ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

竜党でよかった!コミュの『黒い弾丸』怪人デービス、憶えてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
怪人デービス、ミス多デービス!

中日に在籍した『記憶に残る』助っ人外人選手は数多いが、
1977年に大リーグのドジャースからやって来たウィリー・デービスは
強烈な印象を残した選手だった。
「怪人」としてひときわ異彩を放ったウィリー・デービスは
大リーグ生活17年の超大物大リーガーとして鳴り物入りで中日に入団(背番号は3)。
186センチの長身と長い足を生かして「塁間を10歩で走る」快速の持ち主で、
とにかく疾風のごとく走る姿は『まさに黒い弾丸』であった。

この年のシーズン、5月14日に行われたナゴヤ球場での巨人戦。
デービスの「満塁ダメ押しランニングホームラン」は痛快だった。

左バッターのデービスは、巨人の西本の投げた内角球を思い切りひっぱった。
打球はヘッドスピンがかかったライトへのライナー性の当たり。
打球はグングン伸びてフェンスに直撃した。ボールは右中間方向にはね返って転々、
あわてた巨人の二宮が打球の処理を誤る間、
テービスは「まるで弾丸のように」走者一掃どころか
本人までが一気に本塁まで駆け抜けた。
おそらく「満塁ランニングホームラン」なんてこの時はじめて見たんじゃないかな?

「FUCK YOU!」と言ったかは不明だが…

デービスは本塁を駆け抜けると巨人ベンチに向かって指を突き上げた。
「FUCK YOU! 見たか読売!オレの快速を!」

ナイター中継をテレビで見ていてたわたしは飛び上がって喜んだ。
デービスがやってくれたパフォーマンス、常勝読売の鼻を明かした痛快な一発!
アンチ読売を大満足させてくれたランニングホームランは
「やったー」と言うより「ざまーみろ」の方が合っていた。

シーズン途中デービスは左手首を骨折してアメリカに帰国したが、
このシーズンは72試合に出場して25ホーマー、63打点、打率3割6厘の好成績だった。
しかし、性格も守備もおおざっぱで
デービスの緩慢なプレーで試合を落としたケースも多々あった。
当時の中日スポーツの負け試合での見出しは「ミス多デービス」だった。


デービスは全てにおいて弾丸のように駆け抜けて行った選手だった。
(昭和52年/ドラゴンズは3位)

コメント(2)

中日スポーツの見出しが面白いですね〜


私の一番に、珍スケットは、やはり
ディスティファーノですw

オープン戦で乱闘するわ
今でも覚えている、
最後の方、神宮球場スタメン発表に
彼の名前が呼ばれると

「え〜〜〜」
とレフトススタンドがどよめいていましたw

ビョン様なんて比じゃありませんでしたw

その試合後、一軍で姿を見せませんでした。
>Shimaさん

ベニー・ディステファーノですか・・・・

1990年にパイレーツからやって来た外野手で、ライトを守ってましたね。
このシーズンの8月に解雇されたので出場は56試合と少なかった。

とにかくディステファーノは”よくキレる”選手でしたね。

まずは西武とのオープン戦で鹿取から頭部に死球をうけて乱闘、そして退場。
次は読売・槙原のバンスローへの顔面付近の投球をめぐつて、
ベンチから飛び出し乱闘、そして退場。
頼むからイメージダウンになるようなプレー(乱闘)はやめて欲しいと思ってました。
(テレビで見ていてよく憶えてます)

何か喧嘩をやりに日本に来たような選手でしたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

竜党でよかった! 更新情報

竜党でよかった!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。