ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

嫌韓コミュの「ニッポン」の語源は「イルボン」!日本は韓半島の古代部族国家が建てた国ニダ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ノ∀`)痛いニュースより
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079110.html

【韓国】
■日本は韓半島の古代部族国家が建てた国
「ニッポン」の語源は「イルボン」。日本は韓半島の古代部族国家ウガヤが建てた国

1 名前: ふぐ調理師(神奈川県) 投稿日:2008/01/13(日) 01:14:33.58 ID:ohTqRNsT0
「日本(ニッポン)」という国号の由来−− 朴炳植(パク・ピョンシク)/歴史学者
今日の「日本(ニッポン)」という国号は、元々「ヤマト(邪馬臺)」であった。そうした事実は、日本の万葉集は勿論のこと、魏志(倭人伝)の記録からも立証される。

そして彼らが初めて漢字で「日本」と表記し始めたのは、確実ではないがおそらく西暦670年前後、天智天皇の時代のことであったと推定される、と日本の学者たちは述べている。

注目すべきは、当時は「日本」と表記はしても今のように「ニッポン」と訓んだのではなく、
それ以前と同じく「ヤマト」と訓んでいたという事実だ。そのような事実は、西暦750年頃に
編纂されたと推定される万葉集に載っている歌で、漢字で「日本」と表記されている国号が
すべて「ヤマト」と訓まれていることから、確認することができる。

それが今のように「ニッポン」または「ニホン」と呼ばれるようになったのは、「日本」に対する
我が国の漢字音「イルボン」を真似たからだということを、認識せねばならない。すなわち、
漢字の「日本」を我が国で「イルボン」と発音したが、彼らはそれを最初は「イルボン」
と発音し、次第に「ニホン」と発音するようになったのだ。
▽ソース:ブレークニュース(韓国語)
http://www.breaknews.com/new/sub_read.html?uid=75985&section=section14

ここで我が国の「イ-」が「ニ-」に、「-ル」が「-ッ」へ変わったというのは、現在我々が
「イシ」と発音する「李氏」をかつては「ニシ」と発音し、漢字の「達」を我が国では
「ダル」と発音するが日本人は「タツ」と発音するような「音韻変化の法則」のためだ。
時代を経るにつれ彼らは「-ル」を脱落させて、「ニッポン」と言っていたのを「ニホン」
と発音する人が多くなった。そのようになると日本政府は国号を直して統一させようと、
明治初期に緊急国会を召集して討議したすえ、「ニッポン」と発音するのが正しいという
決議を通過させたが、今でも多くの人が「ニッポン」とも「ニホン」とも言っている。

一つ付け加えると、日本の元々の国号「ヤマト(邪馬臺)」とは、高霊(コリョン)地方を中心に
栄えた古代部族国家「ウガヤ」の国号であり、日本列島に渡って現在の「ナラ県」地方に
定着してその地域に新しい国(ナラ)を建てた我々の先祖が付けた名前だ。
今日、その地域を「ナラ県」と呼ぶのも、我々の先祖がその地に新しい国を建てたため
であることを立証してくれる。

(筆者は日本天皇家を一生研究してきた歴史学者。日本の大学で教授を務め、著書に『日本語の悲劇』『日本語の発見』など20冊余りがある。現在は韓民族文化研究院学術顧問。)
【朴炳植】「ニッポン」の語源は「イルボン」。日本は韓半島の古代部族国家ウガヤが建てた国
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200153934/
▽ソース:ブレークニュース(韓国語)(2008/01/10 09:46)
http://www.breaknews.com/new/sub_read.html?uid=75985&section=section14



>120 名前: クリーニング店経営(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/13(日) 01:37:09.28 ID:2B457ErD0
>「韓国」と「ウンコ食う」って語感が似てるからウンコ食う文化から韓国が誕生した

>123 名前: 2軍選手(北海道)[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 01:38:33.07 ID:fOblUj+20
>>>120
>これは検証の余地があるな


噴いたwwww

コメント(15)

新年早々おめでたいですね(コイツの脳が)
古代朝鮮人と現代韓国人が、全く違うことすら知らないからなぁ・・・・・・
 これだからチョソは……

 「イルボン」というのは古代中国語の「日本」らしいじゃん。
で、その「イルボン」から「にほん」に変わるのに二千年ぐらいかかっているんだけどな。そうなると、全く別の言語だよ、ほとんど。
古代中国語での日本の読みはリーブンとかニーブンじゃなかったっけ?多分呉音だよ。
中国南北朝時代あたりに中国語から日本へダイレクトに伝わってきた発音です。
イルボンは中国語から朝鮮に別ルートで伝わった発音だし間違っても日本で使われてない。

それともあれか、南北朝中国は奴らの脳内マップでは高句麗の版図ニダってかぁ?<ヽ`∀´>

寝起きでよだれ顔のオレに論破されるチョン学者テラワロスwww
英語の単語の多くはラテン語からきてるだろうが、イタリア人はそれをもってわしが偉いとは言わないよ

5万歩譲ってこの朴炳植が正しいとして朝鮮人は何を言いたいの?
> 11
同じ半島国家でも天地の違いだな♪
ここもワラタ

>382 名前: 氷殺ジェット(関東地方)[] 投稿日:2008/01/13(日) 04:16:13.94 ID:cjFEmPJB0
>まぁ日本文化の大きなルーツとしての中国文化は認めるにやぶさかで無いが、
>チョンに元祖ヅラされる謂れは無いぞ。

>例えるなら、恩師を「先生」と呼ぶのは構わんけど、
>恩師の家の庭のイヌを「先生」と呼ぶ気は無いのと一緒。

>386 名前: 割れ厨(大阪府)[] 投稿日:2008/01/13(日) 04:19:26.24 ID:mXAt9vPU0
>>>382
>イヌは序列を気にする動物だからな。
>きちんと躾けとかないと一家のお父さんの次が自分だと思い込む。
>筆者は日本天皇家を一生研究してきた歴史学者。

一生研究してきた歴史学者がこの結論なのか!?

あわれだたらーっ(汗)
日本天皇家を一生掛けて研究したチョン学者を寝起きの5分で論破し、洗面所で寝ヨダレを洗うオレってエラい?ウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

嫌韓 更新情報

嫌韓のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング