ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポタリーペインティングコミュのポタリーはじめました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立てさせていただきます。

素人ながら材料をそろえましてポタリーを始めました。
わからないことばかりで試行錯誤の連続です。
制作には実行あるのみ!かと思いますが
いやはやその道の方にご指導願いたいこともあり。。。
質問トピックにしてもよろしいですか?


私事ですが現在の進捗状況といたしまして。。。
丸プレートSS5枚セットを購入しました。
内1枚を色見本でコンセプト絵の具1・2・3度塗りしました。
3枚をなんとなく『こんな感じかな?』と色付けしてみました。

今の絵の具の色味では全く想像つきませんが、
焼成後が楽しみでなりません。


絵付け初心者の感想は、
ビスクに絵の具をのせると、スーっと吸い込まれていくのですね。
乾きが早くてあせってしまいますあせあせ(飛び散る汗)



コメント(10)

お!ついに材料揃えたのですね!!

焼くと思ってなかった色になるので、これまた楽しみです。

そうそう、ビスクは吸い込み早いですよね。
画用紙に水彩絵の具で描く感覚だと思って下さい。

また分からないことあったら聞いて下さいね。
ありがとうございます!

やってるとほんま楽しいですね。
5枚それぞれ描き上げました。
また新しいビスク注文しなきゃと思っています。

焼成お願いして出来上がってくるのが楽しみです。
反面今は気持ちよく制作していますが、焼きあがって『えー!なんでーげっそり
とかありそうでちょっと不安。それもまた楽しみなんですけどね。
不安材料は絵の具の塗りすぎで剥がれとかなってたりして。。。です。
けっこう厚ぼったく塗っているのでちゃんと焼きあがってくれるのかなー。
仕上げのグロスを塗りました。

ファンブラシをはじめて使ったのですが、きっとフワァァっと塗るものなんですよね。それなのにけっこうガシガシ穂先を使ったので後悔です。。。

グロスもSSプレート5枚ぬるのにボトル(118ml)の半分くらいたっぷりと塗ってしまいましたが、つけすぎでしょうか?

釉薬はがしがし塗ると、下の絵の具をひっぱってしまうことがあるので、
やさしく塗るようにします。

乾いた時に下の絵の具が見えないくらいがいい塗り具合かと。

たっぷり塗ったと感じてしまったのなら、塗りすぎなのかもしれません・・・(__;
塗りすぎると、焼成の時、もしくはお皿を使ってる過程で、釉部分が
ひび割れを起こします。私も結構たっぷり塗ってしまう派なので、たまにあるんです。

まぁ、これも勉強と思って、次回気をつければいいと思います。

最初ですもん。分からないことだらけですよね。
これにめげずに頑張って下さい!!
まろ先生

返答、ありがとうございます。塗りすぎはひび割れの原因になるのですね。jun.先生のHPにあるポタリーの手順を紹介したページでも、薄すぎず厚すぎず7mmくらい…慣れです、とありました。なるほどー!次回は筆遣いにも気を使ってみます。
釉薬乾いてきました。完全に下の絵が消えてしまいました。これで焼成すると下の絵が出てくるなんて、焼物初心者からすると、不思議です。

ありがとうございました。
わー!
こちらこそすみません!
jun.先生のページ、私が見間違いしてたかもしれないです…!(>_<)

今週月曜に焼成依頼品郵送しました。
今月中にむこうから届けてくれるといいなと思います。

いやー… うーん どうなんでしょうね(笑)
絵の具も、そこそこ厚くて。
どっちも厚めなので、Wパンチで心配です。
しかし初挑戦なので、失敗覚悟です!


次回からうすめにします。







届きました!

焼成依頼に出していたお皿が帰ってきました。

気になっていたひび割れなども見た目になく、
(もしかしてあとからきます?)
色鮮やかになって戻ってきたので、嬉しいです^^

出来立てのお皿はお米のとぎ汁で炊くといいんですよね?

写真は記念すべき第一作のお皿です。
我流で描いています。鳥が好きなので鳥シリーズで☆図案はアメリカンな刺繍などの図案やデルフトや有田の模様などのちゃんぽん(?)です。
焼成は外注してます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポタリーペインティング 更新情報

ポタリーペインティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング