ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アバンガルド俳句コミュのあの「エヴァ」から発想しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すっ、すいませんexclamation「貞本エヴァ」の最新刊を読んでたら、興奮で寝れなくなりましたexclamation連投に付き合って下さいexclamation

今もう秋誰もいない海核の後

いまもうあき だれもいないうみ かくののち

なんていう曲だか知らないんですが、「今はもう秋 誰もいない海」って歌った歌があって、そこの所だけ覚えてて、世界滅亡の風景と結び付けたんですよ。90年代はそういうダークファンタジーが流行った時代でもありました。俳句に書いた(と主張する)のは僕だけかも知れないけど。「核に焼かれて人も何もかも消えたが、寂しく生き残った私がこの時期にこの海を見れば、秋なのが分かる」という感じで。

で、90年代といえば……僕にとっては「エヴァンゲリオン」の時代です。聴覚で一番影響を受けた音楽がロックだとすると、映像では「エヴァ」です。未だに新興を除く先進各国、殊に日本は「エヴァ」の旧劇場版の結末で見られた様な、「世界が消えてしまう甘い悪夢」をどこかで欲している様に感じます(だからこそ、「エヴァンゲリオン新劇場版」や各スピンオフ作品も未だに作られるのだろう、と勝手に思っている僕)。

今回のはそういう一句です。まぁ、「フォトンベルトで世界滅亡」とかいう、物理的にあり得ない夢を見られる「幸せな人」は横に置いといて、とあせあせ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アバンガルド俳句 更新情報

アバンガルド俳句のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング