ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FinePix S9000/S9100コミュのFinePix S9000のイイトコ、ワルイトコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デジカメを購入しようと思っている人って結構多いと思いますが。
一眼にするか、コンパクトにするか、それともS9000にするか・・・。迷われている方も多いと思います。

そこで、S9000に関してですが、迷っているかたの参考になるようなトピを立ててみました。

いろんな意見をどうぞ!

ちなみに、私が思う良い所はマクロから望遠まで撮影できる所です、悪い所はAFが遅いことです。

コメント(8)

S9000で撮ると眠い画質になっちゃいます。
どこか設定か何かを変更することで、メリハリの絵を撮れるようにできないでしょうか?

作例
http://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=2410694&id=304550005&number=177
S9000使ってますが結構気に入った写真が取れています^^
せっちこさんグリさんのおっしゃるようにAFに関しては確かにちょっと遅いですねぇ…
つちのこさんの作例に関してですが…

私も素人で、先輩に習い始めて間もないのでうまくいえないのですが、彩度設定をHIGHに変えてみてはどうでしょう?僕は鮮やかな写真が好みなので結構HIGHにしていることが多いです。

あとAFももちろんいいんですが、微妙な感覚もあるので可能なときはマニュアルにしてピント確認機能を使用しています^^

AFがどの程度正しいのか判らないし自分の感覚にもたいして自信があるわけではないのですが、最終的に判断するのは自分ですし、ピントの微妙な変化を自分なりに納得いく状態にもっていくよう努力してます。

 眠い画質との発言できっとお詳しいのだろうと感じました。

 私の感覚だとちょっと被写体と構図が難しすぎるような気もします(笑)角度をつけて遠近感を出したり物体の中でも特にココ!って撮りたい部分をきっちりきめてそこにだけピントを集中させたりして撮る方が楽ですよね^^

 全体が同じ雰囲気だと難しいけれど、被写界深度を操作したり、ちょっと違う空間を入れたりして見たときに比較対象となるような部分があればなんとなくですが眠い感じにならないような気もするんです^^

 このデジタルは被写界深度を浅くするの難しいですが、S9000でもかなり望遠にしてAモードでダイアル左にめいっぱいだと結構見れる状態になりますよ。
 私は下手で三脚必須なんですが^^;上手く乗せられるかわかりませんが、一応私のとったものを二つ…夜間の室内なのでISO高めでちょっと粒子粗いですが…なぁんとなく…メリハリ?(笑)

 大して詳しくもないのにいろいろ言って本当にすみません^^;
 これからもいろいろと意見交換していただければ幸いです♪
写真張るトピ見てて思いましたがディスプレイが上下に動かせるの凄くいいですよね(笑)
 前は地面にはいつくばって撮ってたけれど…それに気が付いて以来気軽に地面視点からの写真とってます^^
この機種は、ニッケル水素電池ユーザーのために、電池放電機能まで備わっているという、かゆいところに手が届くデジカメで、現在、愛用しています。

そんな至れり尽くせりの親切デジカメにも数少ない欠点があることを知ってしまいました。画像に音声を付加するボイスメモという機能があるのですが、「画像に誤って音声を付加してしまった場合などに、その音声を消すことが出来ない」のです(音声の上書きはできます)。付属の説明書を見ただけでなくユーザー向け質問ダイヤルに電話して「そのような機能はない」という返答を得たのだから、たしかなことです。

そういう場合、「無音の音声を上書きするなどで対処するとよい」と教えていただきました。
望遠時に絵がはっきりしなくなる。

それを差し引いても、買う価値あると思います。
ほとんど必要ない機能ですが、AEのマニュアルが使いにくいコトかなぁ。

ダイヤルが1しかないから、絞りは+/-ボタンを押しながら操作しないとダメってのが×。

ボタン一押しで切り替えだったらなぁ..


まぁ、ほとんど使わない機能だし..

一台で望遠とマクロが使えるのでそれなりに満足しています.
マニュアルのとき液晶がチラついてピントが合わせづらいトコですかね.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FinePix S9000/S9100 更新情報

FinePix S9000/S9100のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング