ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

[dir] 山登り・登山・ハイキングコミュの丹沢 日向山→大山→不動尻 恐怖「山神隧道」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成19年10月13日(土)
丹沢 広沢寺(こうたくじ)温泉→日向山→大山→不動尻
天気が良さそうという事で前日山行きを決定しました。
このコースは、比較的登山者が少ないコースのようで、マイペースの私には好条件でした。
効用にもまだ早く、見晴台から大山への道以外は数人の登山者としかすれ違いませんでした。
朝早く広沢寺の駐車場についたころは、空に雲が広がっていて何時雨が降ってもおかしくないような天候でしたが、
まあ、雨さえ降らなければ良しとして出発しました。走る人

日向山への登りは、それほど厳しくなく思ったより早く山頂に到着しました。
ここから日向薬師への下山道があるのですが、崩落があり危険であるため別の山道を回るように手(パー)との掲示がありました。

私は、梅の木尾根経由で浄発願寺、九十九曲経由見晴台なので関係はありませんでしたが、これから行く方は日向薬師への回り道の分岐が分かり辛いので注意してください。
また、梅の木尾根途中で唐沢峠方面の尾根道がありますが、初心者不適の道標が立っています。シルバーサーファー
確かに540m程度登りきったところから数百m下って、また、見晴台までの九十九曲を上がっていくのは、きついかもしれません。
今回は通常ルートをとり、今度機会があったら挑戦したいと思っています。

道の整備された九十九曲を登りきってしばらく平坦な道を歩いたところに、標高769mの見晴台があります。
大山、下社への分岐点ともなっています。天気も青空が広がり、宮ケ瀬、七沢方面の眺望が見ることができました。
大山−見晴台間の登山道は、いつも下りのみ利用してましたが、今回は、登りで利用します。
以前からこんなところは登りたくないと思っていましたが、その通り、朝から歩き続けてきた足が悲鳴をあげ始めています。
肉離れ防止のために、サポーターを太腿に巻き付けます。
大山山頂は、さすがに多くの登山者がいて、昼時でもあるため各人が昼食を食べていました。
シートを敷き食事している人やバーナーを使用して暖かいものを食べている人、それを眺めてうらやましそうに冷えた弁当を食べている人とさまざまです。
晴れたこともあり、景色はボーっと霞みかかりでもそれなりに楽しめました。
風はないのですが、じっとしていると汗をかいて濡れているシャツが冷たく感じます。
上着を羽織り温かいカップヌードル指でOKを食べて丁度良いくらいです。

後片付けを行い出発、不動尻への分岐より唐沢峠に向かいます。
下り始めは、ハードルのような木階段でうんざり、こないだは雨の中ここを登ってきましたが今回は下りで歩きます。
唐沢峠まで、3人の登山者に会ったきり不動尻三峰分岐まで誰とも会うことなく大変静かな下りでした。

山神隧道げっそりも一人で通り抜ける必要があります。
まずは、山神隧道不動尻側入口で写真を撮りましたが、いろんなものが写りこんでいることに後で気がつきました。
写真を掲載していますので確認してください。あせあせふらふらげっそり

少し長い時間?林道を歩くと目的地の広沢寺温泉駐車場に到着しました。
結構歩いたので、足の筋肉が悲鳴をあげていました。
車で10数分でいける「別所の湯」いい気分(温泉)に浸かり、体をほぐしてから帰路につきました。指でOKぴかぴか(新しい)

写真は、見晴台からの大山、唐沢峠付近休憩舎、山神隧道不動尻側げっそりです。

コメント(1)

行程実績です。
広沢寺(こうたくじ)温泉→日向山→浄発願寺奥の院→見晴台→大山→唐沢峠→不動尻→広沢寺温泉
•日  時 平成19年10月13日(土) 自宅出発 4:30
•交通手段 《自家用車》 
広沢寺温泉駐車場 無料
  5:30 → 16:00

大山- 1,252m
日向山- 404m
梅の木尾根ピーク-537m
見晴台-769m
ヤビツ峠- 761m

広沢寺(こうたくじ)温泉→日向山→浄発願寺奥の院→見晴台→大山→唐沢峠→不動尻→広沢寺温泉
・行 程
5:30 広沢寺温泉 駐車場 
5:45 ―(0:10)―> 5:55 日向山分岐(登山準備5休憩)
6:00 ―(0:30)―> 6:30 日向山山頂(10休憩)
6:40 ―(0:45)―> 7:25 梅ノ木尾根ピーク(5休憩)
7:30 ―(0:10)―> 7:40 大山方面唐沢峠間分岐
7:40 ―(0:20)―> 8:00 浄発願寺奥の院岩屋
8:00 ―(0:15)―> 8:15 浄発願寺登口休憩舎(給水15休憩)
8:30 ―(1:15)―> 9:45 見晴台(15休憩)
10:00 ―(1:00)―> 11:00 不動尻分岐(5休憩)
11:05 ―(0:25)―> 11:30 大山山頂(昼食5休憩)
12:45 ―(0:15)―> 13:00 不動尻分岐
13:00 ―(0:40)―> 13:40 唐沢峠休憩舎(10休憩)
13:50 ―(0:50)―> 14:40 大山・三峰山・不動尻分岐(5休憩)
14:45 ―(0:10)―> 14:55 不動尻
14:55 ―(0:05)―> 15:00 山神隧道
15:00 ―(0:30)―> 15:30 日向薬師・不動尻分岐
15:30 ―(0:05)―> 15:35 広沢寺温泉 駐車場

(コースタイム
徒歩約9時間50分 徒歩時間のみ約7時間25分)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

[dir] 山登り・登山・ハイキング 更新情報

[dir] 山登り・登山・ハイキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング