ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの4月18日の記念日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○発明の日

発明協会が1954年に制定。

1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。
関聯サイト •発明協会 http://www.jiii.or.jp
•特許庁 http://www.jpo.go.jp
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 発明の日
関聯記念日 •世界知的所有権の日 <4月26日>

○世界アマチュア無線の日

世界アマチュア無線連合(IARU)が1973年に制定。

1925年のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設された。
関聯サイト •世界アマチュア無線連合(IARU) http://www.iaru.org
•日本アマチュア無線連盟(JARL) http://www.jarl.or.jp
関聯記念日 •アマチュア無線の日 <7月29日>

○よい歯の日

日本歯科医師会(日歯)が1993年に制定。

四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せ。
関聯サイト •日本歯科医師会 http://www.jda.or.jp
関聯記念日 •いい歯の日 <11月8日>
•歯の衛生週間 <6月4日〜6月10日>

○ウッドデッキの日

ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業が制定。

4月はウッドデッキの販売台数が増える月であり、18日は「木」を分解すると十八になることから。

○お香の日

全国薫物線香組合協議会が制定。

日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - お香の日

○ガーベラ記念日

2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定。

四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから。

○よいお肌の日

明治製菓が制定。

四(よ)一(い)八(は)で「よいおはだ」の語呂合せ。
関聯記念日 •いいお肌の日 <11月8日>
•皮膚の日 <11月22日>

○県民の日 [三重県]

三重県が置県100年を記念して1976年に制定。

1876(明治9)年のこの日、度会県が三重県に併合され、三重県が現在の形になった。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 県民の日

▽独立記念日 [ジンバブエ]

1980年のこの日、ジンバブエがイギリスから独立した。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。