ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カンジダ感染症コミュの繰り返すカンジダについて。再発防止策は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カンジダって繰り返しませんか?
私はひどいときは一ヶ月に一回くらいのペースで繰り返しています。

医者に、なんとかならないかって聞きましたが、体力をつけることと、ストレスをためないこと、睡眠を大事に。って言われるくらいです。
でも、疲れってためたくなくてもたまっちゃうんですよねバッド(下向き矢印)がく〜(落胆した顔)
睡眠はとるように頑張ります。


ただ、全然かからなかった時期もあります。それは今の彼氏と付き合いだした秋くらいから。

変な話、体の相性が良くて、潮吹きをたくさんしてた時期…は、カンジダならなかったです。


でも年末に風邪で抗生物質を飲んでから、またまた再発して治りきらず今に至る感じです。



医者に行く回数も今まであまりにも多かったので かゆみがひどくないうちは、薬や医者に頼らず、精製水にティーツリーオイルを数滴まぜたものを 霧吹きして、かゆみをしのいでいますが(←民間療法。いいのか悪いのかはわかりませんが、一度吹くと、二時間くらいかゆみが治まります。)でもまた微妙なかゆみが出てくるので、
またカンジダかな〜?バッド(下向き矢印)と凹んでいます。
またまた病院に行くのは嫌なので、市販の薬に頼ろうかなー…と思ってるとこです。
市販のは、用法用量を守り、正しく使っていますが、一度3日でやめたことがあり、それ以来再発しやすくなったような気もします。



みなさん、カンジダにかかりにくくするにはどうしたらいいと思いますか?

私の潮吹きの話じゃないけど、『○○してたときはかかりにくかった』など、ありましたら教えて下さい。

ちなみに乳酸菌を食べ続けているとかかりにくいって話を聞きますが、やってみた人、いますか?

コメント(72)

#28に書き込みした者ですクローバー
その後、サプリを毎日飲み続け、コラージュフルフルも購入してみました。
さらに一応かゆみ止めの軟膏を塗りつつ様子見していましたが、ある時また痒みが出たので病院へ行ってみました電球
そしたら、意外な事にカンジダはいなくて、乳酸菌がたくさんいるとの事でした電球結局軟膏だけもらい、しばらく塗り続けていましたが、だんだん軟膏無しでも痒みがなくなってきましたぴかぴか(新しい)ちなみにアシドフィルス菌(乳酸菌の一種らしいです)のサプリは毎日欠かさず飲んでますクローバー
今はジョイエも飲み終わって、少々値段が張りましたので、楽天でお手頃価格のアシドフィルス菌のサプリを見つけ毎日飲んでます。
(ちなみに漢方の方は毎日サプリと飲むとお腹を壊してしまいたまにしか飲めなかったので効果はよく分かりませんでした。)
個人差はあるかもしれませんが、サプリは時間はかかるけど、効果は期待できる様な気がしますぴかぴか(新しい)
はじめましてほっとした顔

わたしも、3年前に皮膚科でニキビの薬をもらって抗生物質を飲み始めたのをきっかけに、カンジダくりかえしてます涙

乳酸菌がいいぴかぴか(新しい)なんて初耳ですハート達(複数ハート)
今、ムズムズあやしい…っていう状態なので、さっそく今晩からヨーグルト大量買いぴかぴか(新しい)そして大量食いぴかぴか(新しい)

ホントに効きますかね〜うれしい顔効くといいなぁハート達(複数ハート)

みなさん、サプリメントってなんですかぁ?
マツキヨとかで売ってるんでしょうか?
よかったら、教えていただきたいですほっとした顔
昨年、抗生物質を飲むとよくかかっていました。体力も落ちていました。
治療はやはり病院にいくか市販の薬でちゃんと治療するのが一番だと思います。
私の場合、ナプキンとライナーを変えたら全くかからなくなりました。
もう本当によかったです。ほっとしました。
あんまり良かったのでナプキンとライナーの販売まではじめました。
通気性がとってもよくてマイナスイオンのシートが入っています。
マイナスイオン効果で膣内の常在菌が元気になるそうです。
なのでライナーは毎日使っています。
あくまで私の場合なんですが、きっとライナーのお陰のような気がします。
お肌も弱くて…でもライナー(ナプキンも)を使いたい方はよかったら試してみてください。
書き忘れましたが、
ソープはジザニアのフェイス&ボディソープを使っています。

(私は病院に勤務しています)
重度のアトピーの患者さんたちが使っているのを知って、
「いいかも」と思って使ってみました。
高いですが全身に使えますし、少しで泡立ちますよ。
私にはとってもよかったです。お肌には優しいです。

http://item.rakuten.co.jp/zizaniashop-j/fbsoap/
アメリカでカンジダ治療で自然療法の先生にかかっています。

カンジダの原因、治療に関しての簡単な説明は、こちらの#2に書きました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57113398&comm_id=2746707

日本語だとかなり情報が少ないですが、「臨床栄養士のひとり言」というウェブサイトに、カンジダ症についての説明が、わりと良く説明されています。10数ページに渡って説明があるので、色々なページを見てみてください。
「臨床栄養士のひとり言 カンジダ」で検索するだけでも幾つか表示されます。

カンジダになり易い人は、精製された砂糖、小麦粉、米、アルコール、(できれば玄米を除く全ての炭水化物)、発酵食品、抗生物質、ピルなどは避け、質の良い、野菜、肉、魚を中心として食事をします。善玉菌を増やすために、プロバイオティクスを摂取。自然の抗菌剤に、タヒーボ、ガーリック、オレガノ、タイムなどがあります。薬だと、強過ぎて、肝臓や体を痛めます。真菌は、細菌と違って人間の細胞に近いので、真菌を本気で殺すと人間も死ぬので、薬には気をつけてください。
その他、肝臓や腎臓を強化するハーブやサプリ、消化を助けるサプリを飲むと良いです。

その他の情報
日本語
http://puahoneystyle.blog109.fc2.com/?mode=m&no=244

英語
http://www.candidablog.com/get-rid-of-candida-once-and-for-all-the-diet.php
http://www.thecandidadiet.com/
http://www.healingnaturallybybee.com/index.php
http://www.yeastinfectionadvisor.com/

私は治療を始めて3ヶ月くらいですが、調子が良いですよ。
みなさまもお大事に。
私は子作りをがんばっているのですが
カンジダ再発が怖くってなかなか旦那の期待に答えられませんあせあせ(飛び散る汗)
なんだかHしたあとに再発することが多々あったので
怖くて・・・

生理前に少し痒くなるときがあるのですが
それは生理前で血液の流れがよくなって
肌が敏感になると痒みが出るときがあると
病院で聞きました。

乳酸菌がきくんですね!
初めて聞きました(●´ω`●)
今毎日牛乳を温めてココアを作って飲んでるので
少しは効いているかなぁ?
トピックを書いた者です。


随分長い間再発しなくなりました!

何をしてるか。

滋養強壮の漢方を飲んでます!(不妊治療のため)

漢方の種類は色々ですが、(ショウコウセン、ショウジュセン、シカロンなど)
漢方してるとならないかもしれません。

特に、シカロンは内服薬ですが、カンジダになりにくくするみたいです。

私は風邪をひくと必ずシカロンを飲むようにしてます。
私も慢性化して悩んでます。かれこれ5年位の付き合いです。毎月のようにかかってました。多い時で月に2回。。私の場合たいていセックスをするとかかります。今の彼と付き合って約2ヶ月ですが、やはり付き合い始めにカンジダになり病院へ行き膣剤と塗り薬で治しました。病院へ行って相談しても的確な改善法などをアドバイスしてもらえず、私なりに実践してるのがこれです。下着は綿100、Tバックなどの通気性の悪いものは履かない、常に石鹸では局部は洗わない、常に清潔にする、セックスの後は必ずオシッコをして、局部をその都度お湯で洗う。これを最後に病院へ行ってから続けていますが、今の所症状は見られません。後、今気づきましたが何気なく毎日ヤクルトを必ず1本飲んでました!! 今迄、色んな病院にかかり先生によって言い方が違いましたが、あるところでは、「女性の膣内は常に湿っているので、カンジダは避けられない。でも閉経するとかからなくなる。」、「糖尿病が関係しているかも」などと言われました。私の場合、皮膚が弱い事も関係してるとも言われました。
☆カンジダには飲み薬!!☆

カンジダにかかってもう3年くらい経ちます。
きっかけは新しい彼氏(今は旦那)とのセックスがきっかけでした。
セックスするとカンジダになることが多かったです。

環境の変化もあってか、結婚してからは、カンジダになる頻度が増え、
月1〜2のペースになります。
排卵日以降になることがほとんどでした。

3〜4箇所の産婦人科を回り治療してきましたが、
その病院によって言うことが、違ったりして、戸惑ったりいらだったりすることがよくありました。

大抵病院にいくと、エンペシドクリームと膣錠を渡され、
使用中に生理になり、生理後検査という状態です。
ひどいときは、生理後すぐにカンジダになったことも・・・(涙)

病院によっては、膣錠、2週間使ってください、そして、できれば、毎日のように
通って膣内洗浄するように・・・というところ
でもそこに通い続けて半年くらい経ったのに、結局治らずしかも
薬を処方箋を通さずに出してきたり、怪しかったので、病院を変えました。

それが今通ってる病院ですが、そこの先生は、膣錠は6日間で大丈夫。
膣内洗浄は古い考え方。必要ないとのことです。
私的には、6日分じゃ足りない気がします。
辞めた3日後に再発したこともあったので、
その旨を伝えると、
そんな状態のあなたは、もう治らないよ!と言われ、
あまり使いたくなかったけど飲み薬をと、
3週間分処方されました。
肝臓に負担がかかるみたいで、人によっては吐き気があるみたいです。
私の場合、吐き気はありませんでした。

カンジダ菌か、もう皮膚のなかに入りこんでいるから、
内側から治さないとならない、、、とのことでした。
イトリゾールカプセル50mを一日一回でした。
この薬は、水虫の人も使うようです。
クリームも併用しました。

すると、見事に治りました!!

5ヶ月くらいはカンジダになりませんでした。

だけど最近妊娠して、
妊娠するとカンジダになりやすい・・・というのと、
暑さで蒸れたのか、また苦しい日々が始まりそうです。

この飲み薬は、妊婦には使えないので、残念ですが。

だけど、出産が終われば、きっと治るので、
今は、気持ちに余裕が持てます。

今まで、いろいろ病院にかかってきたけど、飲み薬を処方されたのは
初めてでした。

みなさんも、病院の先生に相談してみてはどうでしょうか??

私は本気でカンジダに悩んでいるので、みなさんにも伝えたくて、
長文の書き込みしてしまいました。
ヨーグルト食べまくりましょう( ´ ▽ ` )ノぴかぴか(新しい)
本で知ったのですが、ドクダミの葉をお風呂に入れて入るとカンジダ他婦人科系疾患に効果があるとのことで実践してますが、生理前には必ずムズムズが来て通院ということがここ2ヶ月ありません。
あとはドクダミを煮出した汁(ドクダミ茶)をタンポンにしみこませて気になる時期に入れておくとかゆみや赤みがおさまって驚いてます。

ドクダミは生葉が1番ですが(ワタシは自宅裏に自生しているものを利用)、乾燥葉をガーゼなどにくるんでお風呂の湯船に入れるだけでもいいそうですよ。
ドラッグストアなどでどくだみ葉やどくだみ茶(他の茶葉とブレンドしていないもの)として売っているもので十分ですが、健康食品コーナーとかのほうが大容量で安いものがありました(1袋300円くらいのとか)。

もちろん普通にドクダミ茶を飲むのも効果的。以前は麦茶・コーヒーを飲んでいましたが、2ヶ月の間ほとんど口にする飲み物はドクダミ茶!大体1〜2リットルは飲んでます。
問題はトイレが近くなることですが・・・まぁ毒素を排出しているということなのでこれは目をつぶるとして、便通もよくなるし・とにかくあの「あ・・・ムズムズきたあ・・・カンジダかな・・」という不安がなくなりました。

まだはじめて2ヶ月、これからまたムズムズくるかもしれませんが、とりあえず毎月のようになっていたカンジダがピタっとなくなったのは信じていいのかな?!と思って続けてみようと思います。

ドクダミ茶飲んだことないけど、今度見つけて買ってみます。

ヨーグルトって効果ありなんですね

以前意味ない・・・って聞いたことがありました。
今日ヨーグルトたくさん買ってきました。

みなさん、病院に行ったら、どのように薬を処方され、どのような感じで治療していますか?
私も去年あたりからカンジダ繰り返してます(T_T)
1回なってしばらく忘れてたのですが、今年は5月頃から毎月なってます(´Д` )
と言うか、病院での検査では菌が出てなくて治ったと言われるけど、またすぐなるから本当に治ってるのか疑ってしまいますヽ(´o`;

私は2年ほど前から卵巣嚢腫でルナベルを飲んでるのですが、ピルを飲んでるとなりやすいとどこかで見ました…関係あるんですかね??

ストレスを溜めない様にするのがいいんでしょうけど、『あっもしかして……またカンジダ?』って思うのがまたストレスで(´Д` )
あんまり神経質になるのも良くないんですが、やたらおりものとかチェックしちゃったりして精神的に疲れちゃいます…

いろいろ見て、ヨーグルトとティーツリー買ってみましたが、、、どうなんでしょうか…
もう本当に一生なりたくないですよね(>_<)
>ゴジゴンさん

ピル、ワタシも飲んでいますがピルを飲むとどうしてもカンジダになりやすい膣内環境になっちゃうよ、と病院で言われたことがあります。
生理中のひどい症状(吐き気、腹痛、めまいなどなど)緩和のために低容量ピルを飲んでいるのですが、ピルやめちゃうと必ず仕事やすまなければいけないほどひどいのでやめられず・・・。
しかしカンジダのあの痒み・ヒリヒリ・おりもののひどさもイヤなんですよねー・・・

乳酸菌はワタシも摂取するようにしてます。アシドフィルスのサプリや、ダノンビオなどなど。

でもなっちゃうときはなっちゃうんですよね・・・ハァ・・・
>矢香さん

やっぱりピル飲んでたらなりやすいんですね(´Д` )
私は前からおりものが多くて、気になって先生に聞いたんですけど、それもピル飲んでたら多くなると言われました(~_~;)何故か分かりませんが…

なのでおりものシートに結構頼ってたのもよくなかったのかもしれません(´・_・`)


このコミュで、結構たくさんの方が同じ悩みをお持ちだと知り、少し気分的に楽になりました(^^)しかし、今まさになりかけ?状態なので憂鬱です…
私のかかりつけ医はとにかく待ち時間が長いので、仕事も休んで行かないと行けないのも不安の1つです(>_<)
初めまして。私もカンジタの再発に悩まされてますがく〜(落胆した顔)去年、避妊具のIUDを入れ、それからおりものが多くなり、おりものシートを毎日かかせないような生活になってしまい、痒みの症状がでたので婦人科に行ったら、おりものによるかぶれだと言われ、塗り薬をだされたものの、その後も痒みは続き、最近我慢できない痒みがきたので、病院を変えて婦人科に行ったら、その場でカンジタと調べてくれて、膣錠(一回入れるだけで一週間効き目があるやつ)と塗り薬を処方してもらいましたわーい(嬉しい顔)結局4日後に生理がきたので、完治してるか不安ですがあせあせお値段的にも病院に行ったほうが安いし、原因も明確になるからいいですよね。待ち時間はツライけどふらふら
てか今までは毎夜自分で入れるタイプの膣錠を一週間処方してもらっていたのですが、今回の一回入れれば一週間効き目があるタイプのは入れ忘れの防止にもなるしいいですよわーい(嬉しい顔)

ヨーグルトは私も試しましたが、あまり効果がわかりませんでした。どくだみ茶っていいんですね。初耳です。試してみますわーい(嬉しい顔)
昨日、気になって落ち着かなかったので病院にいって来ました。
いつも行ってる病院は待ち時間が長いし、先生にあまり質問する時間もないので、今回は病院を変えてみました。

今回診てもらった先生は男の先生なんですが、分かりやすく説明してくださいました。
カンジダはなっても自然に治るって知り、一安心しました(勉強不足だったのですが…)
先生いわく、カンジダはいじめっ子みたいなもので、こっちがヤダーって思えば思うほどいじめてくるんだよ。だから気にしないで無視してたら面白くなくて去って行くとの事でした(^^)

実際私も症状そんなにひどく無いのに神経質になってたので、それが1番カンジダが増えやすい環境だったみたいです。

とりあえず、薬をいれてもらったら気持ちが楽になったのかおりものも減り症状もすぐにほぼなくなりました(^_^;) 単純です(笑)

今回の話を聞いてだいぶ安心したので、これからはヤクルト400とティーツリーは続ける様にしますが、気持ちで負けない様にしたいと思います!!
ゴジゴンさん、病院変えてみたんですねわーい(嬉しい顔)一つの病院に固執するより、他に行くのもいいですよねわーい(嬉しい顔)セカンドオピニオンって言葉もあるぐらいだしわーい(嬉しい顔)
てか、気持ちの問題もあったんですね!それも初耳でしたあせあせ(飛び散る汗)病は気からというのはカンジタにも通用するんですねわーい(嬉しい顔)私も神経質にならないよう気をつけますわーい(嬉しい顔)
>アーミーさん
神経質にならない様に…と言っても気にしちゃいますけどね〜(^_^;)
でも、気にしなかったら治るって聞いたら少し楽になりますよね!

実は私は風邪をひいたせいか膀胱炎になってしまい、今日抗生物質を処方されました(´Д` )いちよう先生に抗生物質飲むとカンジダなりやすい事を伝えて飲む量を少なくしてもらいましたけど…
ちょっと不安になりましたが、気にしない事にしました〜( ´ ▽ ` )ノ
はじめて。私は高校生の時に初めてカンジダになりました。かれこれもう10年の付き合いになります。
去年までは一年に1、2回程発症していたのですが、今年になって毎月、今では毎週発症しています。
もしかして彼にうつっているのでは…と思い、先生に相談したところ、「男性にうつる事はめったにない。彼は何か症状出てますか??」と聞かれ、彼も特に痒みもないと言っているので、病院へは行っていません。
でも彼と性交渉すると痒くなっている気がするんです。
考え過ぎなのかな…。
治っては発症の繰り返しで本当に心が折れそうです(:_;)
カンジダは長年の付き合いですが、思い返すとここ2、3年再発してないなぁと…

以前と比べ変わったことといえば風邪をひいても医者に行かなくなったこと。
風邪っぽいなと思ったら長風呂をして温かい飲み物を飲んでおろし生姜と蜂蜜を摂取してと、とにかく体を温めて殺菌力のある食べ物を食べて自分の免疫を上げて治す。

以来、以前は発熱してしまうと医者に行って抗生物質を貰わないと治らなかった風邪も発熱もあまりしなくなり、しても2日程で自力でも下がるようになりました。

そもそもカンジダ菌は常在菌で、免疫が弱ったり抗生物質で良い菌まで殺したりした時に爆発的に増殖、膣外に菌が溢れて腟炎を起こして痒くなるので、免疫力を高めるというのは有効なのかも。

そも乳酸菌(ヨーグルト)の摂取が良いと言われるのもおそらく腸内環境が良くなることで免疫が上がるからかもしれません。
良い菌での相乗効果のようなものもあるのかも。


長くなりましたが、冷たい飲み物や食べ物をやめて湯船にゆっくりつかって体を温めてみて下さい。一度発症したものは婦人科に行く他ないですが、体温が上がると免疫が上がりますので、再発しにくくなるかもしれません。
そういう意味で上の方の言うヨモギ蒸しは有効かもしれません。


かもしれないばかりで、〜です。と言い切れずすみませんが、素人が自分のことを例にあげているだけなのでご理解下さい。
私には合ってるけど、皆さんに合うかはわかりませんが、このアサイーおすすめですぴかぴか(新しい)
結構良い値段がするので私は半分を毎日飲んでます。
私は花粉症なのでその為に飲み始めました。
そしたらなんとカンジダにならなくなりましたexclamation
花粉症も落ち着くし、カンジダも発症しなくなるから是非試してみてください

私はジーパンが大好きだったのでずーっとはいてました。
でも去年の冬にユニクロから暖パンが出たので、めっちゃ暖かくてそれずーっと履いてました。暖パンおすすめです指でOK
暖かくなってきた春先ぐらいからジーパンに変えたら見事にカンジダ再発しましたあせあせ(飛び散る汗)
考えてみたらジーパンは蒸れるし当たり前ですよねあせあせ(飛び散る汗)
なのでジーパンはいてる人は今すぐはくのやめてください
風通しの良いパンツにしましょうぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カンジダ感染症 更新情報

カンジダ感染症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング