ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H20年度東京都教員♪初任者♪コミュの来年度初任者に一言っ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、平成21年度東京都教員採用試験の最終合格発表がありました。
昨年を上回る大量採用だそうです。

去年、このコミュ立ち上げる前に昨年度の初任者のコミュをずいぶん参考にしたのを覚えてます。よろしかったら、来年度の後輩のために一言アドバイスやこの初任研の感想を書き込んでメッセージを送ってあげましょう。

参加者のメッセージをよろしくお願いします。

コメント(14)

では、トップバッターは管理人の私から(#^.^#)。

 今年の3月末に、四国の片田舎から出てきました。いろいろあるけど楽しいです。ウチの区は初任者も多く、研修ではすっかり仲良くなった仲間もいっぱいいます。こんな年寄りの初任者は私だけかと思ったら、案外いるのにびっくりしました。

 私からのアドバイスは、とにかく友達や趣味を持って、休みの日には気分転換を図りながら上手にやっていくことが大事かなぁと思います。これから、説明会や書類の準備、区や市の面接がありますが、一つ一つ着々とこなしていきましょう。

 来年4月に待ってますよ(#^.^#)。
 先輩方,ご助言ありがとうございます。
 平成18年度・19年度・20年度に続き,21年度の初任者コミュが出来ました。
 何かありましたら,またアドバイスいただけると嬉しいです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859359
平成21年度の初任者になる者です。

現在、通信制の大学で小学校教諭の免許取得見込みです。先週大学の最後(であって欲しい)試験を受けてきました。

今年度、初任の皆様に質問です。

赴任前の数ヶ月でやっておいた方が良いことはありますか?
きっと、4月からは物凄く忙しい日々になると思うので、
今だから出来るようなことがあったら、教えて欲しいです。

私自身としては、免許取得出来ることを前提に...、

指導要領を読んでおく
英語の勉強をする
旅行する

って感じなのですが、「これをやっておけば良かった〜」ということがあれば、
アドバイスください。

ちなみに、今は都内で事務の仕事をフルタイムでしつつ、
3歳児の母をやっています。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
>MIKIさん
絶対!!家族サービス(子供サービス)はしとくべきですよ。事務職より教員と育児の両立は絶対きついです!
私は20年度初任ですが、現在産休中です。
産休入るまで、土日休みなかったですし、私自身トロいことや部活もあり、毎日終電続きで家事なんてやってる暇すらなかったです…。
復帰した時、これまでの勤務状況じゃ、自分の子供と向き合う時間が作れるか不安なくらいです。実際、小学生以下のお子さんをお持ちの先生方はかなり苦労されてます。
私の初任同期の方は一児の父ですが、家族サービスが一番の犠牲になってました。帰ると寝てるって言ってましたよ。
初任という立場上、私たちは来るもの拒まず仕事を受けていた所為もありましたが。

>ちゃんめいさん

こんにちは。書き込みありがとうございます。

そして、ご懐妊おめでとうございますひよこ

子どもサービスですねっ。正直、この2年間は子ども犠牲にして免許取得&採用試験受けました。今月で仕事も辞めるので、3月は普通のお母さんみたいに(笑)、保育園送迎したり、子どもと過ごす時間を大切にしたいと思います。

やっぱり、小さい子を抱えて勤務するってことは大変ですよね...。
子どものお迎えの時間に間に合うように退勤できるのか、
また急に熱を出したなどの場合、早退&お休みできるのか、
不安です...。

ただ、一般企業と違って、子どもに理解のある職場だから、
2年目以降は、企業より、やわらかそうですが...。
>ちび さん

合格おめでとうございます。

昨年の私のことになりますが、分かる範囲で。

まず、区の面接に合格した後、3月初旬〜中旬で事務手続き説明会があります。ここで勤務先の学校が知らされ、直後に学校に挨拶に行きました。

そこで、採用前の事前研修の打ち合わせがありました。私の場合、前任校の勤務や引っ越しがありましたので、28日、31日の二日間だけになりました。しかしそれは学校によって違うので、学校に行って打ち合わせで決めてください。

詳しくは3月頃の私の日記を読んでみてください。

あまり参考にならないかもしれませんが、頑張ってくださいね。




>ちゃんめい さん

お久しぶりです。

あら。産休中なんですか?おめでとうございます。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

他の初任者の方も元気ですかね??


>>ちびさん
昨年、自分の時は、2/1区教委より連絡、2/20区教委面接、
2/28採用通知(勤務校判明)、3月上旬勤務校で顔合わせ、
3月中旬に学級見学(特別支援学級配属の為)といった日程でした。
前職の関係もあり任用前研修は3月末の二日間のみでした。
現職があれば日程などは、ある程度配慮してもらえると思いますよ。
早く決まって、落ち着いて引越し等の準備が出来るといいですね。


MIKIさん 

お子さまがいらっしゃっての合格、おめでとうございます。

私も子どもがいて、通信大学で免許取得+採用試験で、20年度新採用でした。 
子どもの保育園のお迎え、病気の時、と始まるまですごーく不安だったことを思い出しました。なので、思わず書いてしまいました。 
私は、主人も仕事が忙しく自分の両親も仕事があるので、お迎えに間に合うように帰っています。土日も小学校のため休みですから、仕事には行っていません。
家でできること、学校でやることをしっかり分けて仕事をしていけば、大丈夫ですよ。

仕事も大好きですが、家族もそれ以上に大事ですからね!

お互いに頑張りましょうね!
>モモコさん

こんにちは。書き込みありがとうございます。

家でできること、学校でやることをしっかり分けて、楽しくサクサク仕事が出来るように頑張りたいと思います。
子どもの保育園のことと、病気になったときのことがやっぱり心配です...。

私は千葉在住なので、お迎えに間に合うようにするには、
退勤時間の直後に学校を出なければならないといけなくなると思います。
それって、初任でも大丈夫なのでしょうか?

あと、病気で保育園からお迎えコールがあったり、
熱を出した場合は、どう対応していらっしゃいますか?

良かったら、ぜひ、教えて頂けるとうれしいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H20年度東京都教員♪初任者♪ 更新情報

H20年度東京都教員♪初任者♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング