ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの10月4日の記念日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▲世界動物の日

動物の守護聖人であるアッシジのフランチェスコの聖名祝日。1931年にイタリアのフィレンツェで開かれた環境保護家の会議で提唱された。

○都市景観の日

建設省(現在の国土交通省)等が1990(平成2)年に制定。

「と(10)しび(4日)」(都市美)の語呂合せ。

都市景観に対する意識を高める日。
関聯サイト •国土交通省 http://www.mlit.go.jp
関聯記念日 •景観の日 <6月1日>
•世界都市計画の日 <11月8日>
•まちづくり月間 <6月1日〜6月30日>
•都市緑化月間 <10月1日〜10月31日>

○古書の日

全国古書籍商組合連合会(全古書連)が2003(平成15)年に制定。

「古」の字を分解して「十」「口」とし、これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てて10月4日を記念日とした。
関聯サイト •日本の古本屋 http://www.kosho.or.jp
関聯記念日 •古書月間 <10月1日〜10月31日>

○イワシの日

多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。

「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。
関聯サイト •大阪おさかな健康食品協議会 http://www.osakana.on.arena.ne.jp

○証券投資の日

日本証券業協会が1996(平成8)年に制定。

「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
関聯サイト •日本証券業協会 http://www.jsda.or.jp
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 証券投資の日

○陶器の日

日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。

陶器の古称「陶瓷[とうし]」から、「とう(10)し(4)」の語呂合せ。
関聯サイト •日本の陶器(日本陶磁器卸商業協同組合連合会) http://www.yakimono.or.jp

○里親デー

厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。

1948(昭和23)年のこの日、里親制度の運営についての厚生事務次官通告が施行された。
関聯サイト •厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp
関聯記念日 •里親月間・里親および職親を求める運動 <10月1日〜10月31日>

○宇宙開発記念日

1957年のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した。

アメリカとの間で熾烈な宇宙開発競争が始った。
関聯記念日 •世界宇宙飛行の日 <4月12日>
•月面着陸の日 <7月20日>
•宇宙の日 <9月12日>
•宇宙月間 <9月1日〜毎月30日>
•世界宇宙週間 <10月4日〜10月10日>
•日本人宇宙飛行記念日 <12月2日>

○天使の日

婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。

「てん(10)し(4)」の語呂合せ。
関聯サイト •トリンプインターナショナルジャパン http://www.triumphjapan.com

○104の日

NTT電話番号案内のサービスを行っているNTT番号情報(NTT-BJ)が制定。

電話番号案内の電話番号104から。
関聯サイト •NTT番号情報 http://bj.nttds.co.jp

○探し物の日

NTTの電話番号案内が104番であることから。

失くした物をもう一度本気で探してみる日。

○徒歩の日

宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が制定。

「と(10)ふぉ(four)」の語呂合せ。

▽独立記念日 [レソト]

1966年のこの日、アフリカのレソト王国がイギリスから独立した。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - レソト

※素十忌

俳人・高野素十[たかのすじゅう]の1976(昭和51)年の忌日。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 高野素十

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。