のチヌ釣りは去年の9月以来ご無沙汰です涙
おめでとうございます。
チヌパワーは今年もう10回越えてますから
その釣果を、一回で上回る

すごい
流石です

明日から遠征に行きます
期待しててください
堤督さん。

こんにちは〜

コメ頂いいときながら、返事が大変遅くなり、すみませんでしたm(__)m

実は、僕も、久々だからせめてチヌの顔がみれたらいいな〜って思ってたんですが、まさかこんなに釣れるとは思ってませんでした^^

ラッキーでしたよー。

案山子さん。

こんにちは〜

案山子さんにも、あわび申し上げます。すみませんでした。m(__)m

そうですよね〜、例年GWは、釣れないって印象ありますよね〜

そうそう、帰りに船頭さんに同じことを聞いたのですが、このところ1ヶ月程ずれて、6月頃に釣れない時期があるそうですよー

やっぱ、あるんやね〜
チヌパワーさん。

こんにちは^^

返事、遅くなり、ごめんなさいm(__)m

本当に、ラッキーでした。

ところで、遠征はどうでした?
愛媛に行きましたよ
片道750k
最初の日は、田島渡船
次の日は、今一番のホットスポット
くまさかに

完全ボウズですが
ここの、虜になりましたよ
今年また行きますし
定年後には、長期間滞在したいと思っていますよ
チヌパワーさん。

遠くまでお疲れ様でした^^

くまさかに行かれたんですか〜
あそこは水深30m以上あるとこもあって、2枚潮とかによくなるんですよね〜

チヌ、よく底から2〜3m上に居ることが多いですよー
底であたらなければ、上の棚を^^

マダイも50cmオーバー、ガシラも40cmオーバー、なにもかも大きいですもんね〜

行きたい〜〜〜!!
そうなんですよ
後になって思いましたよ

それと、別打ちダンゴも試せば
一日じゃ無理ですよ

また行きますよ
くまさかに
ぞっこんですから
チヌパワーさん

頑張って釣ってくださいよー^^

ちなみにHPに載ってる「奥村さん、西村さん、松元さん」は、うちの会の人です。
http://masatake.sakura.ne.jp/clip/clip.cgi

この3人、仲がいいのです。

松元さんは、かなり通ってますよ。知り尽くしてます。

また、聞きたいことあれば聞いときますよ。
チヌパワーさん

言い忘れました。。

ダンゴは比重のある物でね。
例えば、「深場大チヌ+トーナメント大チヌSP+本筏ちぬ」これで一気に底まで届くと思います。足らなければ「砂」を入れるのもいいんじゃないですか〜?^^
すごいですねぇ
お三方

聞きたいこと

?どこが釣れるのか
?サシエはオキアミが一番なのか
 季節によって変わるのか
?鯔を集めることには成功しましたが
 終日鯔の活性が高すぎで、傍にチヌは
 いたと思いますよ
 こんな時は、どうすればいいのすです

?くまさかの前日は、田島渡船に行きました
 自分らは、ボウズでしたが
 関西の親子ずれは、年なしを筆頭に
 良型を爆釣してました
 くまさかの傍には、あと吉田マリンとか
 も、ありますが
 どこか、お進めのとこありますか


以上お願いします
チヌパワーさん

了解しました^^

只今、質問中です。しばしお待ちを・・・
うわ〜
今気付いた〜(>_<)
おめでとうございます
凄いですね!

う〜ん、筏行きたい
チヌパワーさん


質問の回答です。

私の所属する会の事務所へ直接聞きました結果です。

返ってきた返事をそのまま貼り付けてますので、悪しからず・・・


?どこが釣れるのか

釣れる場所ですが、私どもも2ヶ所のポイントでのみ取材をしました。
なので、2ヶ所の詳細は判りますが、その他は?です。
詳しい場所(位置)はくまかさの船頭に聞いてみて下さい。

1ヶ所目、水深40mの深場。渡船場をでて左(湾の出口方面)へ10分ほど行ったところに牡蠣棚?のようなロープの密集地帯があります。
同じような景色ですので詳細はくまさかに聞いてみて下さい。ここも位置が20m違うだけで釣果に差が出るようで、注意が必要です。

2ヶ所目は渡船場の正面方向にある牡蠣棚密集地帯?です。ここはおよそ25mラインです。
春はかなり良い釣果でした。(山本太郎のチヌ釣り道場6巻の釣り場です。6巻の後半部分が深場地帯です。)


?サシエはオキアミが一番なのか
 季節によって変わるのか

地元(宇和島)では ボケの入手が困難でカメシャコを代用しているようですが、経験上、ボケの威力が素晴らしいと思います。
上層部をフカセで狙うならオキアミもいいと思います。アケミ貝はエイが寄る可能性が高い為、あまりお勧めできないかと思います。

?鯔を集めることには成功しましたが
 終日鯔の活性が高すぎで、傍にチヌは
 いたと思いますよ
 こんな時は、どうすればいいのすです。

ハワセをとって押さえ込みを待つのが有望かと?私どもの釣行時はボラを押しのける勢いでチヌが寄った為、
ダンゴの打ち込みでチヌを狂わせるのも手かと思います。

?くまさかの前日は、田島渡船に行きました
 自分らは、ボウズでしたが
 関西の親子ずれは、年なしを筆頭に
 良型を爆釣してました
 くまさかの傍には、あと吉田マリンとか
 も、ありますが
 どこか、お進めのとこありますか

くまさかしか釣行しておりませんので??です。
宜しくお願い致します。


以上、参考になりましたでしょうか?^^;

あべっかむさん


ヽ≡;ェ;≡ノ おひさっ!!
げんき〜〜〜??

また、筏へ行こ〜〜〜ね。
アラジンさん

忙しいのに、貴重な返事ありがとう
チヌパワーも、転勤になってから
なかなか書き込みできなくて.......


多分チヌパワーの釣り場は
25mのとこだと思います
やはり、悪いとこではなかったのですねぇ


また、愛媛に行けるようになったら
教えてください

ありがとうねぇ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒鯛専科 更新情報

黒鯛専科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング